FUJIFILM X-E2 ボディ [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

よく投稿するカテゴリ
2018年7月10日 17:14 [1141746-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
my X-E2 |
本体上部のダイヤル類は魅力 |
X-E1との主に比較でレビューを
【デザイン】
X-E1と基本変わらず懐かしいレトロ感が良い
持つ喜びを感じる
【画質】
X-E1と大きい違いは無いと個人的に思う
富士機は他社の同型クラスと比べ解像感も高い方に感じる
【操作性】
基本はX-E1と同じで戸惑う事は無い
クリクリするシャッターダイヤルなども良い
ただ初めて使う場合は戸惑う可能性
【バッテリー】
バッテリーもX-E1同等くらいの持ちに思う
但し使い方次第では差が出る可能性
【携帯性】
横長スタイルは持ち運びに良い(X-E1同様)
【機能性】
X-E1・X-E2何れも撮影に使う機能は変わらない
細かい部分で言えば違うけれども
一般的には充分と思う
【液晶】
ここはX-E2の方が優勢
液晶サイズも3.0サイズとなりX-E1比で見易い
【ホールド感】
18-135mmレンズを付ける場合
ノーマル状態では長時間だと辛い
別売グリップで解決出来るがちょっと高い値段はマイナス
【総評】
X-E1とX-E2
内部のセンサーなどは一新されているそうだが
個人的に出て来る絵は変わらない印象
夜景など厳しい条件であれば差があるのかも知れないが
気になるのはバージョンアップでAFも性能アップしたそうだが
ピンを外し易い所が個体差か機種特有なのか
もう少しサクっと合えば嬉しい
但しこの辺りは撮り方の工夫で何とかなる
今更ながら中古で購入したが
性能はアップデートで今でも充分通用すると思われる
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- スポーツ
- その他
参考になった5人
「FUJIFILM X-E2 ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 01:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月29日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月14日 17:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月15日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月6日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月10日 10:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月10日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月22日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月19日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月8日 18:38 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
