
よく投稿するカテゴリ
2020年1月24日 17:34 [1294777-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
★GPS測位が遅く不正確
★無限遠が出ていない
★ライブビュー撮影の露出が不安定
との理由で短期間で断捨離しました。
★GPS搭載機との理由で購入しました。Nikon唯一のGPS一眼レフです。これが大失敗でした。
GPS機能が貧弱で測位が遅く精度も悪い。"A-GPSファイル"を頻繁に更新してもダメでした。
実例として、小高い見晴らし台にて、カメラを南向きに構えて測位されていた位置で、北向きに変えると測位されなくなるといった状況でした。
私とGPS測位カメラとの出合いはS社α55からです。その後α77、C社6Dや7DIIも所有したことがありますが、いずれもGPSはまともに使えました。C社では"A-GPSファイルの更新"という作業も要りませんでした。その分測位までの時間は少し余分にかかりました。
★無限遠が出ておらず前ピンでした。
無限遠での合焦を企図していないのかも知れません。無限遠は被写界深度内に入っていれば良い、許容ボケの一番遠い位置にあれば良いという感じです。これはNikonの社内基準、polycyなのかも知れません。
A3程度では判りませんが等倍観察すると目立ちます。
A3程度では、僅かにアンダーな露出がNIKKORらしい、シャープで色乗りの良い美しい画を見せてくれていただけに残念です。
★ライブビュー撮影の露出が不安定なのです。ハズレを引いたのかも知れませんが。
概ねアンダー傾向なのですが、アンダーの程度が弱アンダーだったり強アンダーだったり不安定なのです。
Nikonは、D5300以降、GPS一眼レフを発売していません。
GPS測位はスマホとの連携でというのが今の時代でしょうが、スマホorガラケーのGPSでは位置情報がブラインドとなる撮影場所も少なくありません。風景写真はむしろそんな場所で狙います。
一方でガラケーで十分、スマホは要らないという方々も少なくないはずです。私自身もそうなのですが。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2020年1月24日 16:04 [1294777-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
★GPS測位が遅く不正確
★無限遠が出ていない
★ライブビュー撮影の露出が不安定
との理由で短期間で断捨離しました。
★GPS搭載機との理由で購入しました。Nikon唯一のGPS一眼レフです。これが大失敗でした。
GPS機能が貧弱で測位が遅く精度も悪い。"A-GPSファイル"を頻繁に更新してもダメでした。
小高い見晴らし台、カメラを南向きに構えて測位されていた位置で、北向きに変えると測位されなくなるといった状況でした。
私とGPS測位カメラとの出合いはS社α55からです。その後α77、C社6Dや7DIIも所有したことがありますが、いずれもGPSはまともに使えました。C社では"A-GPSファイルの更新"という作業も要りませんでした。その分測位までの時間は少し余分にかかりました。
★無限遠が出ておらず前ピンでした。
無限遠での合焦を企図していないのかも知れません。無限遠は被写界深度内に入っていれば良い、許容ボケの一番遠い位置にあれば良いという感じです。これはNikonの社内基準、polycyなのかも知れません。
A3程度では判りませんが等倍観察すると目立ちます。
A3程度では、僅かにアンダーな露出がNIKKORらしい、シャープで色乗りの良い美しい画を見せてくれていただけに残念です。
★ライブビュー撮影の露出が不安定なのです。ハズレを引いたのかも知れませんが。
概ねアンダー傾向なのですが、アンダーの程度が弱アンダーだったり強アンダーだったり不安定なのです。ほんの1〜2分の間の撮影でです。
Nikonは、D5300以降、GPS一眼レフを発売していません。
GPS測位はスマホとの連携でというのが今の時代でしょうが、スマホorガラケーのGPSでは位置情報がブラインドとなる撮影場所も少なくありません。風景写真はむしろそんな場所で狙います。
一方でガラケーで十分、スマホは要らないという方々も少なくないはずです。私自身もそうなのですが。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった0人
2020年1月24日 12:49 [1294777-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
・GPS測位が遅く不正確
・無限遠が出ていない
・ライブビュー撮影の露出が不安定
との理由で短期間で断捨離しました。
・GPS搭載機との理由で購入しました。Nikon唯一のGPS一眼レフです。これが大失敗でした。
GPS機能が貧弱で測位が遅く精度も悪い。"A-GPSファイル"を頻繁に更新してもダメでした。
小高い見晴らし台、カメラを南向きに構えて測位されていた位置で、北向きに変えると測位されなくなるといった状況でした。
私とGPS測位カメラとの出合いはS社α55からです。その後α77、C社6Dや7DIIも所有したことがありますが、いずれもGPSはまともに使えました。C社では"A-GPSファイルの更新"という作業も要りませんでした。その分測位までの時間は少し余分にかかりました。
・無限遠が出ておらず前ピンでした。
無限遠での合焦を企図していないのかも知れません。無限遠は被写界深度内に入っていれば良い、許容ボケの一番遠い位置にあれば良いという感じです。これはNikonの社内基準、polycyなのかも知れません。
A3程度では判りませんが等倍観察すると目立ちます。
A3程度では、僅かにアンダーな露出がNIKKORらしい、シャープで色乗りの良い美しい画を見せてくれていただけに残念です。
・ライブビュー撮影の露出が不安定なのです。ハズレを引いたのかも知れませんが。
概ねアンダー傾向なのですが、アンダーの程度が弱アンダーだったり強アンダーだったり不安定なのです。ほんの1〜2分の間の撮影でです。
Nikonは、D5300以降、GPS一眼レフを発売していません。
GPS測位はスマホとの連携でというのが今の時代でしょうが、スマホorガラケーのGPSでは位置情報がブラインドとなる撮影場所も少なくありません。風景写真はむしろそんな場所で狙います。
一方でガラケーで十分、スマホは要らないという方々も少なくないはずです。私自身もそうなのですが。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった0人
2020年1月24日 09:44 [1294777-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
・GPS測位が遅く不正確
・無限遠が出ていない
・ライブビュー撮影の露出が不安定 との理由で短期間で断捨離しました。
・GPS搭載機との理由で購入しました。Nikon唯一のGPS一眼レフです。これが大失敗でした。
GPS機能が貧弱で測位が遅く精度も悪い。"A-GPSファイル"を頻繁に更新してもダメでした。
小高い見晴らし台、カメラを南向きに構えると測位されていた位置で、北向きに変えると測位されなくなるといった状況でした。
私とGPS測位カメラとの出合いはS社α55からです。その後α77、C社6Dや7DIIも所有したことがありますが、いずれもGPSはまともに使えました。C社では"A-GPSファイルの更新"という作業も要りませんでした。その分測位までの時間は少し余分にかかりました。
・無限遠が出ておらず前ピンでした。
無限遠での合焦を企図していないのかも知れません。無限遠は被写界深度内には入っていれば良い、許容ボケの一番遠い位置にあれば良いという感じです。これがNikonの社内基準、polycyなのかも知れません。
A3程度では判りませんが等倍観察すると目立ちます。
A3程度では、僅かにアンダーな露出がNIKKORらしい、シャープで色乗りの良い美しい画を見せてくれていただけに残念です。
・ライブビュー撮影の露出が不安定なのです。ハズレを引いたのかも知れませんが。
概ねアンダー傾向なのですが、アンダーの程度が弱アンダーだったり強アンダーだったり不安定なのです。ほんの1〜2分の間の撮影です。
Nikonは、D5300以降、GPS一眼レフは発売していません。
GPS測位はスマホとの連携でというのが今の時代でしょうが、スマホorガラケーのGPSでは位置情報がブラインドとなる撮影場所も少なくありません。風景写真はむしろそんな場所で狙います。
一方でガラケーで十分、スマホは要らないという方々も少なくないはずです。私自身もそうなのですが。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった0人
「D5300 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月24日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月6日 12:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月15日 18:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月15日 07:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月13日 11:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月21日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月10日 10:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月24日 10:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月4日 19:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月7日 21:42 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
サクサク撮れて使いやすい。満足度の高い機種
(デジタル一眼カメラ > EOS R6 ボディ)5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
