『Nikon唯一のGPS搭載一眼レフですが…』 ニコン D5300 ボディ 北野三四郎さんのレビュー・評価

D5300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5300 ボディ の後に発売された製品D5300 ボディとD5500 ボディを比較する

D5500 ボディ

D5500 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g
  • D5300 ボディの価格比較
  • D5300 ボディの中古価格比較
  • D5300 ボディの買取価格
  • D5300 ボディの店頭購入
  • D5300 ボディのスペック・仕様
  • D5300 ボディの純正オプション
  • D5300 ボディのレビュー
  • D5300 ボディのクチコミ
  • D5300 ボディの画像・動画
  • D5300 ボディのピックアップリスト
  • D5300 ボディのオークション

D5300 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 ボディの価格比較
  • D5300 ボディの中古価格比較
  • D5300 ボディの買取価格
  • D5300 ボディの店頭購入
  • D5300 ボディのスペック・仕様
  • D5300 ボディの純正オプション
  • D5300 ボディのレビュー
  • D5300 ボディのクチコミ
  • D5300 ボディの画像・動画
  • D5300 ボディのピックアップリスト
  • D5300 ボディのオークション

『Nikon唯一のGPS搭載一眼レフですが…』 北野三四郎さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

D5300 ボディのレビューを書く

北野三四郎さん

  • レビュー投稿数:167件
  • 累計支持数:1314人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
62件
0件
デジタル一眼カメラ
18件
8件
メモリー
7件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性2
液晶3
ホールド感4
Nikon唯一のGPS搭載一眼レフですが…

★GPS測位が遅く不正確
★無限遠が出ていない
★ライブビュー撮影の露出が不安定
 との理由で短期間で断捨離しました。


★GPS搭載機との理由で購入しました。Nikon唯一のGPS一眼レフです。これが大失敗でした。
GPS機能が貧弱で測位が遅く精度も悪い。"A-GPSファイル"を頻繁に更新してもダメでした。
実例として、小高い見晴らし台にて、カメラを南向きに構えて測位されていた位置で、北向きに変えると測位されなくなるといった状況でした。

私とGPS測位カメラとの出合いはS社α55からです。その後α77、C社6Dや7DIIも所有したことがありますが、いずれもGPSはまともに使えました。C社では"A-GPSファイルの更新"という作業も要りませんでした。その分測位までの時間は少し余分にかかりました。


★無限遠が出ておらず前ピンでした。
無限遠での合焦を企図していないのかも知れません。無限遠は被写界深度内に入っていれば良い、許容ボケの一番遠い位置にあれば良いという感じです。これはNikonの社内基準、polycyなのかも知れません。
A3程度では判りませんが等倍観察すると目立ちます。

A3程度では、僅かにアンダーな露出がNIKKORらしい、シャープで色乗りの良い美しい画を見せてくれていただけに残念です。


★ライブビュー撮影の露出が不安定なのです。ハズレを引いたのかも知れませんが。
概ねアンダー傾向なのですが、アンダーの程度が弱アンダーだったり強アンダーだったり不安定なのです。


Nikonは、D5300以降、GPS一眼レフを発売していません。
GPS測位はスマホとの連携でというのが今の時代でしょうが、スマホorガラケーのGPSでは位置情報がブラインドとなる撮影場所も少なくありません。風景写真はむしろそんな場所で狙います。
一方でガラケーで十分、スマホは要らないという方々も少なくないはずです。私自身もそうなのですが。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度2
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感4
Nikon唯一のGPS搭載一眼レフですが…

★GPS測位が遅く不正確
★無限遠が出ていない
★ライブビュー撮影の露出が不安定
 との理由で短期間で断捨離しました。


★GPS搭載機との理由で購入しました。Nikon唯一のGPS一眼レフです。これが大失敗でした。
GPS機能が貧弱で測位が遅く精度も悪い。"A-GPSファイル"を頻繁に更新してもダメでした。
小高い見晴らし台、カメラを南向きに構えて測位されていた位置で、北向きに変えると測位されなくなるといった状況でした。

私とGPS測位カメラとの出合いはS社α55からです。その後α77、C社6Dや7DIIも所有したことがありますが、いずれもGPSはまともに使えました。C社では"A-GPSファイルの更新"という作業も要りませんでした。その分測位までの時間は少し余分にかかりました。


★無限遠が出ておらず前ピンでした。
無限遠での合焦を企図していないのかも知れません。無限遠は被写界深度内に入っていれば良い、許容ボケの一番遠い位置にあれば良いという感じです。これはNikonの社内基準、polycyなのかも知れません。
A3程度では判りませんが等倍観察すると目立ちます。

A3程度では、僅かにアンダーな露出がNIKKORらしい、シャープで色乗りの良い美しい画を見せてくれていただけに残念です。


★ライブビュー撮影の露出が不安定なのです。ハズレを引いたのかも知れませんが。
概ねアンダー傾向なのですが、アンダーの程度が弱アンダーだったり強アンダーだったり不安定なのです。ほんの1〜2分の間の撮影でです。


Nikonは、D5300以降、GPS一眼レフを発売していません。
GPS測位はスマホとの連携でというのが今の時代でしょうが、スマホorガラケーのGPSでは位置情報がブラインドとなる撮影場所も少なくありません。風景写真はむしろそんな場所で狙います。
一方でガラケーで十分、スマホは要らないという方々も少なくないはずです。私自身もそうなのですが。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった0

満足度2
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感4
Nikon唯一のGPS搭載一眼レフですが…

・GPS測位が遅く不正確
・無限遠が出ていない
・ライブビュー撮影の露出が不安定
 との理由で短期間で断捨離しました。


・GPS搭載機との理由で購入しました。Nikon唯一のGPS一眼レフです。これが大失敗でした。
GPS機能が貧弱で測位が遅く精度も悪い。"A-GPSファイル"を頻繁に更新してもダメでした。
小高い見晴らし台、カメラを南向きに構えて測位されていた位置で、北向きに変えると測位されなくなるといった状況でした。

私とGPS測位カメラとの出合いはS社α55からです。その後α77、C社6Dや7DIIも所有したことがありますが、いずれもGPSはまともに使えました。C社では"A-GPSファイルの更新"という作業も要りませんでした。その分測位までの時間は少し余分にかかりました。


・無限遠が出ておらず前ピンでした。
無限遠での合焦を企図していないのかも知れません。無限遠は被写界深度内に入っていれば良い、許容ボケの一番遠い位置にあれば良いという感じです。これはNikonの社内基準、polycyなのかも知れません。
A3程度では判りませんが等倍観察すると目立ちます。

A3程度では、僅かにアンダーな露出がNIKKORらしい、シャープで色乗りの良い美しい画を見せてくれていただけに残念です。


・ライブビュー撮影の露出が不安定なのです。ハズレを引いたのかも知れませんが。
概ねアンダー傾向なのですが、アンダーの程度が弱アンダーだったり強アンダーだったり不安定なのです。ほんの1〜2分の間の撮影でです。


Nikonは、D5300以降、GPS一眼レフを発売していません。
GPS測位はスマホとの連携でというのが今の時代でしょうが、スマホorガラケーのGPSでは位置情報がブラインドとなる撮影場所も少なくありません。風景写真はむしろそんな場所で狙います。
一方でガラケーで十分、スマホは要らないという方々も少なくないはずです。私自身もそうなのですが。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった0

満足度2
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感4
Nikon唯一のGPS搭載一眼レフですが…

・GPS測位が遅く不正確
・無限遠が出ていない
・ライブビュー撮影の露出が不安定   との理由で短期間で断捨離しました。


・GPS搭載機との理由で購入しました。Nikon唯一のGPS一眼レフです。これが大失敗でした。
GPS機能が貧弱で測位が遅く精度も悪い。"A-GPSファイル"を頻繁に更新してもダメでした。
小高い見晴らし台、カメラを南向きに構えると測位されていた位置で、北向きに変えると測位されなくなるといった状況でした。

私とGPS測位カメラとの出合いはS社α55からです。その後α77、C社6Dや7DIIも所有したことがありますが、いずれもGPSはまともに使えました。C社では"A-GPSファイルの更新"という作業も要りませんでした。その分測位までの時間は少し余分にかかりました。


・無限遠が出ておらず前ピンでした。
無限遠での合焦を企図していないのかも知れません。無限遠は被写界深度内には入っていれば良い、許容ボケの一番遠い位置にあれば良いという感じです。これがNikonの社内基準、polycyなのかも知れません。
A3程度では判りませんが等倍観察すると目立ちます。

A3程度では、僅かにアンダーな露出がNIKKORらしい、シャープで色乗りの良い美しい画を見せてくれていただけに残念です。


・ライブビュー撮影の露出が不安定なのです。ハズレを引いたのかも知れませんが。
概ねアンダー傾向なのですが、アンダーの程度が弱アンダーだったり強アンダーだったり不安定なのです。ほんの1〜2分の間の撮影です。


Nikonは、D5300以降、GPS一眼レフは発売していません。
GPS測位はスマホとの連携でというのが今の時代でしょうが、スマホorガラケーのGPSでは位置情報がブラインドとなる撮影場所も少なくありません。風景写真はむしろそんな場所で狙います。
一方でガラケーで十分、スマホは要らないという方々も少なくないはずです。私自身もそうなのですが。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「D5300 ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

D5300 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

D5300 ボディ
ニコン

D5300 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 ボディをお気に入り製品に追加する <429

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意