『MFのみの評価です』 SONY α7 ILCE-7 ボディ NF-kBさんのレビュー・評価

α7 ILCE-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,600 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:416g α7 ILCE-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • α7 ILCE-7 ボディの価格比較
  • α7 ILCE-7 ボディの中古価格比較
  • α7 ILCE-7 ボディの買取価格
  • α7 ILCE-7 ボディの店頭購入
  • α7 ILCE-7 ボディのスペック・仕様
  • α7 ILCE-7 ボディの純正オプション
  • α7 ILCE-7 ボディのレビュー
  • α7 ILCE-7 ボディのクチコミ
  • α7 ILCE-7 ボディの画像・動画
  • α7 ILCE-7 ボディのピックアップリスト
  • α7 ILCE-7 ボディのオークション

α7 ILCE-7 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

  • α7 ILCE-7 ボディの価格比較
  • α7 ILCE-7 ボディの中古価格比較
  • α7 ILCE-7 ボディの買取価格
  • α7 ILCE-7 ボディの店頭購入
  • α7 ILCE-7 ボディのスペック・仕様
  • α7 ILCE-7 ボディの純正オプション
  • α7 ILCE-7 ボディのレビュー
  • α7 ILCE-7 ボディのクチコミ
  • α7 ILCE-7 ボディの画像・動画
  • α7 ILCE-7 ボディのピックアップリスト
  • α7 ILCE-7 ボディのオークション

『MFのみの評価です』 NF-kBさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7 ILCE-7 ボディのレビューを書く

NF-kBさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
223件
レンズ
1件
47件
デジタルカメラ
1件
30件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
MFのみの評価です
当機種G Hologon 8/16mm
当機種Super-Elmar 3.4/21mm ASPH
当機種Super-Elmar 3.4/21mm ASPH

G Hologon 8/16mm

Super-Elmar 3.4/21mm ASPH

Super-Elmar 3.4/21mm ASPH

当機種Summilux 1.4/35mm ASPH-FLE
当機種Summilux 1.4/35mm ASPH-FLE
当機種Apo-Macro-Elmarit 2.8/100mm (手持ち)

Summilux 1.4/35mm ASPH-FLE

Summilux 1.4/35mm ASPH-FLE

Apo-Macro-Elmarit 2.8/100mm (手持ち)

【画質】JPEG撮影でもクオリティの高い画像が得られます。IDCでそのまま現像するとハイコントラストになる傾向です。今のところLR5がRAW対応していないのでIDCにて現像しました。

G Hologon 8/16mm M改(後玉ガード無):DRO off, Super-Elmar 3.4/21mm ASPH:DRO auto, Summilux 1.4/35mm ASPH-FLE:DRO auto, Apo-Macro-Elmarit 2.8/100mm;:DRO auto、Apo-Macro-Elmarit 2.8/100mm+Elpro:DRO auto

【操作性・機能性】ピーキングの色と強度はNEX-5Nと同じ3種類・3段階です。NEX-5Nでは個人的に最も分かりやすいイエローに設定し、最も低い設定にしていました。α7でもmidにすると合焦点が少し曖昧になるので、C1ボタンで拡大表示・前後ボタンで位置調整して焦点を合わせた方がやりやすいです。ゼブラは低い値に設定すると少し見にくい状況が増えると思います。

ボタンやダイヤルが多いので機能もカスタマイズしやすいです。Fnボタンで設定変更しやすいのは従来のNEXよりもずっと使いやすいです。前後ダイヤルがあるので露出補正等はしやすいですが、専用の露出補正が0以外の位置にあると使えません。露出補正は専用ダイヤルが主なので前後ダイヤルよりも優先します。

ファームアップへの要望:前後ダイヤルはシャッター・絞り以外にもカスタマイズ出来るように改善してほしいです。できればカメラの方で非電子的に使用レンズ、F値などのデータが画像ファイルに自動入力できるようにしていただけると有り難いです。

今後の製品に反映してほしい点;レリーズボタンの位置を前ダイヤルの上に、ストラップ固定金具の位置をもっと手前にしてほしいです。そのほか、C1ボタンの位置もレリーズボタンの位置ぐらいにあった方がより使いやすいと思います。

【バッテリー】従来のNEXと同じNP-FW50を使用するので、電池の持ちはよくありません。予備は必ず必要です。以前、NP-FW50の並行輸入品を購入したところ、なぜか国内正規品よりも電池の持ちが悪かったです。やはり、ここは国内正規品が良いと思います。それと、A7(R)ではUSBタイプのACアダプターのみが付属しているのでバッテリーチャージャーが必要です。BC-TRWはコンパクトで充電時間が従来品より少し早く、充電状態が分かるのでオススメです。

【携帯性】小さい・大きい、軽い・重いという評価よりも、底部の端の部分などにゴムなどの緩衝材を配置してほしかったです。なので携帯して無造作に置いたり取り扱ったりすると傷が付きそうです。この点は従来のNEXと同じで高級Aマウント機とは違うなと思ってしまいます。

【総評】使い始めてまだ2週間ほどですが、今のところ純正AFレンズを持ち合わせていないので、主にRF用のレンズにて使用して感じたところを記しました。NEX-5Nと比べてホールドしやすいので手ぶれ補正がなくても歩留まりは結構よいです。

最初はα7Rを予約したのですが、ソニーストアで後玉が飛び出ててテレセン性が低いG Hologonを試したところ、α7の方が色かぶりの点で好印象だったのでこちらに変更しました。結果的には、α7でもG Hologonでは色かぶりが出ていますが、画像素子が35mmサイズであるにもかかわらずNEX−5Nよりもずっと改善されています。なお、DROをautoにすると周辺減光は幾分改善されるようですし、ピクチャーエフェクトにリッチトーンモノクロがありますが、こういうのはG Hologon向きとも言えます。

個人的にはNEX風のデザインの方が好みですが、メニューはαらしくなり、MFがより使いやすいので満足度は高評価としました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7 ILCE-7 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α7 ILCE-7 ボディ
SONY

α7 ILCE-7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

α7 ILCE-7 ボディをお気に入り製品に追加する <688

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意