

よく投稿するカテゴリ
2015年4月10日 18:39 [814330-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージと外観 |
電源バランス設定 |
HD Tach |
![]() |
![]() |
|
CDIだと書き込み量が分かりません。 |
CDM4ベータ1 |
Windows7 X64 HP システム用ドライブとして
CSSD-S6T128NHG5Q(以降:HG5Q)から乗せ変えです。
(容量的に増やしたかった為)
256GB〜でランダムアクセスが早そうなのを探していましたが、
たまたま行ったOAナガシマで¥21,478-(税込み)と、
お買い得感の強かったこちらを購入しました。
(調べるとOAナガシマ秋葉原店の閉店セールが同額だったみたいでそれが在庫で流れてきたものかも。)
簡単に環境は
MB:Gigabyte GA-H97-HD3 [Rev.1.0]
CPU:Intel Corei5-4690
RAM:4GBX2
OS:Windows7 X64 HP
です。
パッケージは質素で
マウントは付いていません、
それどころかマニュアルやビスも付いていません。
CFDの保証の際必要ですとの記載のバーコードが箱に貼ってありました。
箱つきのバルクHDDと同じ感覚のパッケージングです。
最初クローンをしましたが、その後システムバックアップがうまくいかず、
結局OSクリーンインストールし直しました。
ただ原因はSSDではなくほかの内蔵HDDが原因でした。orz
SSD自体の不具合ではなかったです。
まあ、クリーンな環境に戻ったので良しとしています。
【読込速度】
シーケンシャルのピークスピードは控えめです。
4KランダムのQD32が速いです。
OSの起動時間も早くなったと思います。
Windowsのフラッグが最後まで見れなくなりました。
(HD5Gでは完成した瞬間に画面が切り替わる感覚でした。)
インターネットが見れるようになるタイミングが速くなりました。
(USBの無線LAN子機使用)
またクローン作成時やOSインストール作業がHG5Qより確実に早いと感じました。
レスポンスも早くなったと思います。
5点です。
【書込速度】
悪くないと思います。
書き込みもシーケンシャルは控えめですが
4KがHG6Qより4Kが速くなっています。
ソフトインストール作業が早くなったような感じがあります。
不満無しの5点です。
ベンチマークは電源管理等はすべてデフォルト設定(バランス)、
BIOS関係の省電力機能も有効、初期設定のままでの計測です。
OS入りのC:ドライブで、約55%使用済みの状況で測定しています。
【消費電力】
ケースのラベルには0.8Aとの表示があります。
メーカースペック表では
アイドル1.1W
スリープ0.6W
となっています。
自分の見つけたレビューページではバッテリーの持ちが悪いとのデータが出ていました。
http://www.tweaktown.com/reviews/5454/seagate-600-ssd-st480hm000-480gb-ssd-review/index13.html
また重量も79gとSSDの中では重たい部類のような気がします。
バッテリー駆動のモバイル機に使うには若干不向きかもしれません。
自分はデスクトップ用としての購入なので、
いずれも、不満には感じていませんが・・・
4点にしておきます。
【耐久性】
3年保証(Seagate、CFDともに今は3年保証との表記でした。)
書き込みでは72TBまでの保証だそうです。
すったもんだして、あっという間に1.9TB書き込み行ってしまいました。
大事に使おうと思います。
短期間での大量書き込みでも、特に不具合も出ていないので期待が持てそうです。
5点にしておきます。
【その他】
また温度表示は室温22℃前後で29〜31℃で推移しています。
ベンチマークを回しても1℃上がるかどうかと言った感じです。
ケースはアルミのダイキャストでしょうか?
結構しっかりしているように感じます。
表面の白いラインとSeagateのロゴはシールではなく印刷です。
HG5Qが見た目が質素だっただけに、すごく良く見えます。
OSインストール時、ベンチマーク時触ってみましたが、熱は感じられませんでした。
【総評】
容量単価が比較的安かった上に、
1年以上前に発売されたモデルだし、
買った後、売れ筋の256GBモデルにしておけば良かったかなぁ〜と思いましたが、
実際使ってみて、
これを選んで大正解と感じました。
HG5Qより体感的にここまで変わるとは予想外でした。
安く買えて大満足です。
少々古い型ですが、悪くないと思います。
少なくても自分が所有しているSSD(比較製品参照)の中では体感で最速と感じました。
5点満点です。
- 比較製品
- CFD > CSSD-S6T128NHG5Q
- Silicon Power > SP240GBSS3S55S25 [ブラック]
- Silicon Power > SPSSDS60480G [ブラック]
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「ST480HM000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月10日 18:39 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
