
よく投稿するカテゴリ
2015年3月8日 17:30 [804440-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 3 |
脱リテールファン
(デザイン)
リテールに比べればカッコいい。
(冷却性能)
リーテル(アイドル時・30〜33℃)
虎徹 (アイドル時・25〜30℃)
リーテル(高負荷時・〜86℃) OCCT使用
リテールは温度が上昇しすぎたためにテストが中断。
虎徹 (高負荷時・53〜58℃)
(静音性)
リテール品よりは大きいですが、個人的には許容範囲。
(取付やすさ)
CPUクーラーの取り付けナットが結構回るので
締め付け具合だけがイマイチわかりにくかったです。
グラつかない程度で締めましたけど。
初めてCPUファンを交換しました。
リテールファンを使用時、動画編集などの高負荷時に
気がつけばCPUがMAX99℃に達しており、
このままではマズいと思い、コスト・性能とも評判良い
虎徹 SCKTT-1000に交換しました。
多分、CPUグリスが乾いてたこともあり
99℃まで達したのでしょうが、それを加味しても
この冷却性能には満足です。
- レベル
- 初めて自作
参考になった1人
「虎徹 SCKTT-1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月17日 01:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月10日 15:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月5日 17:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月23日 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月23日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月20日 19:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月6日 11:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月23日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月21日 05:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月24日 12:32 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
