
よく投稿するカテゴリ
2014年9月7日 17:13 [752203-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
ANTEC P180 Miniギリギリセーフ!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
室温26度、ケースファン:最弱 |
グリス付き |
ケース:Antec P180mini
CPU :Intel i7 3770
MB:ASUS P8Z68M-PRO
グリス: ainex Arctic Silver 5(AS-05)
なんだか交換が面倒なので、リテールクーラで2年間我慢したが、この夏ついにエンコード時にCPUが90度を突破するようになった。去年はギリギリ90度未満だったので、クーラに埃がたまったんだろう。
さすがに CPUクーラをこれに替えた。ケースは P180 miniでケース内部の高さが約18cm。
サイドパネルが静音構造で厚手なので心配だったが、ギリギリ収まった。多分 1cm位余裕がある(と思う)。
期待通り効果は絶大だ。4コア 全部3900Mhzで一時間エンコードしても 65度前後だ。交換前が90度超えだったので25度位下がってる。
P180miniのケースファンは 2個とも最弱。室温は26度。 ファンが低速でも良いので、相乗効果でエンコード時の静音性も向上した。ほぼ無音だ。
なお、グリスはクーラに添付されてるが、AS-05を使った。付属グリスは使ってないので差があるかは不明だ。
こんな事なら、とっとと交換しておけば良かったな....
サイズのクーラは、965BEに Andy Master使って、今回が多分2個目。どちらも非常にCPが良く、満足度が高かった。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった4人
「虎徹 SCKTT-1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月17日 01:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月10日 15:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月5日 17:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月23日 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月23日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月20日 19:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月6日 11:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月23日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月21日 05:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月24日 12:32 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
