Kseries A-K805
- 新開発のデジタルアンプやマスター音源に限りなく近づける高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載したCDチューナーアンプ。
- Wolfson社製高分解能192kHz/24bit対応D/Aコンバーター、大容量アルミ電解コンデンサー、高剛性5mm厚フロントパネルなどを使用。
- 音楽CDに加え、USB端子やデジタル入力端子に接続した機器からの音源も再生できる。
※スピーカーは別売です

よく投稿するカテゴリ
2016年11月6日 00:09 [974610-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
老舗のDENON D-F109シリーズ、多機能のONKYO CR-N765、との候補の中で悩みましたがA-K805を購入。
CDメインユーザーですが最近のネットラジオも捨てがたいと思いつつ、ふとネットはパソコンからつなげばいいかと思い音質の好みで選択しました。
店頭で音を聴き比べていましたが、これが展示場所がバラバラかつ、入っているCDがジャンルもバラバラなので比較が難航。
なんども聴いてみて音のクリヤーさでこちらを選びました。
店員さん視聴用には統一のCD入れて下さい!(笑)
現在手持ちのスピーカーがDENONの小型のせいか、まだそれほど色々聴いていないせいかK2効果はそれほど感じませんが、これからじっくりと聞いてみるのが楽しみです。推奨スピーカーのLS-K901との相性は良かったと思います。
余談ですが、同じくK2搭載のビクターのWOODコーンスピーカーは次元が違うように感じました。音のレスポンスや解像度が素晴らしかったです。でも高かったです・・・
A-K805はアナログ出力端子もついていて何かと便利そうです。
ただリアのアナログ入力端子にウォークマンを繋いでみましたがCDと比べて出力が低いように感じます。またこちらの接続の場合はK2効果が出ないのですね(アナログだからか!?)
贅沢を言えばフロントにAUX端子が欲しいですね。
サイズは大きすぎず小さすぎず、武骨でシンプルなデザインも好みです。
肝心のCDからは音量、音質とても満足です!
- レベル
- 初心者
参考になった4人
「Kseries A-K805」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月30日 10:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月9日 12:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月29日 21:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月19日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月24日 12:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月6日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月8日 01:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月11日 08:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月24日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月31日 07:02 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
身近になったウッドコーン初の一体型
(ミニコンポ・セットコンポ > Victor WOOD CONE EX-D6)4
鴻池賢三 さん
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
