『小ささは正義!と思っていた時期が私にもありました』 levis47501さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 09:35 [1041916-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
オムニバランスデザインは素晴らしい
【携帯性】
コンパクト機種ならではの携帯性です
【ボタン操作】
SONY自身が5インチ未満の端末はコンテンツ表示に向かないと言ってるように、この端末では操作系UI的に厳しい場面に出くわすことが多いです。それに加えXperia特有のタッチ切れもあり
【文字変換】
POBox Touchがよろしい
【レスポンス】
ローンチ時のAndroid4.2.2の時はホームボタン右のアプリ履歴ボタンを押してもレスポンスがサクサクだったのですが、4.4に更新されて以降は履歴ボタンを押したときのレスポンスが悪かったり、起動しているはずのアプリが時々表示されなかったりとイマイチです。初期化してもダメなのでこういうもんだと諦めるしかないですね。
【メニュー】
Xperia特有の項目はありますが邪魔ではありません。
【画面表示】
JDI製とauo製で色味が違いすぎます。どっちがいいかは好みだけど当たりはずれがあるのは何とも・・・
【通話音質】
普通ですな。VoLTE対応機種ではないのでこんなもの
【呼出音・音楽】
本体スピーカーはモノラルでそれなり。ノイズキャンセリングもないのでイヤホンで音楽聞くのもそれなり
【バッテリー】
バッテリー持ちはいい。ただバッテリー性能の劣化は速い
【総評】
小さいは正義!とずーっと思っていましたが、やはりひとたび5インチの端末を触るともう4インチ台の端末には戻れませんな。5インチでベゼルレスならこのコンパクト機サイズに近いものが実現できるでしょうが、SONYが作ってくれる気が全くしないのでコンパクト機からは卒業します。
参考になった2人
「Xperia Z1 f SO-02F docomo [White]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月15日 07:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月2日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月6日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月21日 07:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月14日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月12日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月30日 21:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月20日 00:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月9日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月11日 22:21 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
