『今でも使える「プレミアムコンパクト」Xperia』 TIKKさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年11月11日 22:21 [789644-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
2017/11/11 更新
・2017年現在の内容に改めました。
Z3 Compactの画面が割れてしまったので、急遽本機をもう1度使うことになりました。
【デザイン】☆☆☆☆★
「一枚のガラス板」をモチーフとした、Xperia Zシリーズならではの美しさです。
前面のdocomoロゴはダサいですが……。
【携帯性】☆☆☆☆★
4.3インチという小さめな画面ではあるものの、現行の4.6インチのコンパクトXperiaと筐体の大きさはほぼ同じです。
それでも、収納性は非常に良く、気軽に持ち運びができますね。
【ボタン操作】☆☆☆☆★
ボタン自体は音量調整、電源、カメラボタンしかありませんが、いずれも左手でも右手でも押しやすいです。
指紋認証は残念ながらありません。
【文字変換】☆☆☆☆★
安定のPobox。変換精度も入力のしやすさも十分です。
【レスポンス】☆☆☆☆★
2017年現在でも、低価格スマホよりは優れた性能があります。ネット、SNS、文書編集程度なら全く不満なく動いてくれます。
但し、Androidは4.4で更新が止まっているので、今後は非対応アプリが増えてきそうですね。
【メニュー】☆☆☆☆☆
Xperiaホームは、相変わらず優秀ですね。
iPhoneさながらのシンプルなホーム画面でありながら、あちらとは違ってアプリのアイコン配置に制約がありません。
操作もAndroidの中では簡単な部類なので、初心者でも使いやすいと思います。
【画面表示】☆☆★★★
発色、輝度、精細さのいずれも前時代的。現行機種には遠く及びません。
【カメラ】☆☆★★★
これも現行機種よりは大きく劣る点ですね。
料理の写真を撮ると色合いの都合上、不味そうに見えてしまうのは弱点です。
【通話音質】☆☆☆★★
Vo LTEには対応してませんが、通話音質は悪くはないです。
【音楽】☆☆★★★
イヤホン出力もスピーカー出力も微妙です。同じXperiaでも、Z2以降の機種には遠く及びません。
【バッテリー】☆☆☆☆☆
連続使用で6時間半程度の持ちと、今の基準でも「電池持ちが良い」と評価できる水準です。未使用時は全くと言っていいほど減りません。
1日2時間程度の使用なら、充電は2~3日に1度で十分です。
【総評】☆☆☆☆☆
流石に昨今の機種には敵わない点も多いですが、収納性と電池持ちの良さは素晴らしいの一言。
最新機種を手に入れたら手放すかもしれませんが、まだまだ現役で使えそうです。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
2015年1月19日 11:54 [789644-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Xperia Z/Z1をそのまま小型化したような感じで、「一枚のガラス板」をモチーフとしたXperiaならではの格好良さです。Zとは異なり端末側面も金属で出来てる為、高級感は更に上がったと思います。
文句無しの満点。
【携帯性】
大きさはXperia Z~Z3よりも一回り小さく、非常に持ちやすいです。
【ボタン操作】
ボタン自体は音量調整、電源、カメラボタンしかありませんが、いずれも左手でも右手でも押しやすいです。
【文字変換】
安定のPobox。変換精度も入力のしやすさも十分です。
【レスポンス】
ZよりもCPUが進化したことで、僅かな引っ掛かりすら起きなくなりました。Z3/Z3 compactも、レスポンスに関してはZ1fから余り進化してないようですし。
【メニュー】
Xperiaホームは、相変わらず優秀ですね。
iPhoneさながらのシンプルなホーム画面でありながら、あちらとは違ってアプリのアイコン配置に制約がありません。
操作もAndroidの中では簡単な部類なので、初心者でも使いやすいと思います。
【画面表示】
4.3インチのHD液晶。
これに関しては、どうしてもFull HD以上を搭載している5インチ級端末には劣ってしまいます。
また、Z3 Compactは本体サイズはZ1fとほぼ同じでありながら、画面はサイズは4.6インチと広くなっているので、少し見劣りした感じを受けてしまいます。
【カメラ】
画像だけなら4K解像度の撮影にも対応し、綺麗な写真が撮れます。
ただ、料理の写真を撮ると色合いの都合上、不味そうに見えてしまうのは弱点。
【通話音質】
Vo LTEには対応してませんが、この通話音質で不満を持ったことはありません。
【着信音】
iPhoneのように気取った趣きがなく、至ってシンプルです。誰にとっても使いやすいでしょう。
また、Walkmanアプリを使えば自分の所有してる楽曲を着信音に設定できるので、あらゆる人のニーズにも応えられます。
【音楽再生】
ハイレゾには対応してませんが、mp3などの圧縮音源をそこそこ高音質で聴けるレベルではあり、少なくともiPhoneよりは圧倒的に上質な音を楽しめます。
Xperia Zとは異なり、音飛びも発生しません。
【バッテリー】
とにかく減りません。
1日3時間程度の使用なら、充電は2~3日に1度で十分です。
【総評】
Xperia Zからの機種変更でしたが、電池持ちの良さに驚かされました。
以前までのモデルにあった細かい不満点を着実に解消しており、満足に使えます。また、今後発売されるであろう新しいモデルに対しても、更なる進化を期待できそうです。
参考になった3人
「Xperia Z1 f SO-02F docomo [Lime]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月15日 07:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月2日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月6日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月21日 07:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月14日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月12日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月30日 21:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月20日 00:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月9日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月11日 22:21 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
