
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.25 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.50 | 4.43 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.75 | 4.28 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
4.25 | 4.01 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.75 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
2.50 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年3月31日 21:26 [811604-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 2 |
静音性 | 4 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
2011年の発売当時に購入したシリアル30番のVPL-VW1000ESからのアップグレード品です。
【デザイン】黒基調で前面以外はつや消しのボディは全暗のシアタールームで使いやすい。電源ランプが前面にあり、スクリーン面に影響を及ぼす。私は黒いビニールテープを上から貼ってしまいました。
【発色・明るさ】ランプが新しい時の発色や明るさは良好。4K試験放送のコンテンツでBT.709では見られなかった色が見られることがある。ランプの寿命による変動が大きいので、キャリブレーションをしている際は手間が増え要注意。
【シャープさ】パネルのアラインメントをきちんととれば未曾有の解像感を見せてくれる。
【調整機能】本体のみではこの値段の製品とは思えないベーシックな調整項目で非常にがっかり。PCソフトのイメージディレクターは調整項目は多いが、リファレンスに合わせる目的には非常に使いづらい。真剣にキャリブレーションに取り組んでほしい。
【静音性】天吊使用で問題なし。
【サイズ】一人で天吊設置するのは無理なくらい重い。
【総評】なんだかんだ言ってリアル4Kプロジェクターが欲しければソニーしか選択肢はなく、この機種はその中で家庭用として手に入るベストの機種。4K60pにもHDCP2.2にも対応したことで長く使える安心感が増した。全暗のシアタールームや大きなスクリーンを所有し、何よりも画質最優先のマニアにオススメ。BT.2020にもアップグレードで対応して欲しい。
- 主な用途
- 自宅
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
10万円台で画質を重視するならベストな1台!
(プロジェクタ > dreamio EH-TW6250)5
鴻池賢三 さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
