

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
5.00 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.00 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.00 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続対象:オーディオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年1月4日 13:10 [670746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
現在はPCからAudiophilleo Audiophilleo1のDDCを通してかあるいはCDトランスポートから、DAC soulnoteのsd2.0BからアンプはintercityのMBA-1 Platinumという環境でこのヘッドフォンをバランス駆動(ケーブルはoji special)で聴いています。
デザイン:ゼブラウッドのハウジングとラムスキンのイタリアンレザーの組み合わせは高級感ではダントツです。所持しているTH900のハウジングも職人の手作りの高級感高いものですが、LCD-3の方が圧倒的に高級感があります。音楽に興味ない人も驚く程のの外観です。
高音の音質:高音は若干控えめですが大変解像度が高い上質の音です。ドンシャリとは対極的な音を出します。開放型なので抜けは良いから高音の伸びは良いです。密閉型の様な詰まった感のない、透明感のある高音です。ロックやボーカルの音をギンギン聴きたい場合はTH900や更にGRADOのPS-1000が合っていますが、LCD-3を聴くと両者はドンシャリに聴こえます。
低音の音質:これはもう世界最高のヘッドフォンと断定して良いと思います。SR-009、PS-1000、TH900は現在所持していて聴き比べて見て、圧倒的に深みのある味わい深い低音です。力強いがドンシャリではなく、ベースの音やアコースティックギターやサックスの音が艶のある存在感のある音になります。これを聞くと他の低音で評価の高いヘッドフォンはただうるさく聴こえます。
フイット感:重量は548g(ケーブルなし)と重いですが、厚みのあるラムスキンのイヤーパッドの適度な側圧で1時間までなら快適に装着出来ると思いますがこれは人によります。ただこれの中低音を聴いてしまうと重さはきになりません。
外音遮断性・音漏れ:開放型なので音は漏れますが、平面磁界・全面駆動方式のためかSR-009やPS-1000の音漏れの半分以下です。
以上外観もその音質も大変高級感のある音です。一度は聴いて見てほしいヘッドフォンです。自分も今は一番のお気に入りです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
コスパはよいがBluetooth接続に難あり
(イヤホン・ヘッドホン > LBT-TWS10BK [ブラック])3
三浦一紀 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
