タントカスタムの新車
新車価格: 168 万円 2013年10月3日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 45〜138 万円 (418物件) タントカスタム 2013年モデル RS SAの中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.43 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.30 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.36 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.08 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.95 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.70 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 65件
2015年6月18日 14:53 [834438-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
力強いフロントマスク |
鏡面サイドビラ |
ラッゲージマット |
![]() |
![]() |
|
広い室内空間 |
まぶしいLEDライト&LEDフォグ |
【エクステリア】
歴代、タントカスタムのなかで最もエクステリアに統一感のすぐれた車
【インテリア】
広い室内空間で、高級感あふれるインテリア
【エンジン性能】
インタークラーターボ+CVTにより、力強くなめらかな加速性能
【走行性能】
大型ワンボックスの様な余裕は無いものの、そこそこな走行性能
【乗り心地】
とにかく静か、高速で130Kオーバーでも、車内で余裕な会話ができる。
【燃費】
アイドリングストップは無用の物なので、燃費はそこそこ、街中走りで 14K/ℓ位かな
【価格】
軽自動車で200万越えするとは、なんやかんやで1年たって、総価格260万位かな。
【総評】
とにかく、静か、大変満足しています、乗りつぶす覚悟です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2014年3月23日 17:38 [700678-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 00:20 [649227-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
前回の試乗評価から今回は納車後1か月のレポートです。(下の方に試乗評価も残しています。)
燃費:納車後、約600Km走りました。給油は3回で14.0、14.3、14.8Km/Lでした。
子供の塾の迎えや実家までの3キロ前後の移動がほとんどです。
やはりカタログ燃費に比べたら劣りますが前車が12Km/L前後だったので満足です。
安全装備:LEDヘッドライトは初めてでしたが、HIDと遜色なく、アスファルトもムラなく照射され夜中の運転も問題なしです。
インテリア:汚れ防止の為、Bellezzaのシートカバーを付けました。後席はもう少し高さと厚みがほしいです。
長男がヘッドレストを上げて座っています。前席は文句なしです。
エクステリア:ボディカラーはナイトシャドーパープルです。ホイールのデザインも良く、特にフロントマスクは存在感があります。でも黄砂でパープルの洗車は大変です。
走行性能:試乗でも書きましたが、静粛、パワフル、コーナリング性能は、買って良かったと思います。
アイドリングストップ:試乗評価の時も書きましたがアイドリングストップが過剰すぎる。ストップが多い為、出足が遅れたり、バックで一時停止したらエンジンが止まります。エンジンやセルモーターへの負荷が心配になります。まだ慣れていない原因もありますが、渋滞中にストップしかけた直後にスタートするとエンジン回転が上がり、急加速します。
スライドドア:便利ですが、外からドアを開ける時にヒンジの引きが中途半端だとドアがあきません。安全を重視しているかもしれませんが、エスティマとは違う感覚です。また、開閉ボタンが運転席の右側下にあり、ハンドルに隠れている。さらにOPENとCLOSEの操作が別れており、操作しずらいです。エスティマのルームランプ付近のスイッチとワンボタン(開閉併用)の方が使い易いです。
助手席ドア:たまに半ドアになります。馴染めばなんとかなるレベルです。
---前回の試乗→契約のレポート---
アラフォーの会社員(技術系)です。子供2人(中学生と小学生)と嫁の4人家族です。
嫁のムーブカスタムRS L175Sからの乗換です。
普段はエスティマハイブリッドに乗っています。
購入に当たって、@N−BOX(ターボ)、Aスペーシア(ターボ)、Bekワゴン(ターボ)、CDAYZ(NA)とDタントカスタムX(NA)、EタントカスタムRS(ターボ)を乗り比べました。
エクステリア BC>DE>@>A
タントカスタムは、N-BOXに似ていると言われますが私はそんなに似ていないと思いました。N-BOXの方が押し出し感が強すぎる感じで、私はタントカスタムの方が好みです。スペーシアは、ボンネットが低く斜めからのスタイルが好きではありません。ek、DAYZはムーブにスタイルは似ている為、新鮮さがなかったです。(この評価は個人の好みですね)
インテリア BC>@>DE>A
ek、DAYZは、シートの作りがしっかりしており、インテリアも上品にまとめてあります。N-BOXもホンダ車は昔からチープと言われますが何のその結構いい線いっていると思います。ダイハツは7年前とあまり変わっていない感じがします。スペーシアは少し内装がチープに感じました。
エンジン性能 @>E>A>B>D>C
フィーリングだと思いますが、N-BOXが最も走りが良く、静粛性が高いと感じました。タントカスタムRSは、トルクが低回転からターボが効いて坂道等では4人乗車でも力強く登っていきました。静粛性はムーブより少し静かに感じましたが大きく進化したとは思えなかったです。但し、アイドリングストップ搭載の車は全て発進時の振動が大きく違和感を感じました。もちろんエスティマハイブリッドに比べてですが、セルモーターの耐久性が心配です。
タントカスタムXは、低速域はトルクが弱いですが速度が上がると快適です。
ekワゴンは、タントカスタムより少しトルクが細い様に感じました。
DAYZは、一番トルクが細く感じました。実際に坂道では少し苦しかったです。
スペーシアはあまりイメージが無いです。
走行性能、乗り心地 @>A>BC>D>E
タントカスタムはロールを抑えるためにセッティングが他車よりゴツゴツした突き上げを感じました。D>Eなのはタイヤが15inchだからだと思います。N-BOX、スペーシアは、ロールとシャーシのバランスが良くとれていると感じました。ek、DAYZは、少し柔らかい感じがしました。
価格 E>B>@>A (見積もりベース)
タントカスタムは定価で買うとオプションを入れると200万以上で高いです。現車ムーブもプッシュスタートボタンとかで200万円したので、両側スライドドア等も入れてなので、こんなもんだと思います。
現車ムーブの下取りは30〜52万と差が大きかったです。でもこれが購入の決め手になりました。
燃費は、これから乗ってみて評価していきたいと思いますが、試乗時には燃費が14km程度あったのでそこそこ期待しています。
総合評価
価格は軽自動車としては高めでしたが、下取り価格や性能、仕様を考えたら納得した買い物が出来ました。
- 比較製品
- ホンダ > N-BOX カスタム
- スズキ > スペーシアカスタム
- 日産 > デイズ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月16日 21:13 [698488-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
去年の11月に契約して本日納車でした。
RS SA 2WDのパールホワイトです。
三菱ミニカ(軽貨物用)の乗り換えなので、違いすぎて異次元の車にしか思えません笑。
値段はナビとかシートカバーも含めると200万くらいになります。値引きも本体2万円とスマアシの5万円だけです。
それでも軽で1番高いのを買うとやっぱり満足度が大きいです。
納車したばかりですが、本当に買ってよかった1台ですね。
助手席のドアはきつく閉めないとドアオープンの警告が消えません。最初は不良品かと思いましたが、ディーラーで確認すると、ピラーがないので、上と下でしっかり留めているので、閉まっているようで片方しか留まっていない時があると言われました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2014年3月11日 08:02 [695415-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
納車4日目走行100kmのレビュー
【エクステリア】
カクカクしてて好みです。NBOXに似ていると言われますが、イカツすぎず、存在感がありイイです。【インテリア】
シンプルでスッキリしていて視界が広いですが、収納が少ないです。
【エンジン性能】
コンパクトカー(1400cc)からの乗り換えですがパワー不足は全くなく
エンジン音も静かです
まだ高速道路は走ってませんが走りに余裕があります。
【乗り心地】
少し固いです。自分は気になりませんが、家族がどうか?まだ誰も乗せてないので…子供が酔いやすいのでゲロゲロしなければイイですが…
【燃費】
たぶんイイ。まだ慣らし運転ですが表示の平均燃費は18km/Lまで行きました。夜間早朝の空いている道路状況で平均60km/h程度の走行
【価格】
軽自動車としては高いが性能は軽自動車ではないのでそれなりかと思います。
【総評】
買って良かったです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
2014年2月25日 21:30 [690649-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
横に広がったフロントマスクが印象的だ。LEDイルミネーションは、スズキ スペーシア カスタムにもあるがタントの方がいい感じに見えた。残念ながら試乗は昼間だったので点燈は確認できなかった。カタログの写真からはいい感じになっている。横のスタイルは、デイズの方がスタイリッシュだ。曲線のラインがディズの方がきれいだ。バックスタイルは、すっきりしていてよい。極端な丸みがなく立ち上がっている。左右のパワースライドドアは、スペーシアにはない標準装備だ。バックスタイルは、すっきりとしていていい。両側パワースライドドアは便利だ。また、左側のセンタービラがないのがいい。これは、タントの売りだ。幅広の荷物を横から入れられるので楽だ。
【インテリア】
黒を基調にしっくりしていていい。上部は白色で明るく広々さを感じる。メータは他車、デイズルークスやスペーシアのように、ステアリングの前にあるのではなく、センターコンソールの上に大きくあり、目を引いたが、これまでステアリングの中から見ていたので慣れるまで、スピード超過するかもね。しかし、幅が広く、スピードメータも大きく見やすい。
【エンジン性能】
アイドリングストップ、ターボでストレスなく加速できた。アイドリングストップからの立ち上がりも気にすることなくスムーズだった。登坂変則制御は登坂が続く道でもスムーズな運転ができる。
最大トルクがカタログによると92N・m/3200と心強い。急な坂道身も安心して登れる。スペーシアカスタムTSが95N・m/4000。デイズルークスターボが98N・m/3000からもみてもみとおりはしない。最大出力が47Kw、スペーシアが47Kw、ディズが47Kwと同じ馬力だ。車両重量との相関関係だ。スペーシアが950Kg。ディズが950Kg、タントカスタムが960Kgと軽くはないがそこそこ走った。
【走行性能】
自然にターボがきいてくるがわからないほどスムーズで静かでした。横滑り防止もあ安心して運転できる。
【乗り心地】
背が高いので横揺れが心配だったが、静かで横ゆれや振動もなく楽に運転できた。フロントとリア両方にスタビライザが装備されている。ルークスとスペーシアは、ディズルークスはフロントのみ。
【燃費】
ターボでありながら26Kmはいい方だ。スペーシアは26.0km。日産ディズルークスは22.2Kmと極端に悪いしアイドリングストップがない。
【価格】
軽としては高めだが、装備からするとこれくらいはしかたがないか。
【総評】
一つ上の軽という感じ。高級感が漂うがその分割高だ。しかし、誤発信抑制、横滑り防止、スマートアシストが装備されて164万はいい値段だ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月31日 04:19 [669187-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
奥さんの車を増税前にと思い買い換えました。
10月12日に契約をして12月27日に納車されました。
タントは過去にL350Sの初期型を奥さんが彼女だったときに乗っていました。
今回はコンテL575Sからの買い換えです(*´ω`*)
【エクステリア】
フロントはメッキパーツも多く使われており、今までのタントよりゴツゴツした感じが強いと思います。しかし、多少丸みがあるせいか、スッキリとしている気がします。
サイドはさほど変わらない感じです。もちろん右側はリアドアがスライドになっているのでパッと見て違うと分かりますが(^-^)ただし、ホイールは純正でもイイ感じです!
リアは今までのタントの中で一番好きかもしれません♪今まではクリアレンズで左右のテールが繋がっている感じでしたが、今回はメッキのモールで繋がっている為、グッと締まって見えます。我が家のタントは黒なので、特にメッキのパーツは栄える気がします。
ちょっと残念と思う部分は、ドアのアウターハンドルがシルバー塗装ではなく、メッキになっていれば統一感があって良かったのかなと思います。
【インテリア】
コンテもイルミネーションなどでが付いておりなかなか凝った感じで好きでしたが、やはりプラスチック感が強かったため黒木目調のパネルを別途購入して付けていました。
タントは最初からピアノブラックのパネルが付いており、その他にもシフトノブが本皮巻だったりと高級感があります。
また、ナビも初めて純正品を付けましたが、8インチでも専用のパネルで収まりも良くとても使いやすいです。
内装で残念な所はカップホルダーやパワーウインドウスイッチのイルミが無くなってしまったことぐらいです。
【エンジン性能】
コンテとの比較は車重が違う為酷かなと思いましたが、同じKF型のターボでもエンジンやCVTの味付けが違う為かタントのほうが加速がスムーズで、乗りやすい気がします。逆に言えばコンテのほうがターボ車独特の加速感が強いかなと思います。もっとも昔のJB型の4気筒ターボに比べたらどちらも乗りやすいエンジンですがf(^^;
【走行性能】
これも、コンテもよりも車高が高くて重いタントが不利だと思いましたが、イイ意味で裏切られました。ハンドルはずっしりと重みがあり、ロールも大分押さえられています。
【乗り心地】
リアシートに座った感じはコンテのほうがいいと思います。スライドや格納できるといった、使い勝手がいい反面がここに出てくるので仕方無いと思います。しかし、フロントシートはタントもしっかりとした感じのシートなので長距離乗っても疲れにくいかなと感じました。
また、走行性能が良くなった代わりに、乗っている時のゴツゴツ感は多少強い感じがします。私は硬めの乗り味がすきなので気にはなりませんが…
【燃費】
納車後まだ100q程度しか乗っていませんが、リッター16q〜17q程度です。
コンテもそうでしたが、6ヶ月点検後位から燃費が安定してきたので、現時点でこの燃費は満足です。
【価格】
装備や広い車内空間を考えれば、他の軽自動車と比べて多少高くても納得できる価格かなと思います。
【総評】
高い買い物でしたが、購入して良かったです。やはり広い車内空間は特別なものがありますし、両側スライドドアはとても使いやすいです。装備や走行性能も良いので、多人数の乗車が少ない方はファーストカーとしても十分だと思います。
これからはタントでのお出かけが増えそうです!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月18日 10:28 [662336-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
丸味を無くしスッキリした感じ、ボンネットも直線的なデザインとなり前型より一回り大きくなった感じ、両側スライドドアとなりさらに便利になった。
【インテリア】
基本的には前型のデザインを踏襲、助士席のスライド幅が大きくなった事によりセンターコンソール下の小入れが無くなり、また後席上のコンソールBOXもなく収納が減った。
【エンジン性能】
エンジンは前型と同じだが、CVTとの熟成が進んだように思う、低速からのトルク感は前型よりあるように思う。
【走行性能】
転がり感は前型より感じる、スタビライザーの効果もあり安心した走りが感じられる。
【乗り心地】
RSはスポーティーな走りを意識している為か少し硬い感じで、小さな段差もゴツゴツと突き上げる感じです。
【燃費】
ECOアイドルとエンジンとCVTの熟成のため良くなっている。
【価格】
軽として高いが納得の出来る内容と思う。
【総評】
前型と大きな差が感じられないが、両側スライドドアとなった事で便利さは良くなった、タント最終形と言ったところだろうか。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
タントカスタムの中古車 (全4モデル/8,718物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜239万円
-
1〜167万円
-
1〜174万円
-
17〜219万円
-
24〜245万円
-
9〜199万円
-
25〜249万円
-
43〜250万円
-
45〜184万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
-
【欲しいものリスト】次回予定そのA
-
【欲しいものリスト】次回予定
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
