タントカスタムの新車
新車価格: 168 万円 2013年10月3日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 45〜140 万円 (432物件) タントカスタム 2013年モデル RS SAの中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.43 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.30 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.36 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.08 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.95 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.70 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 12件
2015年10月18日 20:08 [867577-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
FMCすぐのタンカスを購入し、今年1年を迎えました。毎日この1台で活用するため走行距離は余裕で2万q超え(苦笑)新しく改良され、出てたのを知らずここで知る羽目に。トップシェードがついてるではないですか〜。うらやましい。カメラも搭載?ス○ル車のと同じようなやつ?凄い改良ですね。自分のはまだ1年ですが、もうひとつ前のバージョンに(笑)最近社外ですが、パネルを付けたり外装にもメッキを取り入れました。家族の足ですので永く活用したいので愛着がわいてます。燃費街中で、19km/L 高速で23km/Lでした
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 65件
2015年6月18日 14:53 [834438-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
力強いフロントマスク |
鏡面サイドビラ |
ラッゲージマット |
![]() |
![]() |
|
広い室内空間 |
まぶしいLEDライト&LEDフォグ |
【エクステリア】
歴代、タントカスタムのなかで最もエクステリアに統一感のすぐれた車
【インテリア】
広い室内空間で、高級感あふれるインテリア
【エンジン性能】
インタークラーターボ+CVTにより、力強くなめらかな加速性能
【走行性能】
大型ワンボックスの様な余裕は無いものの、そこそこな走行性能
【乗り心地】
とにかく静か、高速で130Kオーバーでも、車内で余裕な会話ができる。
【燃費】
アイドリングストップは無用の物なので、燃費はそこそこ、街中走りで 14K/ℓ位かな
【価格】
軽自動車で200万越えするとは、なんやかんやで1年たって、総価格260万位かな。
【総評】
とにかく、静か、大変満足しています、乗りつぶす覚悟です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月11日 08:25 [768854-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
全体的に気に入ってます。
購入するまでいろんな欠点の声があり気掛かりでしたが今のところ問題なし。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月14日 20:55 [754582-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ホンダNBOXに似ていますが、個人的には好みデザインで気に入っています
【インテリア】
メーター各種がイグニッションONにすると、最大値まで行ってゼロに戻る機能など、軽自動車らしからぬで良いです
また、内装プラスチック品質も個人的にダイハツの質感は一番好きですね
逆に駄目な部分は、オートクルーズ機能は欲しかったかも知れません?
【エンジン性能】
ムーブ L900(ターボ)4気筒 4AT
↓
ムーブ L150 (NA)3気筒 4AT
タント L600S (ターボ) CVT
前車でNAに乗りましたが、装備は良かったが坂道登坂能力不足や平坦地でも様々なクルマに煽られましたので
今回のターボへの帰り咲きは勿論不満はありません
乗車人数一人でも車重1t超えるので、ターボは必須装備品ですね
【走行性能】
ターボ&CVTのお陰で全然不満は無いです
唯一不満を上げるなら、右左折時のアイドリングストップ制御は微妙かも知れません
(但し、ストップ&GOの制御は優秀です)
【乗り心地】
個人的には、少し柔らかい感じを受けます
ただ、スーパーハイトワゴン系は家族使用など色々シーンもあるから仕方が無いのかも知れませんが。。。。
【燃費】
カタログ表記は26キロですが、多分20キロ越えは難しいかも知れません
(現在走行距離300キロでエアコンは、ほぼONで18キロ前後です)
ただ、前車はNAでしたが13キロ前後だった為に、自分的には満足しています
【価格】
他社に比べて頑張っていると思いますし個人的にダイハツの軽の方が品質が良く、前車も約9年乗りましたが
30万以上で売却出来ましたので、下取りまで考えるならダイハツの軽が個人的に良いと思います。
【総評】
購入時に迷った、NBOXもタントも最初に自動車雑誌で閲覧した時に外観デザインがカッコ悪すぎて
こりゃ駄目だと思いましたが、街中で走っている姿を見て興味を持ち
約9年ぶりに新車ディラーを訪ねましたが、価格が高い&諸事情で家族に反対されて一度は購入を断念しましたが
月に約1万台以上売れているタントに、やはり欲しいという気持ちが芽生え始め
サブディラーにて、ロクにOPを装着しないのに大幅値引きを提示され、家族に内緒に購入してしまいました(笑)
ただ、人気が在る為に納車まで2ケ月待ったのは、予想外でした
でも、待ちにまったタントカスタムに乗ってみると、やはり良いです♪ 最高です♪
セカンドカーとして購入しましたが、普通車のファーストカーを売却して
もう一台購入したいぐらい気に入っています♪
因み競合したクルマを書くと
ホンダ NBOX ターボ
(良い点)
〇オートクルーズ&パドルシフト装着されている
(購入に至らなかった及第点)
〇価格高い
〇ドア閉めた時の音がバイン!?と閉まる安っぽい音がする
〇リアドアが小柄な女性には重い&高い
〇シート生地は。。。。安ぽい&酷い品質
スズキ スーペシア NA
(良い点)
〇車重が軽い為、NAでも余り不満が無いかも?と思いました
〇運転席後ろのセンターピラーにリアシート用のアシストグリップが装着されている
〇高価なリチウム電池を使用したエネチャージ技術
〇妻が気に入ったオーバーヘッドコンソール&ティシュ収納方法など
(購入に至らなかった及第点)
〇内装品質がダイハツに比べ悪い(メーターの照明など)
〇外観デザイン&インテリアデザインが古臭くてカッコ悪い
〇軽量化の為、ペラペラ感を感じる
〇リアドアを開けると判る、溶接の汚さ
日産 デイズ ルークス NA
(良い点)
〇シートバックテーブル
〇リアシーリングファン(後席エアコン)
(購入に至らなかった及第点)
〇遅過ぎる
〇メーター配置のカッコ悪さ
〇売りのエアコンタッチパネルが操作性が悪い
〇パワステが軽すぎる
〇アラウンドビューモニターが画面が小さくて使いものには。。。。
因みに購入したタントカスタムは
(良い点)
〇内装品質が良い
〇ドアを閉めた時の音が他社に比べ良い
〇シートの品質感
(購入したが及第点)
〇オートクルーズ機能
〇スマートアシストの止まる制動スピードを50〜60キロ付近まで上げて欲しい
〇リアシート右側部分にも乗降用アシストグリップ
〇カップホルダー夜間照明
〇ムーブには装着されている、サンバイザー裏のバニティーミラー用の照明
〇エアコン液晶表示部分を拡大
〇ブレーキを踏んだ時のしっかり感が希薄
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
2014年8月29日 17:10 [748802-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
N-BOX モデューロX との両者試乗の比較になります。
セカンドカーで検討中の為、3回試乗しましたが、次の通りです。
●外観>N-BOXの方がキラキラしすぎて、でこトラっぽいです。タントカスタムの方がまだ品がある感じ。
●内装>圧倒的にN-BOXの方が良いです。
●収納能力>圧倒的にN-BOXです。特に自転車の収納に関しては、N-BOXです。タントは床が高すぎです。センタータンクの恩恵が大きく差が出てしまう部分です。ここで勝敗がわかれることが多いのでは?
●燃費>試乗コースはほぼ同じで、N-BOXターボは13.2q、タントカスタムターボ15.7qでした。3回とも似たりよったりです。
●加速力>低速-中速では、ほぼ同じ。高速域はN-BOXが加速が良いです。タントカスタムは唸りが大きいです。
●ライトの明るさ>圧倒的にタントカスタムです。明るすぎる。ホンダベゼルと同じくらい明るい。88ハウスの45W HIDクラスの明るさに近い。これで結構決める人も多いのでは??
●乗り心地>タントカスタムの方が、重厚感を感じた。N-BOXは60q位のレーンチェンジでは、若干ふらつきを感じる。確か前輪にスタビライザー入ってましたよね?
●メーター視認性>センターメーターも悪くないが、N-BOXも見やすい。どちらもよい。
●バックミラー>N-BOXの半分したが湾曲の鏡はNG。見慣れない。目が疲れる。
●アイドリングストップの敏捷性>圧倒的にタントカスタムの方が早くて、使いやすい。
●昇降>乗り降りはN-BOXの方がしやすい。
●ナビ>N-BOXのインターナビの方が洗練されている。使いやすさはグレードによって変わるので何とも言えない。
新車購入の際の参考になればと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年4月21日 13:00 [709239-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】いかついけど、格好いい。
【インテリア】小物入れとか便利です。ルームミラー大きいのつけるとバイザーが引っ掛かります。
【エンジン性能】ターボがあるため楽に加速できるし、一昔前のドッカンではないスムーズな感じです。代車は、ノーマルでした。
【走行性能】軽自動車?と思うほど直進安定が凄い。スタビがあるため運転楽に出来ます。
【乗り心地】15インチのタイヤの影響で少し固めの印象ですけど問題なしです。
【燃費】15キロ位ですけど通勤だけです。
高速走行してないのでちょっとまだまだ伸びるかも。
【価格】軽自動車でこのような装備決して安い料金ではないけど、満足しています。
【総評】昔、初代ワゴンRの時も3ヵ月納車待ち経験したけど二十年ぶりにタントカスタム納車待ちしたが良い感じです。
大型車から乗り換えましたけど軽自動車?っていう感じしません。室内は静かで、装備も充実走行も、もたつかない満足する車です。(*^^*)
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月9日 23:19 [705666-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
1月中旬契約、3月末に納車となりました!
8インチナビ、ETC、前席プラズマクラスターLEDランプ、コーティング、メンテパック等を付けました。
評価で減点した部分の理由を記載します。↓
インテリア・・私は足が大きいため、アクセルとブレーキペダルの上はなるべくスカスカが好ましかったのですが、タントはブレーキペダルの上にすぐパネルがありブレーキ踏むときに靴の足先が引っかかり少し踏みづらいです。
走行性能・・今のところ、アイドリングストップ機能があまり好きになれません。(あくまで個人的にですが) しかし、ターボのおかげか加速がかったるいと感じるシーンは殆どありません!
燃費・・リッターあたり14キロ〜16キロくらいでまとまりそうです。燃費はまあ普通ですかね!あとガソリンタンクが小さいのですぐガソリン無くなります!
価格・・軽自動車としてはかなりいいお値段ですが、それに見合った満足感を与えてくれます。8インチナビも高いだけあってナカナカいい感じです!
今回、2400ccの普通車からの乗り換えでしたが、最新軽自動車のレベルの高さに驚きました!そして広い!!
当初Nboxとかなり迷いましたが、ピラーレス、後部座席左右窓の収納カーテン標準装備、後部座席スライド、カタログ燃費、価格、メンテパックの内容が決め手となりました。タントにもクルーズコントロールやパドルシフトが、せめてオプションで付けられるようになればいいのになぁと思います!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2014年3月26日 02:10 [701473-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
いかついですが、綺麗にまとまっていてターボモデルの15インチアルミもかっこいいです。
【インテリア】
もし、ディーラーOPの8インチナビゲーションをつけるのであれば、ハザードボタンがPポジションに入れると押しづらいので確かめてください。それ以外は良く出来ています。
【エンジン性能】
ターボモデルのため、パワー、トルク共に街乗りでは十分です。ただ、車重が重たいので上り坂が多い地域の方は試乗して確かめてください。
【走行性能】
トールボディーの軽自動車としては平均的。
スタビライザーが装備されるので、ロールは少なめ。トラクションコントロールも標準装備されている。
【乗り心地】
15インチアルミは硬めな印象。シートも軽自動車にしてはよくできています。ただ、助手席に座りフットレストに頭をつけていると路面の悪いところに行くと固いです。それ以外は十分満足。
【燃費】
まだ納車されて1週間でちょこちょこ乗りしかしていないため、リッター12〜13をさまよってます。
【価格】
このクラスの軽自動車としての車体価格は平均的。オプションの選択肢が多いので割高に感じられてしまう。
【総評】
外装、内装、トータルパッケージはかなり高い。
うちのタントは昨年の11月に誓約をして、今月の納車となり納期に時間がかかるのは覚悟してください。
購入を検討されている方は静寂性が気になると思いますが、自分はAZR60型の後期型VOXYに乗っています。
はっきり言ってタントの方が静かです。
エンジン音も静かですし、加速時に車内に入ってくるエンジン音がうるさく感じることもないです。
高速道路での風切り音などについてはわかりませんが、この分だと静かだと思います。
細かいところを見ると、軽自動車だなぁと思う部分もありますが、オートヘッドライトやドアをロックすると自動で閉まるミラーなど、一昔前の高級車に装備されるものが着いていて、軽自動車らしくないと言えばらしくないですね。
あとは、Nboxやスペーシアなどと乗り比べてみて良いと思ったものを購入すれば良いと思います。
OP内容は、8インチナビゲーション、後席モニター、アップグレードパッケージ、本革調シートカバー、フロアマット、ETC、スマートキー追加、などです。
値引き額はちょっと覚えてないのですがこれ位は引いてくれたはずです。
ついでにですが、本革調シートカバーは納車時に間に合わなく、シートカバーは納期未定です(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2014年3月23日 17:38 [700678-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 00:20 [649227-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
前回の試乗評価から今回は納車後1か月のレポートです。(下の方に試乗評価も残しています。)
燃費:納車後、約600Km走りました。給油は3回で14.0、14.3、14.8Km/Lでした。
子供の塾の迎えや実家までの3キロ前後の移動がほとんどです。
やはりカタログ燃費に比べたら劣りますが前車が12Km/L前後だったので満足です。
安全装備:LEDヘッドライトは初めてでしたが、HIDと遜色なく、アスファルトもムラなく照射され夜中の運転も問題なしです。
インテリア:汚れ防止の為、Bellezzaのシートカバーを付けました。後席はもう少し高さと厚みがほしいです。
長男がヘッドレストを上げて座っています。前席は文句なしです。
エクステリア:ボディカラーはナイトシャドーパープルです。ホイールのデザインも良く、特にフロントマスクは存在感があります。でも黄砂でパープルの洗車は大変です。
走行性能:試乗でも書きましたが、静粛、パワフル、コーナリング性能は、買って良かったと思います。
アイドリングストップ:試乗評価の時も書きましたがアイドリングストップが過剰すぎる。ストップが多い為、出足が遅れたり、バックで一時停止したらエンジンが止まります。エンジンやセルモーターへの負荷が心配になります。まだ慣れていない原因もありますが、渋滞中にストップしかけた直後にスタートするとエンジン回転が上がり、急加速します。
スライドドア:便利ですが、外からドアを開ける時にヒンジの引きが中途半端だとドアがあきません。安全を重視しているかもしれませんが、エスティマとは違う感覚です。また、開閉ボタンが運転席の右側下にあり、ハンドルに隠れている。さらにOPENとCLOSEの操作が別れており、操作しずらいです。エスティマのルームランプ付近のスイッチとワンボタン(開閉併用)の方が使い易いです。
助手席ドア:たまに半ドアになります。馴染めばなんとかなるレベルです。
---前回の試乗→契約のレポート---
アラフォーの会社員(技術系)です。子供2人(中学生と小学生)と嫁の4人家族です。
嫁のムーブカスタムRS L175Sからの乗換です。
普段はエスティマハイブリッドに乗っています。
購入に当たって、@N−BOX(ターボ)、Aスペーシア(ターボ)、Bekワゴン(ターボ)、CDAYZ(NA)とDタントカスタムX(NA)、EタントカスタムRS(ターボ)を乗り比べました。
エクステリア BC>DE>@>A
タントカスタムは、N-BOXに似ていると言われますが私はそんなに似ていないと思いました。N-BOXの方が押し出し感が強すぎる感じで、私はタントカスタムの方が好みです。スペーシアは、ボンネットが低く斜めからのスタイルが好きではありません。ek、DAYZはムーブにスタイルは似ている為、新鮮さがなかったです。(この評価は個人の好みですね)
インテリア BC>@>DE>A
ek、DAYZは、シートの作りがしっかりしており、インテリアも上品にまとめてあります。N-BOXもホンダ車は昔からチープと言われますが何のその結構いい線いっていると思います。ダイハツは7年前とあまり変わっていない感じがします。スペーシアは少し内装がチープに感じました。
エンジン性能 @>E>A>B>D>C
フィーリングだと思いますが、N-BOXが最も走りが良く、静粛性が高いと感じました。タントカスタムRSは、トルクが低回転からターボが効いて坂道等では4人乗車でも力強く登っていきました。静粛性はムーブより少し静かに感じましたが大きく進化したとは思えなかったです。但し、アイドリングストップ搭載の車は全て発進時の振動が大きく違和感を感じました。もちろんエスティマハイブリッドに比べてですが、セルモーターの耐久性が心配です。
タントカスタムXは、低速域はトルクが弱いですが速度が上がると快適です。
ekワゴンは、タントカスタムより少しトルクが細い様に感じました。
DAYZは、一番トルクが細く感じました。実際に坂道では少し苦しかったです。
スペーシアはあまりイメージが無いです。
走行性能、乗り心地 @>A>BC>D>E
タントカスタムはロールを抑えるためにセッティングが他車よりゴツゴツした突き上げを感じました。D>Eなのはタイヤが15inchだからだと思います。N-BOX、スペーシアは、ロールとシャーシのバランスが良くとれていると感じました。ek、DAYZは、少し柔らかい感じがしました。
価格 E>B>@>A (見積もりベース)
タントカスタムは定価で買うとオプションを入れると200万以上で高いです。現車ムーブもプッシュスタートボタンとかで200万円したので、両側スライドドア等も入れてなので、こんなもんだと思います。
現車ムーブの下取りは30〜52万と差が大きかったです。でもこれが購入の決め手になりました。
燃費は、これから乗ってみて評価していきたいと思いますが、試乗時には燃費が14km程度あったのでそこそこ期待しています。
総合評価
価格は軽自動車としては高めでしたが、下取り価格や性能、仕様を考えたら納得した買い物が出来ました。
- 比較製品
- ホンダ > N-BOX カスタム
- スズキ > スペーシアカスタム
- 日産 > デイズ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月21日 00:38 [699712-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
納車後約500km程走ったのでレビューしたいと思います。
前車はホンダライフ平成15年式。普段は仕事で普通車(1500cc)に乗っています。
購入のきっかけは増税間近、車検間近、ライフに嫌気が差していた(運転するのがストレス)からです。
最初は普通車を検討していたのですが、車の使用頻度が週に1、2回程度で近場しか乗らないということもあり、周りから普通車に乗るのは勿体無いとの意見を言われ「それもそうだな…けど、また軽か…」という感じで車を探し始めました。(車がないとやはり不便)
その時期たまたま新型タントカスタムが出ることを知り、nboxにもスペーシアにも前型のタントカスタムにも全く興味なかった私が外観に一目惚れ。即試乗しに行き検討した結果購入しました。
【エクステリア】
カクカクしていて大きく見えます。あまり縦長に見えません。フロントグリルもLEDがついていたり、フロントロアスカートもつけているため若干低く見えてカッコイイです!また個人的に良かったのがドアハンドルのシルバー加飾。最初はなんでメッキじゃないんだよって思ってましたが実物見たらシルバーで良かったと思いました。落ち着いた感じがすごい好みです。
【インテリア】
乗った瞬間「広っ!」って声が出るくらい広く感じました。またシンプルで高級感あります。収納もこのくらいあれば十分かと。ここでもシルバーがいい味出してるなーと感じました。ただギラギラしてるのはあまり好きではないので。
またシートカバーもネットで購入しディーラーでつけてもらいましたが更に高級感がでて満足です。
センターメーターは初めてだったのですが普通のメーターより全然見やすかったですね。乗り方の問題なんですが、私はハンドルの上に手を置くので普通のメーターはわざわざ腕どかして見てました。
スライドドアは便利ですね。荷物の出し入れや人の乗り降りも楽々です。
【エンジン性能】
予想以上に走るのでビックリしました。重い車体をグイグイ引っ張ってくれます。あまり踏み込むことがないので軽じゃないみたいです。
前のライフはガッツリ踏み込んでやっと走る感じだったのでストレスありまくりでした。
【走行性能】
ハンドルがいい感じに重さがあり直進も安定感あります。またカーブでのロールの無さにビックリしました。会社の普通車より、ローダウンしてたライフよりすんなり曲がります。
【乗り心地】
ちょっと固めです。個人的に丁度いい乗り心地ですが固めが嫌いな人はよく確かめた方がいいかと思います。
あと車内の静かさにはビックリでしたね。快適すぎて運転してて眠くなります(笑)
前のライフはうるさいし突き上げあるし眠気とは無縁でした(笑)
【燃費】
ほぼ近場しか走らないのと交通量が多い為、前のライフでは10km/Lいかないくらいでしたが今は燃費気にせず普通に走って16km/Lです。この走りでこの燃費は満足してます。
【価格】
価格相応かなと思います。これだけいい装備付いてたら安いくらいなのでは…
【総評】
ちょっとビックリしてばっかりのレビューになりましたが買い換えて大満足です(笑)納車までの間やっぱり普通車にすればよかったかなーとかちょっと後悔してましたが実際に乗り出したらその後悔も吹き飛びました(笑)
また最近このサイトを知り色々見てましたがnbox もスペーシアもタントも最近の軽はバカにできませんね。他の方のレビューを見て普通車並みに走るとか大袈裟だろって思ってましたが全然大袈裟じゃなかったです(笑)普段乗ってる普通車並みに走ります。
これから大切に乗っていこうと思える車と出会えて本当に良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 40件
2014年3月18日 17:01 [699037-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
初めは買い換えるつもりはなかったのですが、たまたま立ち寄った大手自動車部品販売店さんで現在まで乗っていた輸入車の査定を頼みました。
3年落ちだったのですが、家人が助手席を乗り降りする時に腰を痛めてしまい、買い替えを自分なりに考えていました。
そこで180万という金額が提示され、この値段ならと思い、車を物色しはじめました。
車の査定は、買取という形でやりたかったので○リバーさん○ナテンさんをはじめ色んなところに行きました。
○リバーさんは165万が出た時点で帰りました。時間ももったいないですし、基本的に代車を貸してくれないのがその理由です。
良かったのはホームセンターさんで(○ニキス系)175万の提示がありましたが、ここも代車がありません。代車がないというより、毎日予約順だといってました。それでは困ります、2,3ヶ月は貸してもらう覚悟じゃないと。
買取専門店が高く買うというのは思い込みではないですかね(笑)
また、次の週に大手自動車部品販売店さんを再訪して、以前乗降りが比較的楽だったのは、NBOXかタントだったので、この二つに絞りました。やはり軽ですから経済性も大事なので、燃費にこだわりました。
あ、あとになりましたが、ディラー系は対応がいまいちなので行きたくありません(輸入車のディラーの対応はすばらしいです)
大手自動車部品販売店に新車を相談しに行ったのは、まだ値段がこなれてないときは、こういうサブディラーさんのほうが値引き額が多いと聞いてたからです。
。
スズキもダイハツもホンダも、軽に昔乗ってましたが、一番よかったのはホンダでした。エンジンが良くて、よく回ってスズキもダイハツもついて来るのがやっとでしたね。
でも今ならやはり、軽ならスズキかダイハツですよね。
ホンダはブランクがありすぎて、車体の堅牢さに進歩がありません。
NBOXに雨漏りとかサビがでるのは昔のまんまですね。それにスズキとホンダは高回転高出力がお得意だからカタログ値燃費と実燃費とは開きがあるように思ってますがどうでしょうか?。私はそう思ったので、その時点でNBOXとスズキの軽は眼中になかったですね。
タントには前後スタビがついていて大変よろしいですが、リアシートが可動するというのは自分的には重要視はしてません、一番重要視したことは、SA付きにおいて車両のみならず壁も検知するということ。
スズキとホンダの軽は車両のみではないでしょうか。
外観のスタイルについては、NBOXのほうが私は良かったのですが、見慣れてきたらタントの方がよくなってきましたね。まあ、外観も内装も個人の問題ですからあまり興味はありません。ただ今までの車についてきた防眩ミラーがついてないのは心配しています。夜間眩しくなかったらいいんですが。
リアのカーテンも家人が欲しがってまして、レール式になっているようです。NBOXのカーテンは吸盤ですから使い勝手がよろしくないです。
RS SA 黒2WD
本体 1630000
寒冷地仕様 10500
本体値引き −63000
ドライビングサポート 15750
ワイドバイザー(チェッカー)22386
サイドエンブレム 5376
フード&バックドアストライプ15330
イルミネーションパック 28035
オーバーヘッドコンソール 26565
マッドガード 8568
シートアンダートレイ 7938
DOP値引き −69000
大手自動車部品販売店購入分
カロナビ 90000(ナビ、ETC、ドライブレコーダー取り付け、設定費用含む)
ETC 機器サービス
ドライブレコーダー機器サービス
メンテナンスパック ライト サービス
フォグランプ ベロフのLED 29800相当サービス
買取り額 20000UP
輸入車買取り額 1820000(ポイント200円に1ポイントで9000ポイント付与)
ナビ購入(10倍ポイントセールにて9000ポイント付与)
9000ポイントで4WD用フロアマット購入
タントカスタム総額 1850000
購入額 30000
総評
2月22日に契約して納期が少し早まって、4月の中頃と聞いております。
法人契約のルートかディラールートにするか早いほうを選択出来るらしく頼りになりました。
リアも暖房がほしいということで、寒冷地仕様にしました。
イルミネーションパックについては、輸入車の内装はイルミが無限色にでるようになってて、夜間寂しいので、青の一色でもいいからと思ってつけました。
輸入車のときは現認できない事象でも必ず交換してくれました。絶対に様子を見てくださいということはなかったですね。ここの書き込みを見ていると「様子をみてもらいますか」という対応が多いようですけど、国産のディラーは昔も今も変わりませんね。お客を信用してない証拠ですし、せっかくの囲い込みができるチャンスを販売店みずから逃しているとおもいますね。
タントも大丈夫じゃないみたいですけど。(笑)
平成17年度ぐらいにはマツダのスクラムに乗ってましたが、一応ターボでしたが走行音とかメータパネルからのガタガタ音とかうるさいものでしたが、(なんともなかったですね。軽はこういうもんだと思ってました(笑))近頃の軽自動車は静かなんでしょうね。お恥ずかしい話ですが、車は十何台も乗ってきましたが、一台も試乗したことないんです。今回のタントもそうですが、ここの書き込みを見たらだいたいわかります。あと現車は見てますので。
タントの納車をすごく楽しみにしています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月16日 20:21 [698459-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【良いところ】 高級感、広さ、走りの質感は流石、軽No1というだけあって本当に軽の中で一番良く思います。
エンジンのトルクの出方がムーヴの時よりも低速から自然にしっとり出て、ターボというよりリッターカーのようです。
回り方の質感は安いリッターカーのエンジンより上に感じます。
中の広さ、解放感や、無いものは無いと言ってもいい位の装備は軽というよりは乗用車全般のなかでも太刀打ち出来るものは少ないのではないでしょうか。
【悪いところ】 こんなに広いのにリアシートがペラペラ。折り畳みの機能よりはタントエグゼのようなしっかりしたリアシートを望みます。また、軽のパッケージ上、仕方ないでしょうかが、リアタイヤ真上に座る感じなので突き上げが気になります。 革ステアリングの質感が落ちました。オプションになってしまったモモの方が良かったです。
最後に、オプションでもいいのでリアブレーキはディスクにして質感のアップを望みます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2014年3月11日 08:02 [695415-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
納車4日目走行100kmのレビュー
【エクステリア】
カクカクしてて好みです。NBOXに似ていると言われますが、イカツすぎず、存在感がありイイです。【インテリア】
シンプルでスッキリしていて視界が広いですが、収納が少ないです。
【エンジン性能】
コンパクトカー(1400cc)からの乗り換えですがパワー不足は全くなく
エンジン音も静かです
まだ高速道路は走ってませんが走りに余裕があります。
【乗り心地】
少し固いです。自分は気になりませんが、家族がどうか?まだ誰も乗せてないので…子供が酔いやすいのでゲロゲロしなければイイですが…
【燃費】
たぶんイイ。まだ慣らし運転ですが表示の平均燃費は18km/Lまで行きました。夜間早朝の空いている道路状況で平均60km/h程度の走行
【価格】
軽自動車としては高いが性能は軽自動車ではないのでそれなりかと思います。
【総評】
買って良かったです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
2014年2月25日 21:30 [690649-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
横に広がったフロントマスクが印象的だ。LEDイルミネーションは、スズキ スペーシア カスタムにもあるがタントの方がいい感じに見えた。残念ながら試乗は昼間だったので点燈は確認できなかった。カタログの写真からはいい感じになっている。横のスタイルは、デイズの方がスタイリッシュだ。曲線のラインがディズの方がきれいだ。バックスタイルは、すっきりしていてよい。極端な丸みがなく立ち上がっている。左右のパワースライドドアは、スペーシアにはない標準装備だ。バックスタイルは、すっきりとしていていい。両側パワースライドドアは便利だ。また、左側のセンタービラがないのがいい。これは、タントの売りだ。幅広の荷物を横から入れられるので楽だ。
【インテリア】
黒を基調にしっくりしていていい。上部は白色で明るく広々さを感じる。メータは他車、デイズルークスやスペーシアのように、ステアリングの前にあるのではなく、センターコンソールの上に大きくあり、目を引いたが、これまでステアリングの中から見ていたので慣れるまで、スピード超過するかもね。しかし、幅が広く、スピードメータも大きく見やすい。
【エンジン性能】
アイドリングストップ、ターボでストレスなく加速できた。アイドリングストップからの立ち上がりも気にすることなくスムーズだった。登坂変則制御は登坂が続く道でもスムーズな運転ができる。
最大トルクがカタログによると92N・m/3200と心強い。急な坂道身も安心して登れる。スペーシアカスタムTSが95N・m/4000。デイズルークスターボが98N・m/3000からもみてもみとおりはしない。最大出力が47Kw、スペーシアが47Kw、ディズが47Kwと同じ馬力だ。車両重量との相関関係だ。スペーシアが950Kg。ディズが950Kg、タントカスタムが960Kgと軽くはないがそこそこ走った。
【走行性能】
自然にターボがきいてくるがわからないほどスムーズで静かでした。横滑り防止もあ安心して運転できる。
【乗り心地】
背が高いので横揺れが心配だったが、静かで横ゆれや振動もなく楽に運転できた。フロントとリア両方にスタビライザが装備されている。ルークスとスペーシアは、ディズルークスはフロントのみ。
【燃費】
ターボでありながら26Kmはいい方だ。スペーシアは26.0km。日産ディズルークスは22.2Kmと極端に悪いしアイドリングストップがない。
【価格】
軽としては高めだが、装備からするとこれくらいはしかたがないか。
【総評】
一つ上の軽という感じ。高級感が漂うがその分割高だ。しかし、誤発信抑制、横滑り防止、スマートアシストが装備されて164万はいい値段だ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
タントカスタムの中古車 (全4モデル/8,745物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜240万円
-
1〜168万円
-
1〜175万円
-
16〜219万円
-
25〜240万円
-
18〜194万円
-
26〜249万円
-
50〜250万円
-
56〜185万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
