
よく投稿するカテゴリ
2015年11月27日 14:38 [879051-1]
満足度 | 2 |
---|
設定の簡単さ | 4 |
---|---|
機能性 | 2 |
互換性 | 4 |
安定性 | 3 |
サイズ | 3 |
USB接続のみのNEC製(OEM)PR−5600Cを他のノートパソコンで使用できるようにと思い購入しました。
設定は無線RANのプリンタとおなじように簡単にできました。
機能的にも当初は問題ないと思いました。しばらく使用してから出てきた問題点は後で述べます。
互換性ついてはその他他社製のプリンターは試していませんがNEC製の機種に使用できるのでほぼ問題はないと思います。
安定性は無線RANの親機が近くあれば問題ないと思いますが、同じ階ですが少し離れた別の部屋に親機が設置してあるので、時々プリンターを認識しなくなります。スマホのように電波の強さを表すグラフのようなものがあれば便利かと思いますが現状では安定しているのかギリギリの状態で繋がっているか分からないので3点としました。
サイズはもう少し小さくできるのではないかと思いますし、電源コードとUSBケーブルの取り付け位置が違う側面にあるので結構場所を取ります。
最大の問題点はデバイスサーバ設定ツールというソフトが付属していて、それでプリンターの接続または切断を切り替えるようになっています。したがってAのパソコンで使用している場合、Bのパソコンから印刷しようとする場合はAのパソコンのデバイスサーバ設定ツールで切断して、今度はBのパソコンのデバイスサーバ設定ツールを起動し接続してからでないとBのパソコンでは使用できません。これではUSBコードを差し替えているのと同じことです。値段も6千円以上しますからもう少し追加すれば無線RAN搭載のプリンターが買えます。
そのようなわけで新たにプリンターを買い、プリントサーバーは取り外しました。結果的には高い授業料になりました。
参考になった2人
「LPV4-U2-300S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月28日 23:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月27日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月19日 13:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月27日 00:35 |

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
(プリントサーバー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
