HAP-S1
- 500GB HDDを搭載し(増設可)、最大出力40W+40WのLR独立型広帯域パワーアンプを内蔵した、ネットワーク対応のオーディオプレーヤー。
- ハイレゾに対応しており、CDを超える情報量を持つDSD音源や、最大192kHz/32bitのPCM方式の音源も再生可能。
- 圧縮音源の高音域や消え際の音もクリアに再現する「DSEE」、CD音源や圧縮音源をハイレゾ相当の高音質で再生する「DSEE HX」技術を採用。
※スピーカーは別売りです。
<お知らせ>
本製品の一部において、部品の不具合により、本体液晶パネル部に白い横線が入る症状が発生する場合があることが判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 01:23 [949112-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
16GBのSDカードに107GBのミュージックファイル |
重複した曲の表示もよく分かります |
転送できていない曲もチェックマークで確認 |
【追記】
Media Goから転送、曲管理できる方法をネットで調べてやってみたら、驚くほど簡単にできました!
HAP Music Transferは転送したらそれで終わり、あとはHAP-S1で管理してね、で困っていました。
というのは、Media Goでは削除したつもりのファイルがしっかり転送されていて、曲がダブってしまう現象に悩まされていました。
しかし、Media GoとシンクさせればHAP-S1側の曲も見れるしPCでの削除も可能!
HAP-S1にない曲もチェックマークで確認できます。
これ、すごく便利です!
詳しくは↓リンクから(ソニーショップコール徳島店様のブログより)
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/016354.html
シンボリックリンクって便利ですね!
【デザイン】
かつての501シリーズを思わせるデザインは好きです。
しかし、偏芯インシュレータはあまりにチープだったので取り替えました。
【操作性】
本体の液晶、本体JOG、アプリはこれが一番操作しやすかった。
残念なのはリモコンで、せめて本体JOGと同じ機能を持つボタンは備えてほしかった。
【音質】
S-master HXを使わなかったのはDSDをネイティブ再生できないからだと思う。
アナログアンプだがここまで小型なのに結構鳴ります。
ダイレクトラインアウトでTA-F501につないでいますが、やはり音質はF501のほうが上ですね。
もしこの機種がS-master HXだったらと思うとそれはそれで興味がありますが。
【入出力端子】
デジタル出力は欲しかったですね。
それ以外は少ないけど一体型だしこんなもんじゃないでしょうか?
【サイズ】
501シリーズより少し小さいです。
欲を言えば同じサイズにしてほしかった。
【総評】
HDD内蔵で使いやすく、聞きたい曲を探すのもかしこいUIとアプリでウォークマンを使っているような感覚です。
N-30、NA7004はアプリは使えたもんじゃなく、本体での検索はできずフォルダからどんどん階層を下って探すので苦労した。
PCHDDの音楽ファイルの転送について。
初めて使う時には大量のデータを転送しないといけませんが、両方が無線LANだと混信するのかパケットつまりが起きるのか、
何度やっても途中でフリーズします。
説明書通り、HAP-S1を有線LANで接続したら一度も失敗せずに転送することができました。
(それでも12時間もかかりましたが)
あとはMEDIA GO と連携が取れればプレイリスト作成などもっと簡単になるのでぜひお願いしたいものです。
(検索すればできる方法もあるみたいですが初心者には難しいです)
- 比較製品
- マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
- パイオニア > N-30
- レベル
- 上級者
参考になった8人(再レビュー後:3人)
2016年7月30日 23:53 [949112-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
詳細な液晶情報はパイオニアにも勝る。 |
【デザイン】
かつての501シリーズを思わせるデザインは好きです。
しかし、偏芯インシュレータはあまりにチープだったので取り替えました。
【操作性】
本体の液晶、本体JOG、アプリはこれが一番操作しやすかった。
残念なのはリモコンで、せめて本体JOGと同じ機能を持つボタンは備えてほしかった。
【音質】
S-master HXを使わなかったのはDSDをネイティブ再生できないからだと思う。
アナログアンプだがここまで小型なのに結構鳴ります。
ダイレクトラインアウトでTA-F501につないでいますが、やはり音質はF501のほうが上ですね。
もしこの機種がS-master HXだったらと思うとそれはそれで興味がありますが。
【入出力端子】
デジタル出力は欲しかったですね。
それ以外は少ないけど一体型だしこんなもんじゃないでしょうか?
【サイズ】
501シリーズより少し小さいです。
欲を言えば同じサイズにしてほしかった。
【総評】
HDD内蔵で使いやすく、聞きたい曲を探すのもかしこいUIとアプリでウォークマンを使っているような感覚です。
N-30、NA7004はアプリは使えたもんじゃなく、本体での検索はできずフォルダからどんどん階層を下って探すので苦労した。
PCHDDの音楽ファイルの転送について。
初めて使う時には大量のデータを転送しないといけませんが、両方が無線LANだと混信するのかパケットつまりが起きるのか、
何度やっても途中でフリーズします。
説明書通り、HAP-S1を有線LANで接続したら一度も失敗せずに転送することができました。
(それでも12時間もかかりましたが)
あとはMEDIA GO と連携が取れればプレイリスト作成などもっと簡単になるのでぜひお願いしたいものです。
(検索すればできる方法もあるみたいですが初心者には難しいです)
- 比較製品
- マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
- パイオニア > N-30
- レベル
- 上級者
参考になった5人
「HAP-S1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月4日 10:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 06:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月31日 10:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月31日 17:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月28日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月27日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月18日 20:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月10日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月30日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月10日 01:23 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
