<お知らせ>
本製品の一部において、部品の不具合により、本体液晶パネル部に白い横線が入る症状が発生する場合があることが判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2019年9月11日 11:52 [1258344-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
(再生装置環境) スピーカ: JBL4435、パワーアンプ: Accuphase PRO-30、プリアンプ: ONKYO DHC9.9、部屋:カセドラルシーリング吹き抜け25畳LD。
(入手までの経緯) ONKYO NS6170ネットワークオーディオプレーヤーに、PCでCDをリッピングしたHDDを接続して使用していたが、あまりの操作性の悪さにギブアップ。ネット記事で本機は外付けCDドライブでリッピングできることを知り、購入。インターネットにはパスワード入力でWiFiに接続した。(当たり前のようだがNS6170はこれができない)
(リッピングの感想) CDドライブとしてIODATA DVR-UT24EZをUSB接続。CD情報を自動で採る。リッピング時間は流行歌アルバムなら5分、情報量の多いクラシックならその数倍。約500枚のCDを5日間でリッピングした。ただし、次々出てくる質問にいちいちクリックするのが面倒、最後の「開始」をクリックするのを忘れることもしばしば。操作項目は1画面で並べてチェックマークにしてほしい。でも、フリーソフトによるPCリッピングより格段に楽だし、老妻でもできるのがよい。
(操作性) 本機本体だけで十分操作可能。ダイヤル1個、ボタン3個なので、老妻も楽に操作する。タブレット端末は不要。不満は、リッピング中は再生しないこと、パネル面積に比して小さい画面。
(古い録音の補正) 補正能力は素晴らしい。内藤洋子「白馬のルンナ」はCDだと高域カットのひどい音だが、本機は見事に補正し、内藤洋子の魅力を引き出してくれる。カールベーム・ウィーンフィル「シューベルト未完成交響曲」の最初のノイズ部分が、コントラバスの音楽、観客のざわつき、テープのヒスノイズをきれいに分離。アコースティック楽器を伴奏とする昔の録音は俄然良くなる。
(再生音) 良いものはより良く、悪いものはそれなりに再生するので、モニター系再生には最適だと思う。カーオーディオだと、「リンゴ追分」では島津亜矢が美空ひばりより上ではないかと錯覚したが、本機で聴くと伴奏や録音の良さも含めて美空ひばりがよい。
(総論) ONKYO NS6170はLINNのCDプレーヤーを彷彿とさせたが、本機はそれらとは次元が違う素晴らしさだ。高級機はいい。
(要望) WEBブラウザを入れ、「らじるらじる」やURL入力でのインターネットラジオに対応してほしい。
- 比較製品
- ONKYO > NS-6170
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ネットワークオーディオプレーヤー
- 1件
- 0件
2017年12月6日 11:14 [1084312-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
CDが自宅に蓄積していき、初級〜中級くらいのCDプレイヤーで聞いていたものの音がいまいち、ハイレゾ音源の方が明らかに音が素晴らしいので、すっかりCDを聞かなくなってしまっていました。とはいえ、ハイレゾで出ていないCDも数多く復活の機会をうかがっていたのですが、解決策が高級CDプレーヤーを買うことくらいしかなかったので、ためらっていました。
ハイレゾはパソコンを介したシステムが個人的に嫌いだしパソコンからの再生は音質が満足いかないものだったので、AK100UをDACにつなげてアンプ再生して音質は結構満足していたのですが、なにせ操作がめんどくさいし容量も限界がありました。
そんなところに、この機器に出会いました。内臓HDDで幅広い音源対応、しかも音質は良好、さらにCDリッピングを直接できてその音質がさらに良い、という評価。視聴はほとんどできませんでしたが、まさに今問題となっていた点をとことん解決してくれる期待がありました。
実際購入し、結果、大満足です。素晴らしい機器ですね。
見た目は重厚感あり、クールな感じです。DENONのPMASA11とよく合っています。角がかなり角ばっているので、子供には要注意かもしれません。
音質は確かにインパクトがある感じではないですが、優しく安心して聴けます。直接取り込みしたCD音源(WAV)が良い!ハイレゾとの大きな差を感じないほどに素晴らしい。高級CDプレーヤーとの比較はしたことはありませんが、10万前後のプレーヤーとは比べ物にならないことは確かです。
操作性もスマホ、タブレットを使えばかなり良好です。
CDリッピングには、ACアダプタ付きのDVDドライブが必要です。1アルバム数分で、傷が目立つ場合は低速読みにすることもできます。
この一台でCD音源もハイレゾも大満足。こんな機器を探していました。すでに4年前に出ていたとは、、 内臓HDDで行えるような同類の機器がほとんどないので盲点でした。 iriverのAK500Nは同類ですが価格がとてつもないですし、 ほんとHAP-Z1ESに出会えてよかったです。私のオーディオシステム探求もついに終着したかもしれません。
- 比較製品
- Astell&Kern > Astell&Kern AK500N-1TB-BLK [ブラック]
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ネットワークオーディオプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
