NW-F885 (B) [16GB ブラック]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.07 | 4.36 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.69 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.55 | 4.23 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.89 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.50 | 3.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.77 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:R&B」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月9日 10:10 [967111-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 2 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 2 |
今更ながらレビューしてみます。
【デザイン】スマホにしか見えない。なんの工夫もない。
【携帯性】昨今の大型化したスマホに比べりゃめちゃ小さい。
【バッテリ】買った直後から充電残量が残ってるのに電源が落ちる不具合があり、11ヶ月の時点で満充電後数分で落ちる始末。流石に保証期間中に直してもらおうと思いメーカー修理に出したところ、一週間で電池リフレッシュされて戻ってきました。
そしたら、以前とは別物のように持ちます。
アンドロイドの不要アプリを削除して音楽再生時に画面を切るように心がけたら、カタログスペックに近い時間の再生もできました。
さすがデジタルアンプ。燃費が桁違いに良い。
元の電池持ちの良さと初期不良のトレードオフで星は3ということで。
【音質】これは、非常に評価が難しいが期待はずれでした。
付属イヤホン使ってた時代はそこまで気にならなかったのですが、比較的能率の良いBAイヤホンを買った途端無音時のホワイトノイズやノイズキャンセリング由来と言われるポッポ音が耳につくように。
無音時のホワイトノイズは前機種のS740も酷かったので許容範囲でしたが、定期的にポッポッと入るノイズは慣れるのが大変でした。
これは、仕様というより欠陥。
仮にも音質が売りの中位機種がこれとはメーカーさんにはがっかりです。
音の歯切れや味付け、イコライザの使いやすさなどは好みなのですが根本的なところができてないです。
【操作性】アンドロイドのUIや側面のボタンの挙動、どれを取っても使いやすく音楽を聞くために作られたのがよく分かります。
レスポンスもよく、ここは素晴らしいです。
【付属ソフト】mediago、個人的にはiTunesよりも管理が楽だと思うのですが評判悪いみたいですね。
同期より転送の概念の方がわかり易くないですか?
でも、圧縮のコンバーター?の音質が競合ソフトよりイマイチ(特にMP3の低ビット)が残念ですが。
【拡張性】大手量販店ならそこそこ揃ってます。
【総評】音質はボロクソに書きましたし、バッテリーの初期不良、ノイズの多さなど音響機器としてどうなのよ?という疑問は今でもありますが、
それでもこの機種はお気に入りのDAPで今でもメインのDAPです。
というのは、使い勝手や操作性の良さや画面のみやすさや製品の大きさ、物理キーなど
気軽に音楽が楽しめるという点ではこれの右に出る製品に巡り会えてないから。
本当に使いやすいだけに詰めの甘さが残念。
ハイレゾとかいう人の知覚が及ばない範囲に力を入れる前に
誰でも気づくことのできるノイズ対策など基本的なことを頑張ってほしいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月26日 13:28 [748141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
SONYはカセットウォークマンから、CD、MD、メモリウォークマンと使ってきました。
ウォークマンで音楽プレイヤーとはいうものの、Android搭載なので、ほぼスマホとなります。
そのためか、バッテリーが長く持ちません。
バッテリーを持たせるために、WiFiオフ、Blutoothオフ、ストレージオフ、画面の明るさを暗く、GPSオフ、バックアップオフなどにして、各機能をオフに設定して利用しています(汗)。
電源オンにしてから再生までが長く感じられてストレスがあります。
大きさはもう少し小さくてもいいとは思いますが、音楽プレイヤーのついたスマホと考えれば仕方ないのかもしれません。
音楽を楽しむという点で最大の関心事である音質ですが、Sonyポータブルプレイヤーの伝統の繊細な音質で、カッチリした音です。
60年後半から70年代の洋楽しか聴かないのですが、クリアーで高分解の音質が好きです。
音設定はいろいろ試した結果、AVLSオフ、ClearAudio+オフ、ClearBASSは+9にしています。
イコライザー設定はタッチ操作で、スマホ不慣れな者としては、すぐに変わってしまい、やり直しのキャンセル機能がないので不便です。
イコライザーの周波数は、調整可能な帯域は5列で、もっとたくさんあったほうかよかったです。
前のウォークマン(NW-E053 S)もそうですが、イコライザーと音設定で、出荷時の設定から、音は格段に良くなります。
ハイレゾって何?という感じで、もっぱらCDからのリッピングでFLACロスレスで利用しています。
CDで35枚入れてます。
もともと高音質のブートレグもリッピングして聴くと、さらに良い音になりました。恐るべし。
これ以上入れたい人はもっと容量の多いのがよいでしょう。
付属のヘッドホンはカナル式で耳が痛いので、未使用。
カナルでないパイオニアのオープンタイプのものを使ってます。安いのに音はいいです。
それだとノイズキャンセルが使えませんが、じゅうぶん満足しています。
これまでのウォークマン使いの方は、買われても損はないです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月22日 23:31 [700421-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
iPhoneから機種変更し、iPodとして使っていたのですが逝ってしまったため6年ぶりくらいにウォークマンを購入しました(笑)
iTunesを使いたいためiSyncrを使って曲を入れてますので付属ソフトは無評価で・・・
またハイレゾで聞きたいならば16GBではたりないと思うので最低32GB、予算が許すならば64GBがいいと思います^^;
【デザイン】
ヒンヤリしていて真四角です。チープな感じは全くしなく個人的にはiPodtouchより○です。
無駄もないですし表面のロゴが光るのがカッコいい笑
裏は光沢も無く指紋が目立たないのも最近の流行って感じです(・∀・)
【携帯性】
Androidなのでこのサイズは仕方ないですがスマホと2台持ちだとかさばる・・・
iPhone4sより縦に8o長い程度でしょうか。
【バッテリ】
BluetoothやWi-Fiを切っておけば結構持ちます。
使ってしまうと毎日充電しないと持ちません・・・正直プレーヤーを毎日充電しなければいけないのは面倒。
【音質】
正直良さのわかる耳ではないので参考にはならないと思いますがiPodよりクリアで一つ一つの音が鮮明に聞こえます。
ただこの違いは音楽楽しむうえでは重要ですね、聞いてて買ってよかったと思えました。
ですが他の方が書いているよなiPodに戻れなくなる・・・というほどでは個人的に無いです。
イヤホンはSHURE425使いました。
【操作性】
この辺はAndroidなのでスマホと同じです。
ただし今のAndroidと比べるとレスポンスもいまいち・・・本命の音楽アプリですらカクついたり読み込み長かったりでストレス感じます。OSとしてはiOSに軍配が上がりますね(´-_-`*)
横のボタンで音量の変更や次曲や一時停止、音量の調整ができるのでポケットから出さずに最低限の操作ができるのは良いですね。クリック感もありある程度テンションあるので勝手に押されるという事も少なそうです。設定でサイドキーを無効にもできますしこの辺は良いですね!
【拡張性】
この辺はウォークマンなので困る事はないでしょう。
iPodよりは少ないので☆4としました。
総評ですがiPodを新たに購入するよりこちらを買って正解でした。
正直ウォークマンでネットやyoutubeを見る気にはなれないので純粋に音楽プレイヤーとして使用してます。
ですがAndroidを搭載することで音楽アプリやiTunesから曲が入れやすくなったのでiPodから乗り換えやすくなりました。乗り換え考えている方はその辺心配する必要はないと思います。
細かな点では音質設定が細かく設定でき自分好みにできる上ビジュアライザがありこれこそ音楽プレイやーだと思いました。今のiPod touchは正直音楽プレイヤーではなくなってる気がしますがウォークマンは昔からの魂を引き継いでいるなと6年ぶりに使って思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月25日 23:12 [690691-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 1 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
起動画面 |
【デザイン】
所有は黒ですが、形も良く、センスよく纏まっています。W印が光るのは要りません。画面デザインは、まあまあであまり良いとは思いません。
【携帯性】
携帯プレーヤーとしては、当然悪いでしょう。カバーをどうしても付けたくなることもあり、重い、かさばる、です。
【バッテリ】
カタログ値を見て安心していたら、とても悪いです。フルで10時間強でしょうか。音楽プレーヤーとしては、落第点だと思います。スマホじゃあるまいし、毎日充電しないと安心できないというのは、いかがなものでしょうか。
【音質】
かなり良いと思います。A855からすると、低音の力強さとか、音の芯が太くなった印象があります。iPod touchもそうでしたが、絶対的な電源の大きさからだと思いますが、音に余裕があり、イヤホンだけでなく、ヘッドフォンを付けてもそこそこ鳴らしてくれます。本体の小さなA855では、ヘッドフォンは全く鳴らしきれませんでした。ということで、力強く音を鳴らすということで好感が持てる音ですし、良いなあと思います。
【操作性】
画面を開くのが面倒です。スマホと同じにしなくても良いのではと思います。別にメール見る訳じゃなし。直接開いて欲しいです。(キャンセルする方法があるのかどうか、わからないですが。)
イヤホンのプラグを抜くと止まるのは、良い気もしますが、面倒だと思うことが多いです。その時になってはじめて、外にボタンがあるのは有難いと思いました。
直感的に操作でき、操作の動きのキビキビしたiPod touchと違い、若干もったりします。新しいのに、、、。
【付属ソフト】
Media Goはあまり使いこなせてないので、ろくに評価できませんが、Flacで取り込めるのは良いです。
【拡張性】
Androidなので、それなりに。音楽プレーヤーとしては、拡張性というものは無いでしょう。残念。
【総評】
音楽プレーヤーは音がまず第一なので、それは満足です。
次に電池ですが、これはダメ。ネットワークウォークマン以来のWalkman史上最弱ではないかと思ったりしますが、やむをえないのでしょうか。
第三に操作性ですが、Apple以上に良いとはお世辞にも言えません。
第四に、機能ですが、当然、カメラ付けて欲しかったです。マルチメディア系をめざすなら当たり前では、、、と思います。iPod touchにあって、Waikmanに無いもの、大きな差ですね。
ということで、使えます。しかし、音楽プレーヤーなのか、スマホから電話機能を引いたものか、しかし、どちらでも無い。良いのだけれど、何か物足りない、そんなプレーヤーだと思います。
もちろん、音楽プレーヤーとしての進化は大きく、前作800系はハイレゾ、Flacに対応していなかったのでパスしましたが、今回は対応ということで、その面では○です。前はWAVとMP3の二本立てで管理していましたが、今はFlacに一本化しています。
また、ノイズキャンセリング機能もかなり進歩しました。でも、付属イヤホンが残念な感じですね。これでハイレゾを聞けという方が無理があります。このイヤホンは音域が狭いです。33の名を受け継いでいる(!)感じです。解像度も高く感じませんし、音のキレ、アタックの強さも感じません。付属すればよいというものでしょうか。別に購入してSONY MDR-EX650かオーディオテクニカ ATH-IM70を使ってます。もっと高級イヤホン使用したいですが、やはり外に持ち出し、ケーブルを頻繁に巻くということを考えると、そこまで高価なものは扱いづらいので、そこそこな機種で良いものをということで選んで使っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 21:46 [679953-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
音楽はやっぱりソニーと言うことでメーカーで選びましたが、ソニーウォークマンシリーズの中でもこのシリーズがかっこよかったので選びました。今まで使っていたのはタッチパネル操作ではなくボタン操作の物でした。
背面のWのウォークマンロゴのスピーカーもかっこイイです。
【携帯性】
小さいスマートフォンをプラスしてもってるような感じです。
【バッテリ】
ここが一番肝心なんですが、思った以上に電池が減ります。
半日持てばいいんじゃないかな程度です。
あとはUSBモバイル電源を持ち歩くかです。
スマートフォン同様、電池の減りが早いので以前にスマートフォン用に買った10,000mA容量のモバイル電源を持っているのでそちらから充電するしかないです。
問題はソニー独自のウォークマンポート(充電・同期端子)が最近のスマートフォンで一般的なMicroUSBではないので、別途Wポート用のケーブルも持ち歩いて用意しておかないといけないのが不便。
【音質】
やっぱりいいんじゃないでしょうか。
あんまり音質にすごいこだわりがある訳じゃないので詳しくは分かりませんが付属のイヤホンでも十分だと思いますし、今のところMP3、ATRAC、WMAの形式の音楽データしか入れてません。
でも、ノイズキャンセリング搭載機種は初めて使ったんですがすごいですね。
前々からそういう機能は知ってはいたんですがオマケ程度でそんなに効果ないでしょって思ってました。
でも実際使うと騒音が90%くらいかな、それくらいかき消されます。
試しに室内で空気清浄機のパワーを最大風量+エアコン+加湿器+CDプレーヤーで音楽再生中の条件で試してみたら殆ど騒音が聞こえずイヤホンを耳から取ったら、あ・・・こんなに?って思いました。
殆ど騒音が聞こえませんでした。
耳栓代わりにもいいかもしれません。
【操作性】
ここが未だに慣れないです。
今までのがボタン操作だったので特に画面を見て操作する必要もなく手探りと直感で曲を選んでいたのでこの機種ではそんな事はできないかな…と。
スマートフォンとウォークマンを持ち歩くことになって両方持つと重いし、板状な機器を二つ持つと少々面倒な事があります。
【付属ソフト】
なんかよくわかりませんが前からあるXアプリとXPERIA用に使ってるMEDIA GOの両方をパソコンに入れてあります。
MEDIA GOは携帯電話用でXアプリはウォークマン専用だと思ってましたが別にどっちでも良いことが買った後で分かりました。
どっちも慣れてはいるので一通りの事は簡単にできるようになってると思います。
【拡張性】
家電量販店で買ったんですが、店員さんが
「こちらの機種ですとandroid搭載ですのでWEB見たりGoogleからいろんなアプリを入れて使えます。
LINEとかスカイプも使えますよ」
って言われましたが、そういう事はXPERIAかパソコンで使うし、第一、余計なことさせてウォークマン本来の音楽を聴きための電池が減っては役に立たないのでアプリやら何やら音楽以外の用途では使わないので分からないです。
なのでWI-FI、Bluetoothなど音楽を聴くための機能は全部OFFにしてます。
【総評】
売り場を見てて今までの使い慣れたボタン操作のウォークマンとこちらのタッチパネルタイプと迷いましたがやっぱりデザインもいいし値段もそんなに高くないし数年は使う物なのでこちらに決めました。
スピーカー内蔵なので寝るときに枕元に置いたり色々役に立ちそうです。
Bluetooth対応なので今もってるワイヤレスイヤホンでも聴けるのでコードが邪魔な時はワイヤレスで聞いてます。
本体背面の素材は金属だと思いますが頑丈そうな感じがします。たぶん。
スマートフォンと二台持ちじゃ荷物が増えて邪魔になるかなという感じがかなりありましたが後々、ネックストライプ買ったりして何とかすればいいかなと思ったのでこういうスマートフォン型でもいいかなとこのウォークマン買ってみました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 01:55 [679429-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
ウォークマンでハイレゾが聴けると知り、いてもたってもいられず、購入。
ウォークマンとしてはすでに7台目です(笑)
【デザイン】
基本的に角ばったデザインは好きではないのですが、これはなかなか良いと思います。最近のソニー製品はデザイン力が戻ってきた感じがします。完全な私見ですが。
【携帯性】
最初大きすぎるかな、とも思いましたが、スマホ形態としては軽く感じますし、手に馴染みます。
【バッテリ】
まぁ、昔のウォークマンに比べても持ちません。1時間で10%減る感じです。ちなみに、DSEE HXはオフ、それ以外はオンです。
【音質】
イヤホンはXBA-10。付属イヤホンはこもり気味なので使っていません。DSEE HXはオンにしても当方の耳では良さが聴き分けられませんでした。ガックリ。しかし、全般的にいえば音質は確実に良くなっています。高音の伸びが素晴らしいです。
【操作性】
ハードキーがついて、画面をつけなくても全く問題なく簡単な操作ができるようになったので、かなり良くなりました。
【付属ソフト】
昔から使用しているX-アプリで転送していますので、いまいちMedia goの良し悪しが分かりません。というか、付属していないような・・・。
【拡張性】
あんまり拡張性は求めていないので、よく分かりませんが、それ以前に拡張性自体はあんまりないような気がします。
【総評】
音楽プレイヤーとしては素晴らしいです。バッテリーは少し残念ですが、バッテリーを使う部分が多いので、仕方ないかも知れません。
スマホのように使っていませんので、スマホ部分の性能については評価しません。が、とりあえず、バッテリー残量を表示するアプリだけインストールして使用しています。
今は全くと言っていいほど、メインで聴いているJポップのハイレゾ音源がないですので、このプレイヤーの全能力が発揮されているとは言い難いですが、その分を差し引いても、いい買い物をしたとは思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
高価なれど、オリジナルより更に好印象なサウンド
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW Gold TOUCH Titanium)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
