NW-F885 (B) [16GB ブラック]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.07 | 4.36 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.69 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.55 | 4.23 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.89 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.50 | 3.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.77 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年10月3日 00:51 [965537-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】無垢な感じがカッコいい
【携帯性】他のウォークマンシリーズと比べると大きいかな
携帯性については不満ないです
【バッテリ】他シリーズと比べるとだいぶ持たないです(苦笑)でもこれは多分自分がDSEE HXつけっぱにしてるからかもしれませんね。(そうだとしてももうちょっとバッテリー容量は増やして欲しかった…)
【音質】音圧はそこまでないんですが、解像度がすごいですね。虫めがねで細かい物見てる的な?感じです。(笑)
【操作性】タッチパネルなのですごく操作しやすいです。側面のボタンもポケットの中や画面をつけなくても曲が選択できるので便利です。ただ、アンドロイド4.1なのとメモリの容量が若干不足してるのかカクつきますね。
【付属ソフト】可もなく不可もなく普通に使いやすいです
【拡張性】ポタアンとか外付けマイクとかあるみたいですね。(高いので買ってませんが)
【総評】今まで使ってたのが1000円ちょっとのプレーヤーだったので音質についてはかなり感動しました。やっぱりバッテリーが持たないのはマイナスポイントですね。アンドロイド付きのウォークマンが欲しい方はこれがいいと思いますが、そうじゃない方は現行のAシリーズの方が確実にいいと思いますね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月11日 21:58 [805293-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
今までスマートフォンで音楽を聴いていましたが、スマホのバッテリーも心配なので音楽用に購入しました。
握ってみて驚いたのは、再生・早送り・巻き戻しのボタンが付いていることです。普通、音楽プレ−ヤーには付いていて当たり前の機能かもしれませんが、前のロットであるNW-Fには付いていなかったので、ポケットに手を突っ込みながら気さくに音楽を変えて楽しんでいます。
さらに、ウォークマンに音楽を入れるためにMedia Goというアプリが自動でインストールされます。これはウォークマンの中枢でもあり、更新があれば予告をしてくれます。なのでいつまでもウォークマンが遅れるだなんてことはありません。
- ジャンル
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月26日 13:28 [748141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
SONYはカセットウォークマンから、CD、MD、メモリウォークマンと使ってきました。
ウォークマンで音楽プレイヤーとはいうものの、Android搭載なので、ほぼスマホとなります。
そのためか、バッテリーが長く持ちません。
バッテリーを持たせるために、WiFiオフ、Blutoothオフ、ストレージオフ、画面の明るさを暗く、GPSオフ、バックアップオフなどにして、各機能をオフに設定して利用しています(汗)。
電源オンにしてから再生までが長く感じられてストレスがあります。
大きさはもう少し小さくてもいいとは思いますが、音楽プレイヤーのついたスマホと考えれば仕方ないのかもしれません。
音楽を楽しむという点で最大の関心事である音質ですが、Sonyポータブルプレイヤーの伝統の繊細な音質で、カッチリした音です。
60年後半から70年代の洋楽しか聴かないのですが、クリアーで高分解の音質が好きです。
音設定はいろいろ試した結果、AVLSオフ、ClearAudio+オフ、ClearBASSは+9にしています。
イコライザー設定はタッチ操作で、スマホ不慣れな者としては、すぐに変わってしまい、やり直しのキャンセル機能がないので不便です。
イコライザーの周波数は、調整可能な帯域は5列で、もっとたくさんあったほうかよかったです。
前のウォークマン(NW-E053 S)もそうですが、イコライザーと音設定で、出荷時の設定から、音は格段に良くなります。
ハイレゾって何?という感じで、もっぱらCDからのリッピングでFLACロスレスで利用しています。
CDで35枚入れてます。
もともと高音質のブートレグもリッピングして聴くと、さらに良い音になりました。恐るべし。
これ以上入れたい人はもっと容量の多いのがよいでしょう。
付属のヘッドホンはカナル式で耳が痛いので、未使用。
カナルでないパイオニアのオープンタイプのものを使ってます。安いのに音はいいです。
それだとノイズキャンセルが使えませんが、じゅうぶん満足しています。
これまでのウォークマン使いの方は、買われても損はないです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月26日 20:12 [721073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 4 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
SONYのWALKMANなのだからポケットに入り、扱い易い事が一番。
その意味ではボタンが何故に右側なのか?
デザイナーは左利きなのだろうか?
スイッチのホールドが無く、設定アプリで指定する仕様になっている。 ?
専用のコネクターも勘弁して欲しい。持ち歩く場合に忘れると充電が出来無い。
マイクロUSBならバッグの中に必ず一本は入っているので、変更を希望。
【携帯性】
此の位がベストですが、バッテリーの持が余り良く無い。
ホールドスイッチが無いので、何時の間にか電源が入ってることが有る。
付属のイヤホンはノイズキャンセラー用で、高級耳栓ですね。
【バッテリ】
DSEEをオンにすると消費が早い。方式上は止むを得無いけども、ウオークマン8ミリと同じに成ってしまう。
【音質】
以前の物よりも格段に良く成っていると思います。
自分の耳が高音を少し聞きずらくなっているのを自覚していても、低音から高音に渡る空間の広がりを感じます。
但し、オススメ設定はドンシャリで自分の好みでは無い。
ドンシャリはP社に任せて、迎合する必要は無い。
【操作性】
先にも書きましたが、ユーザーは音楽プレイヤーとして購入してる訳ですから、今一つの工夫が足り無いし、実際に使えば誰でも気が付く事だと思うのです。
ボタンの配置、音質を変更するのに何故に6タップも操作しなければならないのか。
【付属ソフト】
以前に酷い目にあっているので、インストールもしてい無いし使う気も無い。
Mac使いなので内蔵ソフトのみです。
【拡張性】
ハイレゾに対応している物が少ない。
MDS-10Rを使っているが、個人的にはワイヤレス・ヘッドホンを出して欲しい。
【総評】
操作性が良く無い、バッテリー消費が早い、コンテンツが高くアルバム単位で売るセコさ、SDが16Gで\680で売られているのに16Gモデルからのマヌケな商品展開などの不満点を解消する位に良い音だと思います。
モーツァルトを聴いていると、時々居眠りをしてガクッと首の痛みで目が覚める事があります。 それで思い出したことが、レコードを聴いていた時も同じ体験があり、CDの時代には無く、長時間聴くのが苦痛で何時の間にか音楽を聴く事が無くなっていた。
確かにCDはスクラッチノイズやヒスノイズも無くクリアーで一見良く聞えるが、大切な何かを切り捨ててしまったのでは無いだろうか。
それが1/f の揺らぎ、ヘミシンク効果など未だ我々が分から無い大切なものかも。
クジラやイルカ、犬の能力が人間にも有ると考えると、面白いのではないか。
騒音だらけの電器店で興味本位で試聴して購入しましたが、不満点を凌駕するほどに美しい音に出会えました。 休日に郊外へ出掛けて大自然の中で「月の光、トロイメライ、大空と大地と、四季、新世界、風になりたい、アメイジンググレース」を聴き、心が震える感動を思い出しました。
やっぱりsong & sunnyのウオークマンは最高です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月25日 23:12 [690691-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 1 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
起動画面 |
【デザイン】
所有は黒ですが、形も良く、センスよく纏まっています。W印が光るのは要りません。画面デザインは、まあまあであまり良いとは思いません。
【携帯性】
携帯プレーヤーとしては、当然悪いでしょう。カバーをどうしても付けたくなることもあり、重い、かさばる、です。
【バッテリ】
カタログ値を見て安心していたら、とても悪いです。フルで10時間強でしょうか。音楽プレーヤーとしては、落第点だと思います。スマホじゃあるまいし、毎日充電しないと安心できないというのは、いかがなものでしょうか。
【音質】
かなり良いと思います。A855からすると、低音の力強さとか、音の芯が太くなった印象があります。iPod touchもそうでしたが、絶対的な電源の大きさからだと思いますが、音に余裕があり、イヤホンだけでなく、ヘッドフォンを付けてもそこそこ鳴らしてくれます。本体の小さなA855では、ヘッドフォンは全く鳴らしきれませんでした。ということで、力強く音を鳴らすということで好感が持てる音ですし、良いなあと思います。
【操作性】
画面を開くのが面倒です。スマホと同じにしなくても良いのではと思います。別にメール見る訳じゃなし。直接開いて欲しいです。(キャンセルする方法があるのかどうか、わからないですが。)
イヤホンのプラグを抜くと止まるのは、良い気もしますが、面倒だと思うことが多いです。その時になってはじめて、外にボタンがあるのは有難いと思いました。
直感的に操作でき、操作の動きのキビキビしたiPod touchと違い、若干もったりします。新しいのに、、、。
【付属ソフト】
Media Goはあまり使いこなせてないので、ろくに評価できませんが、Flacで取り込めるのは良いです。
【拡張性】
Androidなので、それなりに。音楽プレーヤーとしては、拡張性というものは無いでしょう。残念。
【総評】
音楽プレーヤーは音がまず第一なので、それは満足です。
次に電池ですが、これはダメ。ネットワークウォークマン以来のWalkman史上最弱ではないかと思ったりしますが、やむをえないのでしょうか。
第三に操作性ですが、Apple以上に良いとはお世辞にも言えません。
第四に、機能ですが、当然、カメラ付けて欲しかったです。マルチメディア系をめざすなら当たり前では、、、と思います。iPod touchにあって、Waikmanに無いもの、大きな差ですね。
ということで、使えます。しかし、音楽プレーヤーなのか、スマホから電話機能を引いたものか、しかし、どちらでも無い。良いのだけれど、何か物足りない、そんなプレーヤーだと思います。
もちろん、音楽プレーヤーとしての進化は大きく、前作800系はハイレゾ、Flacに対応していなかったのでパスしましたが、今回は対応ということで、その面では○です。前はWAVとMP3の二本立てで管理していましたが、今はFlacに一本化しています。
また、ノイズキャンセリング機能もかなり進歩しました。でも、付属イヤホンが残念な感じですね。これでハイレゾを聞けという方が無理があります。このイヤホンは音域が狭いです。33の名を受け継いでいる(!)感じです。解像度も高く感じませんし、音のキレ、アタックの強さも感じません。付属すればよいというものでしょうか。別に購入してSONY MDR-EX650かオーディオテクニカ ATH-IM70を使ってます。もっと高級イヤホン使用したいですが、やはり外に持ち出し、ケーブルを頻繁に巻くということを考えると、そこまで高価なものは扱いづらいので、そこそこな機種で良いものをということで選んで使っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2014年1月19日 23:40 [676365-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ウォークマンFシリーズに新作が出たという事でいてもたってもいられなくなって衝動買いしましたww
【デザイン】
前回モデルのF800シリーズから大きさは変わらずスマホよりは、少し小さいかなってくらいのサイズで携帯しやすいです。しかしF800は形状が台形になっていて裏面に向かってややすぼまった形状であり、このためかF880のが大きいように感じます。F800はこの形状のせいで側面の音量ボタンとWボタンを押すと、滑って落とすことが多々ありましたが、F880はフィットしやすい形状になっているのでこの心配はもうないです。そして何より使いやすくなった点は、側面に物理ボタンが搭載されたこと!!!これでポケットに入れた状態で曲の送り戻しや再生、一時停止が可能になって非常に使いやすい!!これは満員電車を利用する自分には、片手で操作できるので重宝します!!
今回F880では内臓スピーカーの位置も変更になり、裏面のWマークに内蔵スピーカーを搭載する斬新さww
でもカバーつけたら音こもっちゃうよなぁ...これはちょっと残念。
WIFI部分のプラスチック部分は前回モデルのF800は非常にできが悪くておもちゃ見たいになってしまっていましたが、F880はいい感じですねデザインの一部になっていて、丈夫になったので文句なし。
【携帯性】
携帯性はスマートフォンよりやや小さめで余裕でポケットに入れて持ち歩けるサイズ持ち運びに区はないと主増す!!ただ大きいのが嫌な人はコンパクトなSシリーズやEシリーズ、Mシリーズを購入されたほうがよさげですね。
【バッテリ】
アンドロイドを積んでるので、これは仕方ないけど音楽プレイヤーとしてはもちが悪い。スマホと同じと思えば区にならないくらいだとは思います。
【音質】
相変わらずの安定の音質。やっぱり付属のノイズキャンセル付きイヤフォンがいい仕事します!!
内臓スピーカーが背面に搭載されてしまっているのでこれは音がこもったりしちゃうのはちょっと残念。デザイン性はいいと思うけど...
【操作性】
前回モデルのF800から劇的の進化!!とにかく側面に搭載された曲の送り、戻し、再生、一時停止の各ボタンのおかげで、満員電車の車内でもポケットの中で片手で操作できるようになり、いちいち取り出して画面を点灯させて曲を送ったり戻したりする手間が省けて非常に満足!!
アンドロイドの操作性もよくなってF800ではがちがちだった動きもサクサク動くようになったのでその点も評価できます。
【付属ソフト】
【拡張性】
【総評】
衝動買いをしてしまったわけですが、前回モデルより手に取った瞬間から違いを実感できるので満足です!!人にもよりますが買って損はないと思いますね!!
- 比較製品
- SONY > NW-F805 (W) [16GB ホワイト]
- ジャンル
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 19:15 [673862-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
スリープ/スリープ解除のときや、充電中のときにディスプレイ右下のウォークマンマークが青く点灯するのが地味にカッチョいい。
ただ背面のスピーカー上の部分が微妙にダサさを感じさせる気も。まぁ持ってる間は背面なんで気にならないんだけど、デザイン性に拘りがある人や神経質な人はけっこう気にするかもしれない。
【携帯性】
実測100gとほとんどのスマホよりも軽く、また画面も4インチなので最近のスマホみたいに持ったら「でかっ!」って感じることはないと思う。
薄さも薄すぎず厚くなくで自分的には丁度いいです。
【バッテリ】
これは正直残念だと思う。iOSを搭載したiPod touchに比べ、F885はAndroidを搭載しているため電池持ちは悪いだろうなと予想はしていたけど、案の定バッテリ持ちはよろしくない。
おそらくバッテリー容量自体がiPhoneなんかと同レベル、1500mA程度なのだと思う。Androidは最近のスマホのように2500mA程度は無いとバッテリの持ちに不安が残る…よってF885だとフル充電後外出すると、帰宅前にバッテリー切れになることが頻発した。同じ使い方でもiPod touchならまだ大丈夫って感じだったんだけど。
そう考えると、1500mA程度のバッテリーで、2500mAほどのAndroidスマホと同レベルのバッテリー持ちなiPhoneとかiOSってやっぱりOSレベルで完成されているんだなって関心してしまうわ。
【音質】
これは素晴らしい。iPhoneやiPod touchとは比べ物にならないレベル。てか比べたらF885に失礼なんじゃないかって心配になるレベルだよ…
まぁ以前から雑誌やメディアなんかでも、ウォークマンとiPodを比べると圧倒的にウォークマンの音質が優れているって云われているけど、iPod touchの後にF885を使うとほんとそう感じる。
デジタルノイズキャンセリング機能も凄い。以前は地下鉄などで騒音が酷く、音量を上げて聴いていたため音漏れが気になったけど、F885にしてからはノイズキャンセリングがよく効いており、音量を上げなくても視聴が快適になった。
ハイレゾについては、対応のヘッドホンを購入していないためまだ試していないのだけど、ハイレゾ音源じゃなくても十二分に本機の素晴らしさを体験できると思う。
【操作性】
まぁAndroidなんで…iOSに比べると若干初めての人には戸惑いがあるかもしれないけど、Androidを使ったことあるなら気にならないです。
【付属ソフト】
これは多分に慣れの問題も含んでいると思うのだけど、自分はずっとiTunesを使ってきたため、Media Goは正直まだ慣れない。
ただ使っていけばそのうち慣れると思うのであまり気にしてない。
【拡張性】
そりゃApple製品と比べれば劣るよ。仕方ないじゃなイカ。
【総評】
買ってよし!
少なくとも出先で音楽を高音質で楽しみたい人、ハイレゾって新しいものが気になる人は買ってみていいと思う。後悔なんてしないでしょ。
ハイレゾ対応機には他にZシリーズがあるけど、これは実勢価格75,000円ほどするのでとてもじゃないけど、よほど音楽に拘りというか、音楽がないと!って人じゃないと宝の持ち腐れになる可能性があると思う。
少なくともノラには宝の持ち腐れだし、そもそも音楽プレーヤーに7万円オーバーは無理っ、予算尾バーです。そんな金あるならPC新調するわ!苦笑
そんな考えをする人にはF880シリーズがオススメ。
ただし!容量についてはよく考えること!まぁノラはビックカメラのPOPに騙されちゃった系だけど(後日レシートを見たら、POPに書いてあった値札も間違えてたみたい。まぁ実際は3,000円安かったってことだから気にしないようにするけど)
F885の容量16GBだと、ハイレゾ音源は約90曲しか入れることが出来ないそう(ヨドバシカメラのPOPが情報源)
よってハイレゾ音源をたくさん入れたい人、末長ーくこいつを使うって人は容量大きめを買うことをオススメします。
まぁノラ的には、まだハイレゾ音源自体少ないってことと、1年使えば買い換えるって思っているので16GBで十分ってことでF885にしました。
【F885開封の儀】
http://nora-gadgetter.blogspot.jp/2014/01/f-nw-f885.html
【F885レビュー】
http://nora-gadgetter.blogspot.jp/2014/01/f885.html
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月6日 19:11 [671742-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】薄くて触った感じもさらさらしているアルミ?の素材で高級感もある。
見た目の面は星5を付けたいところだが、
ケースを買うまで裸で机においておいたところ、少し擦れるだけでかなり大きな傷がついた。
ゴミや石はなく、大きな擦り傷が買ったその日についたのはかなりショックだった。
ウォークマンは以前の機種から傷はつきやすいが、まさかここまでとは...
残念だしショックで仕方ありません。
【携帯性】携帯性はちょうどいいと思う。
今のスマートフォンのように、5インチ級になったウォークマンを使う人はいないだろう。
【バッテリ】これは流石Androidといったところ、
すぐになくなる。
スマートフォンも持っているが、せっかくのAndroidだからと買った当初はアプリをいろいろ
ダウンロードしていたが、音ゲーをすこしやればみるみるうちにバッテリーが減るので、
今はウォークマンとしてしか使っていない。
【音質】ハイレゾとかそんな世界の人間じゃないので、簡単な事しか言えませんが、
以前使っていたウォークマンはイコライザが±5段階だったので、10段階なのはうれしい。
また、音質もクリアになったし、高音が刺さるな、と思ったらほんの少し下げればいいし、
細かい調整ができるのが嬉しい。
ノイズキャンセルも初めて試してすごいと思ったが、付属のイヤホンは使わず、Beatsのイヤホンを
別に購入して使っているため、普段は使いません。
【操作性】Android搭載で、タッチパネルで操作できるのはとても使いやすいです。
ただ、タッチパネルが時々反応が悪いのと、明るさが勝手に変わる?時があります。
文字ではうまく説明できませんが、不具合?
明るさセンサー的なものはついていませんよね。
本体側面についているボタンで選曲や、巻き戻し、早送り、再生、停止ができるのが便利。
音量ボタンも特に問題なし。
【付属ソフト】付属ソフトがアプリのことなら、普通に使えます。
ただ、プレイリストを本体で作成できるのはありがたいが、本体で曲を削除できたり、
曲の情報を編集できたらとても便利だと思う。
あと、google製の余計なアプリがくっついてくるので、これらはすべて無効化。
ほんとに余計なお世話です。
あと、操作履歴の送信をするかというような画面が最初に出てきたのですが、
これってあまり使い方がわからない人などが送信するを選択してしまうと、どうなるのでしょう。
WALKMANアプリの使いやすさで言うなら星4つですが。
【総評】自分は買ってよかった。
どんどんアップデートで便利になればいいと思う。
あとはケースの種類がまだ少ないのでこれからに期待。
次に出るAndroidウォークマンも楽しみです。
おすすめですが、Androidを持つメリットが感じられない人はお金の無駄。
- ジャンル
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月5日 00:26 [641470-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】薄くて端正な感じで良い
【携帯性】普通のウォークマンと比べると、大きいし重い。でもスマートフォンと考えれば、OK
【バッテリ】未だ二日しか経ってないので、不明
【音質】確かに、いい。昔聞いた高級オーディオのあのビリビリする高音が聞ける。バランスで言うと、オリンパスLinear PCM Recorder LS-14の方が、しっかりした音だと言う印象。ボディの造りが基本的に違うので、薄っぺらいNW-F885にすべてを期待する方が無理。でもこのNW-F885の高音は、飛び抜けている。一度、デノンのアンプ、スピーカーのオーディオセットに繋いで、スピーカーを鳴らせてみたい。この位いい音なら、高級スピーカーなど不要になるかも。
【操作性】これは、スマートフォンだと考えるといい。残念ながら、当方は、スマートフォンを持っていない。ガラケーの使用者には、全く使いづらい。取説も分かり辛い。説明通りの画面は出ない。仕方なく、適当にパソコン側から操作。何とかソフトを立ち上げ、音楽ファイルを転送。ところが、再生が出来ない。四苦八苦して、ある操作ボタンを押すと、再編成が始まり、フォルダが出現。こりゃ、年寄りには無理だ。パソコン、スマートフォンが使えないオーディオファンには、操作不能だろう。この器械は、街歩く若者用だ。スマホ世代のウォークマンだ。ただ、慣れれば便利に使えそう。
【付属ソフト】何とかgoっていうItunesみないなのが付いてくる。CDは無く、本体をパソコンへつなぐとDLされる。これまた試行錯誤で使うしかない。当方は、panasonicのD-snapを使っていたので、また一から操作を新たに覚えなくてはならない。panasonicのD-snapは、早々に発売完了となり、プラットホームのサイトも直ぐに消滅。酷い話だった。
【拡張性】オーディオセットに繋ぎたい。これはスマホなので、色んなサイトを見れる様だし、DLも出来るらしい。私は、パソコンから遣っているので、必要ないのだが、歩きながら遣れるので、若者には便利。聞きたいときに聴けるのが、いかにも便利で、i-podを意識している。
【総評】発売当日に、秋葉ヨドバシカメラへ行き購入。キャンペーンガールのおねいちゃんにあれこれ聞くと、スマートフォンだと言う。確かにその通り。アンドロイドだ。詳しい係員に訊くと、ハイレゾを強調。物は試しと、一番安い奴を買った。ようやく、高音質のウォークマンが登場したかって感じ。時代は進むが、今まで音質に力を入れて来なかったのは、残念な事だ。デジタルもやっとアナログレコードに追いついて来た感じ。デジタル化した時、金儲け主義で、音質を犠牲にしてきた。本当は、もうそろそろ全く別の方式で、滑らかな波形を再生できる機器を創り出すべきだろう。
オーディオマニアなら、買って損は無い。電話の無いスマホ
追記:バッテリーは、携帯と同じで、減りは早い。オリンパスLS-14が、全く減らないのと比べると、段違い。暫く音楽を聴いてみましたが、やっぱりオリンパスLS-14と比べると、薄っぺらい音だ。オリンパスLS-14が戦車なら、本器はスーパーカーみたいだ。用途が違うので、比較出来ないが、LS-14を聴くと、単なる録音再生装置なら、安くて良いものが簡単に出来るのが分かる。本機の様に、パソコンみたいにしようとすると、どうしても高くなる。音質では勝てない。だから、別売でPHA-2があるのかな。沢山の音楽を手軽に楽しめるのが、本器のメリットだろう。音質は、でかくて無骨なLS-14がプロユース。
media go のソフトは使い辛い。サムネイルを勝手に作り出し、一晩かけて途中でフリーズしてしまった。何とも中途半端な感じ。
本機の起動に時間が掛かるのは、頂けない。途中で選曲するのも結構面倒くさい。パソコン操作だ。イヤホンは、ステレオ感が凄い。
追記2:電池が切れたので、充電しようとUSBに接続したが、暫くすると全くW字が点灯しなくなった。数十回繋いだり外したりしたが、何をしてもダメ。ヨドバシカメラ秋葉原店へ、修理に出しに行った。係りの人がみて、購入間もないのでと、本体を新品に交換してくれた。修理に出すと、二週間位掛かるそうだ。そういえば、以前デノンのCDプレーヤも購入後、数回聴いただけで、壊れた。近年は、中国で部品調達や、製造を遣っているので、仕方の無い事なのかなあ。
本体交換後は、順調に充電も出来、元通りに音楽を聴いてます。media go のファイル転送速度は、i-tunesより速くて宜しい。相変わらずサムネイルを造りだす。CPUのすべての音楽、画像、動画ファイル等を制御したいらしい。どんだけあると思ってんだ? 音楽を聴いていると、やっぱり低音不足は否めない。高音は綺麗だが、LS-14のモニター的フラットさには敵わない。CPUにした為、OS等の著作権や、その他余計な費用で、肝心な音質部分が犠牲に。そこは新発売のハイレゾ用機器を買えと。ネットへ直結して、音楽販売等で、カスタマーを取り込む壮大な計画がみえる。
ハイレゾファイルを購入しない限り、同じACCファイルなので、劇的に音質は向上しない。やっぱり普通のウォークマンでもよかったかなあ。視聴用ファイルの音は確かに素晴らしい。高級オーディオも、骨董品になる日が来るかも。
追記3:恐らく、NW-ZX1は、LS-14程度のパワーは出るのだろうと思います。どなたか仰っている通り、本機とPHA-2を組み合わせたのが、NW-ZX1なのだろうと思います。つまり、音質が劣っているのは、認めているのでしょう。コンデンサーが小さいので、どうしても低音は出ない。LS-14くらいの無骨なボディーであれば、安物のコンデンサーで十分なのだ。
追記4:ハイレゾ、192kHz/24bit等、考えてみれば、アナログレコードであれば、それを上回る滑らかな波形を、数千円の針で実現出来ていた訳だ。
- ジャンル
- 歌謡曲
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月29日 11:43 [644478-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
薄く、スタイリッシュでスマート。高級感があるわけではないですが、個人的には好きなデザインです。ただしアークデザインがなくなったため、内蔵スピーカーを活用しにくくなったかも。
【携帯性】
すごく…小さいです…………。
【バッテリ】
インターネット関連のサービスを利用するとガシガシ減るのは相変わらずですね。良くはなっていますが。目安として、音楽停止状態でアプリの新規インストール・アップデートその他作業を20〜30分くらいかな?行うと15%くらい減りました。
【音質】
音質はZ-1000やF-800ベースの音で、モバイル環境での視聴であれば十分なS/Nです。低音の沈み方が若干良くなったかなといった感じです。
しかし今回のWALKMANで一番注目なのはハイレゾにネイティブ対応した点ですね。私はハイレゾ音源を持っていないので、PCでアップコンバートしたものを聞いていますが、これでも音の伸びがよくなります。ただやっぱりハイレゾ音源聞きたいな〜。
【操作性】
X-1000にも搭載されていたハードウェアコントロールキーが復活していて嬉しいです。ポケットの上からボタンを押して、曲の再生をコントロールできます。ただ配置はまずかったかな。ボタンやジャックの配置をX-1000と同じような感じにしてくれれば完璧だった。
CPUとメインメモリが大幅に強化されていて、そこらのスマートフォンと比べても遜色ないサクサク感はいいですね。
【付属ソフト】
Media Goは以前から使用していたソフトなので全然問題なかったですね。正直、x-アプリは出来が悪すぎた。
プリインストールアプリは機能的にはあまり変わらないものの、なかなかサクサク動いてくれています。ClearAudio+は勝手にVPTがかかるのでいらないです。低音スキーなのでClearBassを薄ーくかけています。
【拡張性】
USB Audio準拠のディジタルオーディオ出力機能を持っており、拡張性がだいぶ高まりました。あとはサードパーティー製の拡張製品が出揃うのを待つばかりですね。
【総評】
かなり完成度が高く、コスパが優れており満足です。もっとたくさんコンテンツを放り込みたい方は容量加味でのコスパは32GBがいいのではないかと。
改善点を挙げるなら…
○ネットサーフィン時のバッテリーの持ちはどうにかできないでしょうか……?
○外部ストレージに対応してもらいたい
○ハイレゾ音源少なすぎ。せめて自社コンテンツ(SME Records)の音源くらいはハイレゾ配信してほしいです。
- ジャンル
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
高価なれど、オリジナルより更に好印象なサウンド
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW Gold TOUCH Titanium)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
