NW-F886 (B) [32GB ブラック]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

よく投稿するカテゴリ
2013年10月20日 15:23 [641565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
購入したのはブラックで質感やデザインもまとまってると思います。
他の人も書かれていますがボタン類を押すとWマークの部分が光って
おしゃれに感じます。
【携帯性】
前モデルのF800シリーズよりは大きくなっていますがそれほど邪魔には
ならないと思います。
【バッテリ】
前モデルのF800シリーズよりは公称で10時間以上伸びていますが
まだ連続で使用していないのでどのくらい持つかは?です。
使わない機能は出来る限り停止させておいたほうがバッテリーの持ちは
長くなるのではと考えてます。
【音質】
なんと言っても今モデルはハイレゾに対応した意義が大きいと思います。
音質はフラットで癖のない音を奏でてくれます。
低域も出てくれるし、中域も良いし高域の伸びもあるかと思います。
イヤホンはAKG K3003と何日か前に到着したXBA H3でハイレゾ音源を
聴いてますがかなり音質は良く感じます。
流石にハイレゾプレイヤーと比較してしまうと差はありますが、
十分な音でているのではと思います。
ハイレゾ以外の曲でも十分良さは実感出来るかと・・・
【操作性】
HDP-R10やAK100等を所持していますが、比べてしまうと操作性は
歴然の差があるかと思います。
iPodも所持していますが、やはり操作性は良いですね。
【付属ソフト】
MediaGoを使用してますがXアプリよりは使い易いんじゃないかと思います。
以外とシンプルで使い易いのでは・・・
【拡張性】
アンプを噛まして使おうと思いましたが、ラインアウトの音が好みでは
ないので自分の使い方としては直挿しです。
【総評】
音質の部分でも書きましたが、やはりハイレゾ音源が再生出来る事がウリで
あるのとフラットで癖のない音は触手をそそられます。
32GBを購入しましたが、あれやこれや曲入れたら残り0.9GBしか残っていなく
64GBモデルを購入すれば良かったかなと後悔の念がありますが、
多分、聴く曲って偏ると思われる(自分の場合)のでこれはこれでよいのでは
と思ったりします。
今モデルは十分お勧め出来るものと思ってます。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- 歌謡曲
- ロック
- ヘビーメタル
参考になった6人
「NW-F886 (B) [32GB ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月6日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月18日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月23日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月7日 12:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月21日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月21日 16:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月7日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月5日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月13日 08:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月4日 23:05 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
別売の変換ケーブルでバランス接続対応!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SHANLING M0 Pro [グリーン])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
