
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.54 | -位 |
互換性![]() ![]() |
4.32 | 4.43 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.97 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.95 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.00 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月10日 10:06 [760555-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
大学時代の研究室から、簡易シミュレーション用PCを新しくしたい、
と相談があったので、OB訪問がてら一緒に組んで来ました〜。
MPIでの並列や、簡易流体可視化に使っています。
(以前はPhenom IIやFXを使っていたのですが、
発熱とグラフィックスの演算補助機能を考えてAPUに。)
【構成】
APU: A10-7850K 3.7GHz (ターボ 4.0GHz)
RAM: CFD DDR3-2133 16GB (4GB * 4枚組)
HDD: WD WD30EZRX-1TBP 3TB
DVD: なし(OSインストール時のみにUSBで接続)
電源: SILVERSTONE SST-ST60F-PS 600W
ケース: Antec One
OS: CentOS 7.0 (RHEL 7互換)
↑Linuxの方がFortran演算が速く、科学計算に向いているため。
【安定性・互換性】
BIOSを最新のF6に更新して、問題なく動いています。
シミュレーションの計算には一週間ぐらいかかることもあり、
安定性が何よりも重要です!
【拡張性・機能性】
MicroATXの方がケースの選択肢が多く、
ケーブルやエアフローの設計がし易いので良いですね。
やっぱり、無駄なスロットや機能がバンバンあるATXより、
MicroATXですね〜。
【設定項目】
BIOS設定はあまり変更しないので無評価。
【付属ソフト】
Linuxでは付属ソフトは動かないので無評価。
【総評】
我が出身研究室伝統のAMD趣味例ー、おっと、
シミュレーションPC!
予算が限られているので、スペックとコストパフォーマンス
を考えるとやっぱりAMDです。
その中で、マザーボードはAMDなら定番の戯画MicroATXでD3H!
これが王道ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 2件
- 0件
2014年10月1日 16:33 [758795-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
Windows8.1が格安で友達から手に入れたので、自作をすることにしました。
AMD派な私は、AMDのKaveri A10-7850Kを購入しました。
マザーボードは、GIGABYTEのGA-F2A88XM-D3H。自分の部屋のサイズから考えて、フルタワーのケースは大きすぎるので、マイクロATXモデルをチョイスしました。
ショップの店員さん曰く、AMDだとGIGABYTEがよく売れてるとの事で、店員さんに言われるがまま購入しました。
かなり久しぶりの自作だったので、少々戸惑いながらも何とか作り上げる事が出来ました。
安定性
まず最初にBiosは最新のバージョンをWebで確認して、最新のバージョンをインストールする事をお勧めします。初期のBiosはKaveriをサポートしてない場合もあるようです。
上位マザーボードの派手な外観はありませんが、基本的な機能はおさえてあり、非常に安定して動いてます。
1万円弱で購入出来ましたので、コストパフォーマンスには満足してます。
互換性
今回はKaveriを購入しましたが、前の世代のRichlandやTrinityのAPUにも対応してます。
拡張性
SATA3.0や拡張スロットも充実してます。
HDMI × 1 DVI × 1 D-Sub × 1
オンボードグラフィクによる4K解像度出力
など充実してます。
設定項目
初期設定のまま使用してます。
付属ソフト
完全日本語マニュアルはうれしいですね。
他にはドライバCDとSATAケーブル3本
今回、久しぶりに自作しましたが、総じて満足してます。また、機会があれば取り組みたいなと思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
