ニンテンドー3DS クリアブラック
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

よく投稿するカテゴリ
2017年1月9日 23:47 [993852-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
発売日に購入。クリアブラックを選択しました。
高級感を感じますし、表面と下側がツートン的な感じでアクセントがあっていい。
ただ一つ嫌な部分は厚み。
【ソフトの質】
3DSだからこそのゲームがどれだけ出たのか。
3Dを利用したから面白かったというのがちょっと思い浮かびません。
最初は3Dでプレイしても、どんどん疲れてくるので3Dを切ってしまうんですよね。
すれ違い通信を利用したものは多く、うまく利用しているゲームは多く出ました。
オンラインにも以前より積極的で、楽しませていただきました。
モンスターハンター等の大作ソフトは出たものの、サードのソフトが少ない、作り込みが甘い、子供向け的な印象は残ります。
【操作感】
DSの時もでしたが、操作性を考えたデザインではないですね。
本体をつまんで持って操作している感じになってしまいます。
手のひらで包み込めません。
セレクト、スタートボタンも指から遠く離れた液晶下に配置。
押しにくいです。そのボタンもフラットな感じなのでなおさら。
ペンの収納場所も上部なので取り出しにくいです。
【描画・画質】
当時はまあまあかなと感じていましたが、いまの時代ではちょっと辛いですね。
メーカーの作り込み、デザインセンスなんかでも変わるのでしょうけれど。
モンスターハンターがシリーズを重ねていっても、さほど向上は無く、3DSはここまでかなっては思いましたね。
【サイズ】
やはり厚い。
DSシリーズは薄型化されていき持ち歩きにも良かったのですが、3DSは厚い、重い。
もし3D機能を削ることで薄くできるのだったら、3D機能はいりませんでした。
【拡張性】
SDメモリーカードが使用できまして、ゲームや写真なども多く保存出来ていいですね。
これが一般的になっているSDメモリーカードだからいいんですよね。
ハード専用のものしか使えないとなると、そのメモリカードは絶対高くなります。競争が無いわけですから。
あと別売の拡張スライドパッドには結構助けられました。これなしではプレイが大変なものがありました。
【総評】
任天堂が好調な時に発売されたハードでして、25,000円という価格で発売。
売れ行きが芳しくないために、すぐさま15,000円に価格改定。
高く買った人には昔のゲームをDLでプレゼント(アンバサダー・プログラム)。
オフラインの方もいたんですけどねぇ。
スタートは結構グダグダでしたが、大作が揃うにつれハードも普及していき、
結果的にはDSから3DSへ移行させることに成功したのではないですかね。
なんだかんだ言っても任天堂のゲームを遊ぶには、任天堂のハードを買うしかないというのもありますし。
それだけ力のあるソフトが揃っていますし、キャラクター、ブランドを大事にしている。
不満点をあげればスリープでも電池の減りが速いのと、カセットが外れやすい。
ポケットから取り出したときに外れてしまっているのは良くあります。
「すれちがいMii広場」のパネル集めやミニゲームはなぜか夢中になってしまいます。
この前もゲームが配信されましたがセットで購入してしまいました。
こういうの好きですね。
参考になった4人
「ニンテンドー3DS クリアブラック」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月1日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月28日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月8日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月5日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月4日 01:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月7日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月17日 08:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月20日 17:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月23日 19:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月11日 04:20 |
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
