サイバーショット DSC-QX100
光学3.6倍ズームに対応したレンズ型デジタルカメラ

よく投稿するカテゴリ
2015年1月9日 10:15 [786291-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】まあ、基本、レンズですので。レンズレンズしていて好きです。
【画質】これは、撮ってびつくりしました。RX100も所有していますが、確かに画質は変わらない。な ん だ こ れ wwwwwという感じです。
【操作性】基本的にスマホ側で行う部分が多いので、単体としてはシンプルで良いです。
【バッテリー】他のサイバーショットと比べると、やはり消費量が大きいのかも。無線で繋いで、という部分でバッテリーを余分に食ってる気がしますが、私の場合、動画を撮らないので数日は十分持ちます。
【携帯性】ちょっとでかいので、鞄必須、という感じです。冬場は、コートのポケットに入れられますが、夏場は入れる場所が鞄しかない、という感じになるので、携帯性は今一つ。
【機能性】これも基本はスマホ側で行ってるので、QX100単体での評価は難しいので無評価。
【液晶】いわゆる「画像を映し出す液晶」はないので、無評価です。でも、必要最低限の情報は、小さな液晶で確認出来るので、それは便利だと思ってます、が、老眼には厳しいですね、これ。
【ホールド感】適度な重さと大きさで、ホールド感はいいです。最初は、水平にするのが難しかったのですが、慣れると、平らな部分を手で勝手に探してる、という感じになってくるので、水平かどうかをあまり気にせず使えるようになります。車で例えると、MTに慣れるとタコメーターに頼らずとも、音でギアチェンジしていて、ATを運転してるのと変わらない状態になる、みたいな感じです。(わかりにくい例え)
【総評】タイトル通りのコンデジです。もう、所有しているだけでも嬉しい。そして、電源を入れて、スマホでレンズの先の風景を見ていると愉悦感でいっぱいです。
Wi-fiは、いつも失敗するので、NFCでしか接続しません。NFCだと、さくっと接続出来るので。ただ、初代XperiaZの時に購入して、その時はさくっと出来たのですが、MNPしてTORQUEで使ってみたところ、もたもたしてました。で、今、SOL26で、またXperiaに戻りましたが、やっぱり快適に接続出来ます。スマホを選ぶ部分もあるかもしれません。
被写体は、風景と室内飼育のウサギだけですが、普通のコンデジとして使えるくらい、もたつきはないです。
ただ、最初勘違いしていて、スマホでシャッターを切っても、QX100側に保存されるのだと思っていたら、スマホ側に保存されてしまい、今はQX100の方でシャッターを切るようにしてます。(そっちのmicroSDにデータを保存したいので)
最初は、確かに慣れが必要ではありますが、普通に使えるようになると、「いやーこれ便利だし、楽しいわー」という結果になります。
iPhoneでは試してませんが(Wi-fi接続に失敗しまくりだし、パスワードとか求められるのがめんどくさい)、その辺は多分、SONYも「iPhoneでも使えます」と言っておかないと売れない、と思ったからではないか、と思っています。Xperiaだと、さすが同じ会社の製品だなー、と思うので。
何にしても、この製品の売りは、「自由なスタイルで撮影出来る」という点ではないでしょうか。使い手を選ぶデジカメ、という感じがしてなりません。普通に撮影するだけの人には、扱いにくいものかもしれません。それだと、もっと携帯性のいいコンデジがあるので、そちらを選ばれて、スマホとコンデジ2台持ちの方がいいと思います。なので、私は敢えて、スマホに取り付けず、外した状態で楽しんでます。特に、上から俯瞰で撮影する時は、スマホで画像を確認出来るので、意外と楽しかったりします。そして、「外して撮影」を想定してるのか、シャッターボタンが左側についている、というのも頷けます。右手でスマホを持ち、左手でQX100を持つ。ので、ズームレバーもシャッターボタンも左側にあるのか、と。
こんな製品が出てくるとか思ってなかったので、買って良かったと思ってます。
手にして1年経ちましたが、手放そうと思ったことは一度もなかったです。(代わりにTORQUEをやめたけど)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった7人
「サイバーショット DSC-QX100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月29日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月23日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月3日 04:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月21日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月9日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月1日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月6日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月14日 06:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月14日 19:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月10日 21:13 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
