『遊び心があるかどうかだと思う』 SONY サイバーショット DSC-QX100 まったりと!さんのレビュー・評価

2013年10月25日 発売

サイバーショット DSC-QX100

光学3.6倍ズームに対応したレンズ型デジタルカメラ

サイバーショット DSC-QX100 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-QX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • サイバーショット DSC-QX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-QX100の店頭購入
  • サイバーショット DSC-QX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-QX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-QX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-QX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-QX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-QX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-QX100のオークション

サイバーショット DSC-QX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

  • サイバーショット DSC-QX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-QX100の店頭購入
  • サイバーショット DSC-QX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-QX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-QX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-QX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-QX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-QX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-QX100のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

『遊び心があるかどうかだと思う』 まったりと!さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-QX100のレビューを書く

まったりと!さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:42人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
783件
4件
401件
デジタル一眼カメラ
5件
306件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性2
機能性3
液晶無評価
ホールド感4
遊び心があるかどうかだと思う

【デザイン】普通に今風のレンズです。無難なデザインだと思います。

【画質】気軽に撮ることを考えると、十二分に満足してます。

【操作性】携帯での操作がメインになるのでどうしても簡単な感じに仕上がってます、もう少し細かい設定などできるとまた違った感じになり面白いと思う反面気軽さを考えると今のままでも良いとも言える。

【バッテリー】悪くはないと思います。あとはどれだけ連携させたままにしておくかで差は出るでしょうし、スマホ側のバッテリーも少なからず関係してくる。
スマホ側は使用するアプリやウィジェッテョにもよるので悪くなるとも言えません。

【携帯性】最近のコンデジからすると携帯性は悪いと思うけど、一眼の予備レンズを1本持ち歩いてると考えれば別に苦になる大きさでもないです。

【機能性】機能的には最低限詰め込んだ感じです。

【液晶】これ自体には無いので(正確にはバッテリーの表示はある)スマホ側の液晶に依存するため個人差が出るかと。

【ホールド感】握りやすい大きさだと思います。

【総評】以前からあるアプリのRemoteCameraとやってることは同じです。
接続方法がBluetoothかWiFiもしくはNFCかどうかの違いと、カメラ側がレンズかスマホかの違いです。
やってることは基本的に一緒です、手放しでおすすめできるとは言えないので、まずはアプリで試してみるのもいいかもしれません、だいたいこんな感じの撮影になるんだろうなぁと分かると思います。
その上で購入するかを決めるのもアリかと。

自分は以前からRemoteCameraを使用していたのですが、ボケが欲しかったので迷わずに購入しました。
このカメラは発想次第だと思います、今まででは撮りにくかったアングルであったり、撮影方法などがある意味取り払われた感じになります。
今のところWiFi接続で頻繁に切断されるということは自分は無いですが、環境によっては一般的に使われるWiFiなので接続が不安定になる場合もあると思います。

高感度においてもISO3200でも自分は許容範囲内です、思っていたよりも綺麗でした。
万人受けするカメラではないと思いますので、遊び心を持ってゆったりとした時間の中での撮影に向いたカメラだと自分は思ってます。
不満点がない訳ではないですが、今まで以上にこんな撮り方したら面白いんじゃないか?など考えるようになりました。
どう向き合うかでこのカメラの評価はかなり差が出ると思います。
こう撮らないといけない、こうじゃないといけないとか、正解は1つではないので、そういったいくつかの答えの一つがこのカメラで見つけることができるかと。
同金額でちゃんとした?コンデジ、または中古で一眼が購入出来ます。
もう一度言いますが手放しでおすすめできるカメラではありません!
購入する、しないはよく考えてからにすると良いですよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-QX100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-QX100
SONY

サイバーショット DSC-QX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

サイバーショット DSC-QX100をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

  • 【欲しいものリスト】0921-24
  • 【欲しいものリスト】0921-23
  • 【欲しいものリスト】0921-21
  • 【欲しいものリスト】0921-20
  • 【欲しいものリスト】0921-15

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意