
- 5 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.00 | 3.46 | 50位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.00 | 3.90 | 51位 |
サウンド![]() ![]() |
2.50 | 3.67 | 60位 |
熱中度![]() ![]() |
2.00 | 3.22 | 57位 |
継続性![]() ![]() |
2.00 | 3.04 | 56位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.00 | 3.14 | 36位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2015年10月7日 07:54 [864471-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・海外ではNINTENDO64向けに任天堂が発売していた有名な対戦格闘ゲーム『キラーインスティンクト』のリメイク作品。
・操作方法(右向き)
方向パッド左右 移動
方向パッド左か右の2回押し ダッシュ
方向パッド左 ガード
方向パッド上 ジャンプ
Xボタン 弱パンチ
Yボタン 中パンチ
Rボタン 強パンチ
Aボタン 弱キック
Bボタン 中キック
Rトリガー 強キック
Lボタン 弱中強パンチ同時押し
Lトリガー 弱中強キック同時押し
※その他、ボタンの組み合わせで各種攻撃。使用キャラクターによってボタン操作や技が変わる。
・メニューから選べる項目は4種類。
「シングルプレイヤー」一人でプレイするモードがまとめられている
「マルチプレイヤー」ローカルやネットを使った2人プレイ
「シャドーラボ」プレイヤーの操作を真似たシャドーの作成や管理
「ストア」Xboxストアで追加キャラやアイテムの購入
・「シングルプレイヤー」で選べる項目は5種類。
「バトル」順番に全員と戦うストーリーや体力が尽きるまで戦うサバイバルなど
「修行」チュートリアルやトレーニングなど
「ストア&コレクション」Xboxストアで追加要素の購入
「バトルアーカイブ」プレイヤーの戦績の確認
「遊び方&オプション」各種設定・クレジット
【評価】
・すぐに使用できるキャラクターはシーズン1の8人とシーズン2の1人(ボーナスキャラクターとしてソフトに付属)しか使用できないが、個性的なキャラクターが多く(ジャパニーズホラーに出てきそうなキャラもいる)、操作していて楽しい。
・ストーリーモードは、キャラクターを選ぶと数行の概要テキストが出て、エンディングの際に数行のテキストとビジュアルが出る程度の演出しかないが、対戦格闘ゲームを乱入無しで一人でプレイしているような内容になっている。それぞれのキャラクターに3つの難易度が用意されていて、それぞれクリアすると1枚絵の一部のパーツがオープンしていくようになっているため、目的を持ってプレイしやすい。
・難易度を下げておけば適当にボタンを押していても気持ちよくコンボを決めることができ、修行モード内の道場を使えば操作を一通り教えてもらえるので、下手なところから少しずつステップアップしていくことができる。
・コンボが決まると気持ちよく、最大コンボは記録されて常に表示されるため、よりたくさんコンボを決めたい気持ちになる。また、相手のコンボが決まった時はかなり屈辱的な気分になれる。
・最初にゲームを始める際にインストールにそれなりに時間が掛かる。1日目はインストールの為に使うと思って購入するのが正解なのではないかと思う。
・Rボタンの強パンチとRトリガーの強キックはボタン操作がかなりやりにくい。本格的にネットで対戦したい人はアーケードスティックの購入をお薦めする。
【まとめ】
・今どきのパッケージ版の対戦格闘ゲームに比べると収録されているモードは少ないけれど、値段相応は十分に楽しめるゲーム。とりあえずオフラインでシングルプレイや対人プレイを楽しみたい人はキープしておいて損はないと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
Xbox One ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(Xbox One ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
