OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
『パナのG7から乗り換え (''◇'')ゞ』 かばくん。さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年11月30日 22:32 [1082094-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
G7だとピントが怪しく、、、 |
||
G7では、ほとんどAFが当てにならない、、、 |
甘いと思っていたパナの14-140mmが、ガチピンに |
D7200のサフ機として、パナのG7を一年ちょっと使ってきました。飛び物を中心に撮影しており、旅客機等は概ね満足していましたが、戦闘機や猛禽なと、遠くの小さい被写体にガチピンにならず、中古で値段のこねれたこちらに入れ換えました。
もとの値段が別物なので比べちゃいけませんが、かっちりとしたメタルボディ、確かなAF、満足度は高いです。流石に夜、遠くを飛ぶ飛行機にAFが迷うことはあり、markUのフォーカスリミッターは羨ましいですが、お値段を考えるとやむを得ないでしょうね。
パナのレンズとの相性を気にしていましたが、うれしい誤算で何の不満もなく使えています。
唯一の誤算と言えば、バッテリーの大ぐらい。伊丹に一日いてパナだと予備バッテリー一本で充分なところが、E-M1だと予備二本必要です。バッテリーの容量自体は、パナのG7と同じなので、大ぐらいということでしょう。バッテリー一本で700枚くらい。高速連写時は、1500枚くらい。シャッター駆動がバッテリーを食ってるわけではなさそうです。
電源スイッチが左側と言うのは、望遠使いには、不満です。バッテリー消費が激しいことは上に書いた通りですが、頻繁にオンオフしようとすると操作性は良くないです。この点はパナのシャッター回りのリングスイッチの方が便利でした。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- スポーツ
- その他
参考になった13人(再レビュー後:8人)
2017年11月28日 20:15 [1082094-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
G7ではピントが出たとこ勝負でしたが、、、(^_-)-☆ |
||
ピントの甘さが気になっていた折の14-140mmもガチピン |
G7では、無理な夜流しも、、 |
ピントが甘いと思っていたパナの14-140mmもばっちり |
D7200のサフ機として、パナのG7を一年ちょっと使ってきました。飛び物を中心に撮影しており、旅客機等は概ね満足していましたが、戦闘機や猛禽なと、遠くの小さい被写体にガチピンにならず、中古で値段のこねれたこちらに入れ換えました。
もとの値段が別物なので比べちゃいけませんが、かっちりとしたメタルボディ、確かなAF、満足度は高いです。流石に夜、遠くを飛ぶ飛行機にAFが迷うことはあり、markUのフォーカスリミッターは羨ましいですが、お値段を考えるとやむを得ないでしょうね。
パナのレンズとの相性を気にしていましたが、うれしい誤算で何の不満もなく使えています。
唯一の誤算と言えば、バッテリーの大ぐらい。伊丹に一日いてパナだと
予備バッテリー一本で充分なところが、E-M1だと予備二本必要です。バッテリーの容量自体は、パナのG7と同じなので、大ぐらいということでしょう。バッテリー一本で700枚くらい。高速連写時は、1500枚くらい。シャッター駆動がバッテリーを食ってるわけではなさそうです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- スポーツ
- その他
参考になった5人
「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月21日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月26日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月9日 03:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月27日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月3日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月5日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月7日 16:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月26日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月3日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月30日 22:32 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
