プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月22日
『遊びたいゲームがあれば、買い。PS3のソフトは動かないので。』 酒缶さん のレビュー・評価


プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2014年5月6日 09:43 [714067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キャンペーン版外箱 |
キャンペーン用外箱裏&パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・ソニー・コンピュータエンタテインメントが2014年2月22日に発売したゲーム機。プレイステーション3の後継機にあたるがプレイステーション3のゲームを動かすことはできない。内蔵HDDの容量は500GBで、PlayStation Cameraが同梱されている。
【評価】
・プレイステーション3が光沢で流線型のデザインだったため、汚れが目立ちやすく、テレビの下に置いた時のおさまりも悪かったが、今回はカクカクしたデザインで掃除がしやすい。シンプルなデザインなので、テレビの下に置いても変に主張がなく馴染んでいてよい。
・まだ『KNACK』『トゥームレイダー ディフィニティブエディション』『メタルギアソリッド5 グラウンドゼロズ』及び内蔵のソフトしか触ってないが、ソフトの質は問題ない。但し、ソフトのクオリティについては開発側の問題が大きいので、今後普及していくと質の悪いソフトにぶつかることはある程度覚悟しておくべき。
・プレイステーションシリーズのコントローラは、プレイステーションでデュアルショックが出て以降、形状的にはそれほど変化がないが、今回はタッチパッドが付いたことで見た目的にはかなり変化している。但し、実際に操作してみると、これまでのコントローラよりもフィット感が良く、操作はしやすい。また、スピーカーが付いたことで、手元で音が鳴る演出がかなり臨場感を上げている。
・ゲームソフトを起動する前のメイン画面の見栄えはかなり良くなった。これまで、PSX、プレイステーションポータブル、プレイステーション3で共通されていたデザインとは違った形になっているが、階層が見やすく、使い勝手のところでかなりステップアップした印象。
・プレイステーション3のゲームをプレイすることはできないので、互換性を基準にゲーム機を購入しようと思っている人は注意が必要。
・プレイステーション3では簡単にプレイできたマルチプレイは、プレイステーション4では有料化されているので、手軽にマルチプレイをできない。
・ソフトメーカー側の規制部分はあるが、本体側でネット配信の機能を持っている。
・トロフィー機能はプレイステーション3やプレイステーションヴィータと連動している。
・内蔵の『プレイルーム』をプレイすると、同梱のカメラを使ってXbox360のkinect的な遊び方をできるのではないかと夢を持てる。(但し、『プレイルーム』自体はプレゼンソフト的なモノで長い時間楽しめるわけではない)
・プロダクトコードが同梱されていた『KNACK』については別途レビューしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000575723/ReviewCD=694811/#tab
・現状プレイしたゲームだけで見ると、描画・画質はかなりよい。但し、『トゥームレイダー ディフィニティブエディション』では処理落ちっぽい現象が見られたので、ハードのポテンシャルはあるけどあとはソフト次第といったところか。
・SCEのゲーム機は、プレイステーションからプレイステーション3まで、初期型はスペックが上がると同時にサイズ的にも大きくなっていたが、今回は最初からコンパクトになっていておさまりがよい。
・USBポートが2つ付いているため、USB関連の周辺機器がいろいろと登場することは想定される。
・プレイステーション3の初期型と違って、スタンバイモードでUSBポートを使用することができるので、コントローラの充電などの使い勝手が良い。プレイステーション4に関係ないモノでも充電できるので便利だが、起動時にテキストで注意されるので、使用する際には注意。(デュアルショック3をつないでいたら、注意された)
・プレイステーション3で発売されたプレイステーションMOVEがプレイステーション4でも対応しているので、ソフト次第では過去の資産が無駄にならない。
・デュアルショック4は1つあたり税抜きで5,980円もするので、複数人プレイ用に追加購入するにはかなりの出費。
・AUXポートはカメラに使用しているので、カメラ同梱版じゃない本体を購入した人も基本的にカメラ用だと思っておいていいと思う。
・PlayStation Appを使用することでAndroidフォンやタブレットとの連動機能あり。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.scee.psxandroid&hl=ja
・拡張性はあったとしても、対応するハードや周辺機器が出るかどうかは今後次第。
【まとめ】
・本体の発売日に一気に対応ソフトが発売されて、それ以降のソフトの発売はかなり緩やかになっているが、ゲームの質的には問題ないので、遊びたいゲームが出たら購入を検討して問題ないと思います。ネット配信をやりたい人には、特別な機材がいらないため試す価値は十分あり。
参考になった4人
「プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月2日 19:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月15日 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月2日 12:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月23日 16:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月4日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月11日 08:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月6日 09:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月17日 19:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月2日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月28日 15:40 |
この製品の最安価格を見る

プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月22日
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
