PlayStation Vita TV (PS Vita TV) VTE-1000 AB01 [ホワイト]
PlayStation Vita TV (PS Vita TV) VTE-1000 AB01 [ホワイト]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月14日

よく投稿するカテゴリ
2015年5月18日 21:40 [825807-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
緑枠にご注目 |
ダメモトで20周年記念PS4に申込んだ際に、その勢いで注文してしまった「どこでもいっしょ Special Edition」です。
PS Vitaに64GBカードを買い足して宙に浮いていた32GBカードを挿し、コントローラは初期型PS3に付属してきて同じく宙に浮いていたSIXAXISを使っています。
【デザイン】
せっかくトロ&クロの可愛らしいイラストが描かれているのですが、テレビの裏に隠れているので見えませんw
【ソフトの質】
一部非対応とは申せPS Vitaに加え初代PS・PCエンジン・NEO-GEO(何れもゲームアーカイブス)やPSP(ダウンロード版)のゲームがプレイできてしまうのは、素直に魅力的です。
現在は、外出先はPS Vitaで・自宅ではVitaTVで「ゴッドイーター2:レイジバースト」をプレイしているのですが、双方にダウンロード版をインストールしてクラウドを介してセーブデータを共有すれば、いちいちカードを挿し換えずに済むのも便利です。
ただ、中身がPS Vitaということで仕方ないことなのかも知れませんが、携帯ゲーム機と同様アカウントをひとつしか登録できないのは残念ですね。家族で使用するためには人数分のVitaTVが要ります。
【操作感】
初期設定さえ済ませてしまえばあまり本体に触る機会はないものの、不慣れなうちは電源の入/切が判り難いですね。
起動やスリープからの復帰は、PS3は当然のことPS4よりも早くて快適で好印象です。
いわゆる「操作」の方はPS Vitaのタッチ操作を省いたもので、同オーナーなら違和感なく使えるはずです。
PS VitaのアナログスティックとSIXAXISのソレはストロークが違いますから違和感が皆無とまでは申しませんが、もともと使い慣れたコントローラですから、すぐに慣れれます。
特に「ゴッドイーター2:レイジバースト」はPS4版に準じた操作系が選べるようになっていますし、製作者側でVitaTVも意識してくれているのが有難いですね。
「モンスターハンター・ポータブル」に至ってはむしろ、[START]&[SELECT]を押し難い初期型PS VitaよりもSIXAXISの方が操作性が上かも知れませんw
【描画・画質】
携帯ゲーム機としてはオーバースペック気味なPS Vitaの描画性能ですから、PS4と比較しない限り充分なゲーム映像を楽しめます。
さすがにPS4と較べるとジャギーが目立ちますがPS3相手なら見劣りませんし、さらにPS Vitaの画面では気付かないような細かい箇所まで描き込まれているのは嬉しい発見でした。
【サイズ】
元を辿ればインターフェイスを廃した携帯ゲーム機ですから当然なのかも知れませんが、でもやっぱりコンパクトですよね;
コレは本来の評価項目とは別かも知れませんが、PS2/3/4のように排熱ファンがノイズを発することがないのは意外に魅力的です。
それから「Reader」で購入したコミックを大画面に大映しできるのも嬉しいです。←さすがにPS Vitaやスマホの画面じゃちっちゃいですからw
【拡張性】
DUALSHOCK4にも対応しているそうですが、まだ試したことがありません。
リモートプレイやnasne視聴に対応しているはずですが、PS3/4と同じテレビに接続しているもので、これも試せておりません。
アップデートやアプリでソフト的な機能拡張は実現できていますが、挿したり嵌めたりするようなハード的な拡張性は期待できそうにありません。
そもそもPS Vitaさえ周辺機器を必要としていないのですし、その上に保護カバー等を必要としないのですから、ハード的な拡張性は要らないのかも知れませんね。
【総評】
初期のタッチパネル必須タイトルは厳しいですが現在のPS VitaタイトルならVitaTVでのプレイも意識されて制作されているようで、PS Vitaをテレビでプレイする用途には合っています(←「ファンタシースター・オンライン2」もぜひ対応して欲しいですね)。
リマスター版のないPSPゲームを最もキレイにテレビに映せるのもVitaTVですし、現時点ではけっこう満足しています。
ただ、ソレだけのために1万円の価値があるかどうかと問われると疑問が残ります。
もちろんPS Vitaを未所有で「ゲームは据置機」な方には充分以上の価値があると申せますが、PS Vitaオーナーにとっては…。←VitaTVの仕様が認められるのであればPS Vitaに映像出力を備えさせても良かったのではないかと思え、その意味では少々半端なゲーム機であることも確かですね。
先々PS VitaがMHLやMiracastなどの無線映像伝送に対応したら、一気に要らなくなりそうな気がします。
- レベル
- ライトゲーマー
- ジャンル
- アクション・格闘系
参考になった1人
「PlayStation Vita TV (PS Vita TV) VTE-1000 AB01 [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月1日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月31日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月22日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月6日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月18日 21:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月7日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月24日 20:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月22日 09:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月5日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月22日 14:10 |
PlayStation Vita TV (PS Vita TV) VTE-1000 AB01 [ホワイト]のレビューを見る(レビュアー数:11人)
この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita TV (PS Vita TV) VTE-1000 AB01 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000573469.jpg)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
今後も末永く3DSのゲームで遊ぶために、保有しておきたい逸品
(ゲーム機本体 > Newニンテンドー2DS LL [ホワイト×オレンジ])5
酒缶 さん
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
