MDR-EX31BN (B) [ブラック]
- 騒音を約98%カット(※メーカー測定)するワイヤレスのノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 周囲の騒音を分析し、3つのモードの中から最適なモードを自動で選択する「AIノイズキャンセリング機能」を搭載。
- ドライバーユニットを外耳道に対して垂直に配置する装着方式「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー」を採用している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1291
最安価格(税込):¥9,670
(前週比:+879円↑)
登録日:2013年 9月 5日

よく投稿するカテゴリ
2014年8月23日 12:03 [747089-5]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
左:NW-E043+ネックストラップ型イヤホン 右:MDR-EX31BN+ネックストラップ |
お気に入り製品に登録して、最安価格が7千円以下になったらメール送信するようセットしておいたところ、8月17日にメールが届いたので注文しました。
主な接続機器はiPhone4Sです。
【携帯しやすさ】
ウォークマンNW-E040シリーズに別売アクセサリーのクリップを付けたのと同じ状態(奇しくも付属イヤホンのケーブル長も同じくらい)。
約34gというそこそこ密度の高い重さから、胸ポケットの外側に本体がくるようにしてクリップで留めるとポケットの生地がテロンとしてしまいますし、シャツの前ボタンの間に留めるとクリップの挟む力が弱くてどうも心許ない。
そのためネックストラップを使い首から下げ、歩調にあわせて胸の前で跳ねてしまうのを抑えるためにクリップで固定する感じで使っています。
※画像の左側は、スティック型ウォークマンNW-E043に他社製ネックストラップ型イヤホンをセットしたところ。長年この状態で使ってきました。右は試験的に当製品に100均のネックストラップを組み合わせてみたもので、ほぼ同等の使用感が得られました(イヤホンケーブルは所々ストラップに固定してあります)。
【音質】
私は単なる音楽ファンでオーディオマニアじゃないので、音の「輪郭」とか「立体感」「解像度」なんてのはそれが何を意味するのかもわからず音質を語る資格があるのかどうかもわかりませんが、MDR-EX31BN+iPhone4Sの組み合わせは不満のない素直な音がします。
試聴してiPodより音がいいと感じ購入したNW-E043とくらべても、大きな遜色はありません。
ちなみに私の場合、本機の音質モードは「音質優先」、iPhone4Sのミュージックイコライザーは「オフ」、ソースはMP3-320kbps.もしくはACC-256kbps.の主にボーカル曲。
まあ、だいたいがこういった製品はけっこうな騒音の中を移動しながら聴くものですから、音質をとことん語ってみても詮ないことではありますけどね。
【マイク性能】
FaceTimeで試したところ、相手から「聞き取りづらい」と言われました。
【NC性能】
試しにONからOFFにすると「効いてたのね」と思う程度の効果はありますが、『周囲からの騒音を約98%カット』は言い過ぎ。
・交通量が多い片側2〜3車線の道路沿いの歩道:車やバイクの走行音・エンジン音が聞こえる
・地下鉄のホーム:アナウンスや電車の入ってくる音が聞こえる
・電車の車内:走行音やアナウンスが聞こえる
・バス乗車中:エンジン音やアナウンスが聞こえる
AIノイズキャンセリング機能を何度か試してみても、この状態は変わりません。
以前使っていたパイオニアのカナル型イヤホンは、音楽を聴いていると車内アナウンスが聞こえないため音楽を止めるかイヤホンを耳から外す必要があったんですけど、この製品はそういうことがありませんね。
つまり騒音が若干小さくなるだけで“静かになる”というほどではないわけです。
(LLサイズのイヤーピースをギュウッとねじ込めば遮音性は高まるでしょうけど…)
【バッテリー】
こういった製品の中では持ちがいいほうなんでしょうけど、残量がわかりづらいのと充電中は使用できないことから、暇さえあれば「念のため充電しておくか」ということになります。
その充電も、ウォークマンNW-E040シリーズがUSBポート直挿しだったのに対し本製品はケーブルが必要なため、一手間多い印象を受けます。
【総評】
カメラ、ナビ、FaceTime及びSkype端末、暇つぶしのちょっとしたゲーム機(数独など)等として使ってきた白ロムiPhone4Sを、ワイヤレス音楽プレイヤーにもすることができました。
NC機能にはガッカリですが、音質が悪いわけではないし音飛びや接続不良も今のところないので、満足度はけっこう高いです。
- 比較製品
- SONY > NW-E043 [4GB]
- 使用目的
- その他
参考になった2人(再レビュー後:2人)
2014年8月23日 11:33 [747089-4]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
左:NW-E043+ネックストラップ型イヤホン 右:MDR-EX31BN+ネックストラップ |
お気に入り製品に登録して、最安価格が7千円以下になったらメール送信するようセットしておいたところ、8月17日にメールが届いたので注文しました。
主な接続機器はiPhone4Sです。
【携帯しやすさ】
ウォークマンNW-E040シリーズに別売アクセサリーのクリップを付けたのとほぼ同じ状態(奇しくも付属イヤホンのケーブル長も同じくらい)。
約34gというそこそこ密度の高い重さから、胸ポケットの外側に本体がくるようにしてクリップで留めるとポケットの生地がテロンとしてしまいますし、シャツの前ボタンの間に留めるとクリップの挟む力が弱くてどうも心許ない。
そのためネックストラップを使い首から下げ、歩調にあわせて胸の前で跳ねてしまうのを抑えるためにクリップで固定する感じで使っています。
※画像の左側は、スティック型ウォークマンNW-E043に他社製ネックストラップ型イヤホンをセットしたところ。長年この状態で使ってきました。右は当製品に100均のネックストラップを組み合わせたもので、ほぼ同等の仕様感です(イヤホンケーブルは所々ストラップに固定してあります)。
【音質】
私は音の「輪郭」とか「立体感」「解像度」なんてのはそれが何を意味するのかもわからないんですけど、MDR-EX31BN+iPhone4Sの組み合わせは不満のない素直な音がします。
試聴してiPodより音がいいと感じ購入したNW-E043とくらべても、大きな遜色はありません。
ちなみに私の場合、本機の音質モードは「音質優先」、iPhone4Sのミュージックイコライザーは「オフ」、ソースはMP3-320kbps.もしくはACC-256kbps.の主にボーカル曲。
まあ、だいたいがこういった製品はけっこうな騒音の中を移動しながら聴くものですから、音質をとことん語ってみても詮ないことではありますけどね。
【マイク性能】
FaceTimeで試したところ、相手から「聞き取りづらい」と言われました。
【NC性能】
試しにONからOFFにすると「効いてたのね」と思う程度の効果はありますが、『周囲からの騒音を約98%カット』は言い過ぎ。
・交通量が多い片側2〜3車線の道路沿いの歩道:車やバイクの走行音・エンジン音が聞こえる
・地下鉄のホーム:アナウンスや電車の入ってくる音が聞こえる
・電車の車内:走行音やアナウンスが聞こえる
・バス乗車中:エンジン音やアナウンスが聞こえる
AIノイズキャンセリング機能とやらを何度か試してみても、この状態は変わりません。
以前使っていたパイオニアのカナル型イヤホンは、音楽を聴いていると車内アナウンスが聞こえないため音楽を止めるかイヤホンを耳から外す必要があったんですけど、この製品はそういうことがありませんね。
つまり騒音が若干小さくなるだけで“静かになる”というほどではないわけです。
(LLサイズのイヤーピースをギュウッとねじ込めば遮音性は高まるでしょうけど…)
【バッテリー】
こういった製品の中では持ちがいいほうなんでしょうけど、残量がわかりずらいいのと充電中は使用できないことから、暇さえあれば「念のため充電しておくか」ということになります。
その充電も、ウォークマンNW-E040シリーズがUSBポート直挿しだったのに対し本製品はケーブルが必要なため、一手間多い印象を受けます。
【総評】
カメラ、ナビ、FaceTime及びSkype端末、暇つぶしのちょっとしたゲーム機(数独など)等として使ってきた白ロムiPhone4Sを、ワイヤレス音楽プレイヤーにもすることができました。
NC機能にはガッカリですが、音質が悪いわけではないし音飛びや接続不良も今のところないので、満足度はけっこう高いです。
- 比較製品
- SONY > NW-E043 [4GB]
- 使用目的
- その他
参考になった0人
2014年8月23日 11:30 [747089-3]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 2 |
お気に入り製品に登録して、最安価格が7千円以下になったらメール送信するようセットしておいたところ、8月17日にメールが届いたので注文しました。
主な接続機器はiPhone4Sです。
【携帯しやすさ】
ウォークマンNW-E040シリーズに別売アクセサリーのクリップを付けたのとほぼ同じ状態(奇しくも付属イヤホンのケーブル長も同じくらい)。
約34gというそこそこ密度の高い重さから、胸ポケットの外側に本体がくるようにしてクリップで留めるとポケットの生地がテロンとしてしまいますし、シャツの前ボタンの間に留めるとクリップの挟む力が弱くてどうも心許ない。
そのためネックストラップを使い首から下げ、歩調にあわせて胸の前で跳ねてしまうのを抑えるためにクリップで固定する感じで使っています。
※画像の左側は、スティック型ウォークマンNW-E043に他社製ネックストラップ型イヤホンをセットしたところ。長年この状態で使ってきました。右は当製品に100均のネックストラップを組み合わせたもので、ほぼ同等の仕様感です(イヤホンケーブルは所々ストラップに固定してあります)。
【音質】
私は音の「輪郭」とか「立体感」「解像度」なんてのはそれが何を意味するのかもわからないんですけど、MDR-EX31BN+iPhone4Sの組み合わせは不満のない素直な音がします。
試聴して「iPodより音がいい」と感じ購入したNW-E043とくらべても、大きな遜色はありません。
ちなみに私の場合、本機の音質モードは「音質優先」、iPhone4Sのミュージックイコライザーは「オフ」、ソースはMP3-320kbps.もしくはACC-256kbps.の主にボーカル曲。
まあ、だいたいがこういった製品はけっこうな騒音の中を移動しながら聴くものですから、音質をとことん語ってみても詮ないことではありますけどね。
【マイク性能】
FaceTimeで試したところ、相手から「聞き取りづらい」と言われました。
【NC性能】
試しにONからOFFにすると「効いてたのね」と思う程度の効果はありますが、『周囲からの騒音を約98%カット』は言い過ぎ。
・交通量が多い片側2〜3車線の道路沿いの歩道:車やバイクの走行音・エンジン音が聞こえる
・地下鉄のホーム:アナウンスや電車の入ってくる音が聞こえる
・電車の車内:走行音やアナウンスが聞こえる
・バス乗車中:エンジン音やアナウンスが聞こえる
AIノイズキャンセリング機能とやらを何度か試してみても、この状態は変わりません。
以前使っていたパイオニアのカナル型イヤホンは、音楽を聴いていると車内アナウンスが聞こえないため音楽を止めるかイヤホンを耳から外す必要があったんですけど、この製品はそういうことがありませんね。
つまり騒音が若干小さくなるだけで“静かになる”というほどではないわけです。
(LLサイズのイヤーピースをギュウッとねじ込めば遮音性は高まるでしょうけど…)
【バッテリー】
こういった製品の中では持ちがいいほうなんでしょうけど、残量がわかりずらいいのと充電中は使用できないことから、暇さえあれば「念のため充電しておくか」ということになります。
その充電も、ウォークマンNW-E040シリーズがUSBポート直挿しだったのに対し本製品はケーブルが必要なため、一手間多い印象を受けます。
【総評】
カメラ、ナビ、FaceTime及びSkype端末、暇つぶしのちょっとしたゲーム機(数独など)等として使ってきた白ロムiPhone4Sを、ワイヤレス音楽プレイヤーにもすることができました。
NC機能にはガッカリですが、音質が悪いわけではないし音飛びや接続不良も今のところないので、満足度はけっこう高いです。
- 比較製品
- SONY > NW-E043 [4GB]
- 使用目的
- その他
参考になった0人
2014年8月23日 11:17 [747089-2]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
左:NW-E043+ネックストラップ型イヤホン 右:MDR-EX31BN+ネックストラップ |
お気に入り製品に登録して、最安価格が7千円以下になったらメール送信するようセットしておいたところ、8月17日にメールが届いたので注文しました。
主な接続機器はiPhone4Sです。
【携帯しやすさ】
ウォークマンNW-E040シリーズに別売アクセサリーのクリップを付けたのとほぼ同じ状態(奇しくも付属イヤホンのケーブル長も同じくらい)。
約34gというそこそこ密度の高い重さから、胸ポケットの外側に本体がくるようにしてクリップで留めるとポケットの生地がテロンとしてしまいますし、シャツの前ボタンの間に留めるとクリップの挟む力が弱くてどうも心許ない。
そのためネックストラップを使い首から下げ、歩調にあわせて胸の前で跳ねてしまうのを抑えるためにクリップで固定する感じで使っています。
【音質】
私は音の「輪郭」とか「立体感」「解像度」なんてのはそれが何を意味するのかもわからないんですけど、MDR-EX31BN+iPhone4Sの組み合わせは不満のない素直な音がします。
ちなみに私の場合、本機の音質モードは「音質優先」、iPhone4Sのミュージックイコライザーは「オフ」、ソースはMP3-320kbps.もしくはACC-256kbps.の主にボーカル曲。
バラードなどの優しい曲は優しくそして伸びやかに、ユーロビートやトランスをかけてみるとそこそこ迫力ある低音が再生されて、突出したところがない万能選手という印象を受けています。
まあ、だいたいがこういった製品はけっこうな騒音の中を移動しながら聴くものですから、音質をとことん語ってみても詮ないことではありますけどね。
【マイク性能】
FaceTimeで試したところ、相手から「聞き取りづらい」と言われました。
【NC性能】
試しにONからOFFにすると「効いてたのね」と思う程度の効果はありますが、『周囲からの騒音を約98%カット』は言い過ぎ。
・交通量が多い片側2〜3車線の道路沿いの歩道:車やバイクの走行音・エンジン音が聞こえる
・地下鉄のホーム:アナウンスや電車の入ってくる音が聞こえる
・電車の車内:走行音やアナウンスが聞こえる
・バス乗車中:エンジン音やアナウンスが聞こえる
AIノイズキャンセリング機能とやらを何度か試してみても、この状態は変わりません。
以前使っていたパイオニアのカナル型イヤホンは、音楽を聴いていると車内アナウンスが聞こえないため音楽を止めるかイヤホンを耳から外す必要があったんですけど、この製品はそういうことがありませんね。
つまり騒音が若干小さくなるだけで“静かになる”というほどのことはないわけです。
(LLサイズのイヤーピースをギュウッとねじ込めば遮音性は高まるでしょうけど…)
【バッテリー】
こういった製品の中では持ちがいいほうなんでしょうけど、残量がわかりずらいいのと充電中は使用できないことから、暇さえあれば「念のため充電しておくか」ということになります。
その充電も、ウォークマンNW-E040シリーズがUSBポート直挿しだったのに対し本製品はケーブルが必要なため、一手間多い印象を受けます。
【総評】
カメラ、ナビ、FaceTime及びSkype端末、暇つぶしのちょっとしたゲーム機(数独など)等として使ってきた白ロムiPhone4Sを、ワイヤレス音楽プレイヤーにもすることができました。
NC機能にはガッカリですが、音質が悪いわけではないので満足度はけっこう高いです。
- 比較製品
- SONY > NW-E043 [4GB]
- 使用目的
- その他
参考になった0人
2014年8月21日 18:53 [747089-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 2 |
お気に入り製品に登録して、最安価格が7千円以下になったらメール送信するようセットしておいたところ、8月17日にメールが届いたので注文しました。
主な接続機器はiPhone4Sです。
【携帯しやすさ】
ウォークマンNW-E040シリーズに別売アクセサリーのクリップを付けたのとほぼ同じ状態(奇しくも付属イヤホンのケーブル長も同じくらい)。
約34gというそこそこ密度の高い重さから、胸ポケットの外側に本体がくるようにしてクリップで留めるとポケットの生地がテロンとしてしまいますし、シャツの前ボタンの間に留めるとクリップの挟む力が弱くてどうも心許ない。
そのためネックストラップを使い首から下げ、歩調にあわせて胸の前で跳ねてしまうのを抑えるためにクリップで固定する感じで使っています。
【音質】
私は音の「輪郭」とか「立体感」「解像度」なんてのはそれが何を意味するのかもわからないんですけど、MDR-EX31BN+iPhone4Sの組み合わせは不満のない素直な音がします。
ちなみに私の場合、本機の音質モードは「音質優先」、iPhone4Sのミュージックイコライザーは「オフ」、ソースはMP3-320kbps.もしくはACC-256kbps.の主にボーカル曲。
バラードなどの優しい曲は優しくそして伸びやかに、ユーロビートやトランスをかけてみるとそこそこ迫力ある低音が再生されて、突出したところがない万能選手という印象を受けています。
まあ、だいたいがこういった製品はけっこうな騒音の中を移動しながら聴くものですから、音質をとことん語ってみても詮ないことではありますけどね。
【マイク性能】
FaceTimeで試したところ、相手から「聞き取りづらい」と言われました。
【NC性能】
試しにONからOFFにすると「効いてたのね」と思う程度の効果はありますが、『周囲からの騒音を約98%カット』は言い過ぎ。
・交通量が多い片側2〜3車線の道路沿いの歩道:車やバイクの走行音・エンジン音が聞こえる
・地下鉄のホーム:アナウンスや電車の入ってくる音が聞こえる
・電車の車内:走行音やアナウンスが聞こえる
・バス乗車中:エンジン音やアナウンスが聞こえる
AIノイズキャンセリング機能とやらを何度か試してみても、この状態は変わりません。
以前使っていたパイオニアのカナル型イヤホンは、音楽を聴いていると車内アナウンスが聞こえないため音楽を止めるかイヤホンを耳から外す必要があったんですけど、この製品はそういうことがありませんね。
つまり騒音が若干小さくなるだけで“静かになる”というほどのことはないわけです。
(LLサイズのイヤーピースをギュウッとねじ込めば遮音性は高まるでしょうけど…)
【バッテリー】
こういった製品の中では持ちがいいほうなんでしょうけど、大雑把な残量すらわからないのと充電中は使用できないことから、暇さえあれば「念のため充電しておくか」ということになります。
その充電も、ウォークマンNW-E040シリーズがUSBポート直挿しだったのに対し本製品はケーブルが必要なため、一手間多い印象を受けます。
【総評】
カメラ、ナビ、FaceTime及びSkype端末、暇つぶしのちょっとしたゲーム機(数独など)として使ってきた白ロムのiPhone4Sを、無線デジタル音楽プレイヤーにもすることができました。
NC機能にはガッカリですが、音質が悪いわけではないので満足度はけっこう高いです。
- 使用目的
- その他
参考になった0人
「MDR-EX31BN (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月24日 13:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月9日 12:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月24日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月29日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月21日 11:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月4日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月18日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月19日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月10日 11:50 |
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
