MDR-HW700DS
- 世界初(※民生用として)の9.1ch 3D VPT(Virtualphones Technology)を搭載した、ワイヤレスサラウンドヘッドホン。
- 最大2400MFLOPSの演算能力を持つDSPを2つ用いたプラットフォームを採用し、HDMI入力にも対応。
- マトリクスデコーダー「DTS Neo:X」「Dolby Prologic IIz」や、デュアルバンド無線伝送方式を採用。

よく投稿するカテゴリ
2015年4月7日 13:41 [812021-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
以前買ったSONYの低価格ワイヤレスヘッドホンは赤外線だったのですが値段的
にはそれの10倍くらいですから自分的にはハイレンジな商品になるわけですので
期待感はありました。
【良い部分】
・赤外線ものは遮蔽物で音が途切れる距離取るとノイズが乗るなどありましたが
この商品にかんしては2.4GHz帯無線を使用家の中なら距離をとっても遮蔽物
あってもわりとクリアに聞こえます。ノイズもあまり乗ることはありません。
・さすがに低価格帯のものよりは音質は上がっているようです。交換追加用の
ヘッドホンも2万近いですからそれもお高いものですからですね。
・携帯などで利用されているミニUSBで充電が簡単でフル充電で連続12時間で
普通に使うのなら問題ない稼動時間になってます。
・ヘッドホンを頭から外すと自動的にヘッドホン電源が待機モードになりさらに
暫く放置するとアンプ・セレクタ側本機の電源も自動的に落ちるので楽です。
その状態で頭に装着すると自動的電源が入るのも便利(少し時間かかります)
音質については低音はよくでてるのですが高音がやや強めな印象。
■接続はPS3−−HDMI−−TV PS4−−HDMI−−TV−−−光ケーブル(本機)
で接続し接続はTVモードでセレクタモードとしては使っていません。
臨場感エフェクトはシネマモードゲームモードともエコーエフェクトの差程度に
しか感じないのですがゲームモードで基本使用。用途はゲームがメインなので
NEO-Xモード(ただしTVから出力に光ケーブルを使ってるため6chに制限される)
■---(追記↓)
・光ケーブルモードからHDMIモード接続のセレクタモードに変えました。
なるほどPS4での再設定時Linear PCMでも7.1マルチ出力になりました、
SONYカスタマが説明してるのはHDMIモードの設定ということなのでしょう
また自分が使っているREGZAのREGZAリンクでもHDMIリンクでの連携は
正常に動作しました。PS3、PS4、PS-VITAともリンクは問題なしです。
PS3での再設定時はLinear PCM7chなど多くの規格が認識されましたやはり
以前の光ケーブルで使用するのは旧規格な分スポイルされ損のようです。
それとHDMIモードでは体感できる遅延はいまのところ発生しません。
・ヘッドホンの高音のキンキン感はエージングが終わったのかこなれて、
そこそこの音になりましたやはりエージング期間は必要なのかも?
---(追記↑04/07)
【悪い部分】
・サラウンド感があまり感じられない。さすがに真後ろからの音とかはそれなり
聞こえますが、バーチャルサラウンドとはいえ位置がかなり曖昧です。
一番サラウンド感を感じれたのはPS4のゲームTHE LAST OF USくらいでした。
・PS4の設定はソニー推奨設定ではLinear PCMにしろとのことなのですが、
当然ドルビーやDTSに設定しないと無意味ステータスがマルチ表示されません
あと私のような接続例の場合TVを解してるのでテレビ側の設定をバススルー
(ドルビースルー)やサラウンド優先に設定しないとマルチ出力にならないので
注意が必要です。
・音声はわずかですが遅延する場合があります。特に送信機の電源が落ちてる
状態からヘッドホンを装着した時に発生しやすい感じがします。
コンテンツをもう一度最初からリスタートさせればズレは直ります。
・これの交換・増設用ヘッドホンMDR-HW700は販売価格はamazonなどで2万
するのですが値段のわりに2万のヘッドホンの音がしてる感じはしません、
ここは本当にもうちょっとがんばってほしいですね。
■---(追記↓)
・上に書いたようにHDMIセレクタモードにしてサラウンド感はどうなったか
というと、やや改善されたように感じられます。が、やはりコンテンツ
次第という点が大きくサラウンドスピーカーのようにはいかないですね。
あとLinear PCM7chで出力されるようになってブラッドボーンなどの処理が
重いソフトの場合頻度は少ないですがビビッっと明らかにPS4側の処理が
追いついてない音が乗ることがでてきました。音質を削ってもいいなら
下手にLinearで出すより圧縮音のDTSなどで出したほうがいいのかも。
---(追記↑04/07)
自分にとってはサラウンドヘッドホンは始めてなので他社製品はどの程度
の音がでるのか気になるので機会があればパナのRP-WF7-Kを購入しようと
思っています。
テストソフトリソース:
BD 楽園追放、プラネテス、まどかマギカ新篇、アナ雪、アイアンマン3
ゲーム THS LAST OF US(PS4),BATTLE FIELD4(PS4),アーシャのアトリエ(PS3)
エスカ&ロジーのアトリエ(PS3)、クライシス3(PS3)
追加テストソフトリソース:(追記04/07)
BD:サマーウォーズ
ゲーム:ブラッドボーン(PS4)、シャリーのアトリエ(PS3)
※なおPS-Vita/TVはゲーム機がサラウンド対応してないので2chに限定。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- テレビ
参考になった6人(再レビュー後:6人)
2015年4月2日 01:19 [812021-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
以前買ったSONYの低価格ワイヤレスヘッドホンは赤外線だったのですが値段的
にはそれの10倍くらいですから自分的にはハイレンジな商品になるわけですので
期待感はありました。
【良い部分】
・赤外線ものは遮蔽物で音が途切れる距離取るとノイズが乗るなどありましたが
この商品にかんしては2.4GHz帯無線を使用家の中なら距離をとっても遮蔽物
あってもわりとクリアに聞こえます。ノイズもあまり乗ることはありません。
・さすがに低価格帯のものよりは音質は上がっているようです。交換追加用の
ヘッドホンも2万近いですからそれもお高いものですからですね。
・携帯などで利用されているミニUSBで充電が簡単でフル充電で連続12時間で
普通に使うのなら問題ない稼動時間になってます。
・ヘッドホンを頭から外すと自動的にヘッドホン電源が待機モードになりさらに
暫く放置するとアンプ・セレクタ側本機の電源も自動的に落ちるので楽です。
その状態で頭に装着すると自動的電源が入るのも便利(少し時間かかります)
音質については低音はよくでてるのですが高音がやや強めな印象。
■接続はPS3−−HDMI−−TV PS4−−HDMI−−TV−−−光ケーブル(本機)
で接続し接続はTVモードでセレクタモードとしては使っていません。
臨場感エフェクトはシネマモードゲームモードともエコーエフェクトの差程度に
しか感じないのですがゲームモードで基本使用。用途はゲームがメインなので
NEO-Xモード(ただしTVから出力に光ケーブルを使ってるため6chに制限される)
【悪い部分】
・サラウンド感があまり感じられない。さすがに真後ろからの音とかはそれなり
聞こえますが、バーチャルサラウンドとはいえ位置がかなり曖昧です。
一番サラウンド感を感じれたのはPS4のゲームTHE LAST OF USくらいでした。
・PS4の設定はソニー推奨設定ではLinear PCMにしろとのことなのですが、
当然ドルビーやDTSに設定しないと無意味ステータスがマルチ表示されません
あと私のような接続例の場合TVを解してるのでテレビ側の設定をバススルー
(ドルビースルー)やサラウンド優先に設定しないとマルチ出力にならないので
注意が必要です。
・音声はわずかですが遅延する場合があります。特に送信機の電源が落ちてる
状態からヘッドホンを装着した時に発生しやすい感じがします。
コンテンツをもう一度最初からリスタートさせればズレは直ります。
・これの交換・増設用ヘッドホンMDR-HW700は販売価格はamazonなどで2万
するのですが値段のわりに2万のヘッドホンの音がしてる感じはしません、
ここは本当にもうちょっとがんばってほしいですね。
テストソフトリソース:
BD 楽園追放、プラネテス、まどかマギカ新篇、アナ雪、アイアンマン3
ゲーム THS LAST OF US(PS4),BATTLE FIELD4(PS4),アーシャのアトリエ(PS3)
エスカ&ロジーのアトリエ(PS3)、クライシス3(PS3)
※なおPS-Vita/TVはゲーム機がサラウンド対応してないので2chに限定。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- テレビ
参考になった0人
「MDR-HW700DS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月28日 00:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月3日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月14日 04:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月6日 11:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 11:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月12日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月16日 03:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月6日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月1日 02:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月14日 18:40 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
より完成度を高めた「寝ホン」第2弾
(イヤホン・ヘッドホン > ComfoBuds Mini ES603 [マイカホワイト])5
小寺信良 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
