
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.99 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.18 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.44 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.04 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.13 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.02 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.53 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月8日 19:00 [1355839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
1万そこそこの価格帯でありながら、高音から低音まで綺麗な音が出るイヤフォンでした。使い込むごとに音が良くなっていった記憶があります。
今やイヤフォンはbluetoothかつノイキャン機能が標準となりつつあり、コードのイヤフォンは使う気になれませんが、未だに私の中でこのイヤフォンを基準に判断することが多いです。
1万でこれより良いと思ったイヤフォンはなかったです。
- 主な用途
- 音楽
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月2日 16:22 [927241-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
自分は、Walkman F886とXPERIA Z3で比較しました。
どちらも、普通に聞くには優秀ですね。
音源は、nano.RIPE 月花 のHi-Res音源を使用。
まずは、イヤホンを評価します。
高音は、キレのある透き通った綺麗な高音ですね、低音は、引き締まりのある、気持ちいい低音です。
デザインは、余り好みなデザインではありませんでしたが、かっこいいので高評価!
音のバランスは、流石!BA機だけのことはあります。
自分は、XBA-H1を買って約1年以上聴いてきたので、色々と問題もあります。
ゴムの部分が裂けました。ですが、これは経年劣化のものなので、大した問題ではありません。
次に、驚いた事が...実は1回だけ、洗濯してしまったんです。ですが、今は、完全に乾き、元気よく鳴っています。(意外に壊れにくいんですね!)
最後に、WalkmanとXPERIAでの比較
これは、流石にs-masterHXの入っているWalkmanの圧勝ですww
iPhoneユーザーには、余りオススメできないかもです。
友人のiPhoneを借りて、視聴した所、余り良いと言える音では、有りませんでした。
ですが、Andoroidユーザーの場合、noozyとNoozxidEIZOと言う2つのアプリを使えば、XBA-H1の音をより、楽しめると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 20:21 [917087-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
アメリカのあるサイト(Wirecutter: いま私的に一番信頼できるレビューサイト)で、$200以下のイヤホン部門でイチオシされてました。$100程度のこのXBA-H1が音質的にも一番良いとのことで、私の大好きなB&O H3(これはNo2だった)を押しのけての1位だったので、興味が湧いてディスコンにならないうちにと、値段が安いこともあって、つい買ってしまいました。
バランスの取れたsonyの傑作イヤホンですね。
デザイン、コスト、使いやすさ、パフォーマンスのバランスはさすがソニーと思わせます。
デザインは、単体としてみると悪く無いというか、むしろ好感が持てます。装着時は耳から飛び出ますがギリ許容範囲。
黒とアクセントの赤、深みのあるいぶし銀とセンスよく纏められています。
装着は普通の装着方法もシュア掛けもok。装着感もとてもよく、安定してます。
イヤホンによっては動くと音が変わったり、装着が難しかったり、ベストスポットになかなか収まらなかったりしますが、XBA-H1はポンとベストな位置に納まり、動いてもズレにくく、大変良いです。
音域全体に渡りとてもバランスが良く、高い音も痛さはなく、低い音も過剰さがなく、高低のつながりも自然でスムースです。
音抜けも良く、完全密閉型ですが、広がりも適宜で録音に入っている音場の大きさとほぼ一致する感じです。
音の強弱、倍音の乗り方、残響音の処理も大変優れています。歪みも殆ど感じられません。
機器からのノイズも低く抑えられるので、Walkman Aシリーズでも使えます。
音量も取りやすく、walkmanの付属と同じ音量で同程度の音量が得られます。音圧は若干XBA-H1の方があるので、音量メモリ1つ下げれるくらいです。音漏れは無く、遮音性も非常に高いです。付属のノイキャン使用時同等の遮音性があると思います。
ノイズアイソレーションイヤピースもおまけに付属してます。他にポーチ、クリップ、巻き取り、など付属してて嬉しいものが一通り揃ってました。
自然でニュートラルな音なので、どのジャンルにも合います。
普通のことが、高度な完成度で実現出来ている優秀な機種だと思います。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月26日 15:30 [809888-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
XBA-H1は、まさにソニーの音響製品の実力を示しています。
包み込むような音表現に加え、壊れません。ソニー以外に浮気をしてEイヤホン、BARKSの推奨を購入しましたが結論から言えば失敗です。違った趣があるのは認めますがDUZAは、もろくすぐ断線し、DUNUやTTPODは接触不良でお払い箱です。つまりお金を溝に捨てた、だまされたような不快感が残ります。
H1に限らずソニーは壊れません。少なくとも納得のいく製品寿命を保てると重います(子供の頃買ったスカイセンサー5900やジルバップは20年くらい使えました)。
何か特別なものを追い求める方でなければ、ソニーのイヤホンをどうぞ。スポーツイヤホンでも音楽を楽しめるメーカーですので買って損はないと思います。
例外は、ウオークマンシリーズの10万円超の商品です。あれよりはFiioのXシリーズがいいです。
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月20日 16:38 [799438-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
最初にA867用に購入し、その後ZX1でも使用しています。
【デザイン】
なかなかよいです。程よく高級感があります。程よい大きさと、黒と赤のスパイラルコードも非常に良いです。
【高音の音質】
良いです。解像度がよいのに刺さらず長時間聞いていても疲れない気持ちの良い音質です。
【低音の音質】
これは非常に面白いことになりました。最初A867用に購入した際は、解像度、量感共に申し分なかったのですが、ZX1に変えたとたん、塊で耳に届くようになりました。(一音一音がはっきりしない感じ。ボワツキというのでしょうか?)A867では気にならないのですが、ZX1の解像度を表現出来ていない感じです。従って、ZX1用に最適イヤホンを探すことが必要になりました。
【フィット感】
申し分ないです。
【外音遮断性】
ハイブリッドイヤピースだと質の悪いノイキャンイヤホン程度に遮音してくれます。十分です。
【音漏れ防止】
問題ありません。
【携帯性】
コード、接続部分共に少々乱暴に扱っても問題と思わせる堅牢な作りです。このイヤホンに限らずソニーイヤホンは、さすが屋外使用としてウォークマンで培ったノウハウが蓄積されていると思います。
ただ一点、携帯ケースが使いにくいです。出し入れの際に引っかかります。上部ファスナー式の方が良いです。
【総評】
流行のSHUREやBEATSに比べて、悪く言えばこれといったパンチが無く面白味のない音ですが、クセのない綺麗な音を出すので、私は気に入っています。クセがないので高級イヤホンの入門として非常に優れた一品だと思います。少々元気の出てしまった後継のA1よりも好きです。
ZX1未満のプレーヤーであれば、プレーヤーの能力を出し切る大変バランスの良いイヤホンだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月3日 11:46 [728088-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
約1年鳴らし込んでみての感想です。
なお、最後にATH-CKR7、XBA-A1との簡単な比較も載せます。
【デザイン】
高級感もあってカッコイイけど、H2、他の同価格帯品とかに比べると、特に加工がなされていない裏面に安っぽさもあります。
【音質総合】
やや低音寄りのピラミッド型と言ったところです。低域から高域にかけて緩やかに量が減って行きます。
高域の見通しはやや悪いです。
詳しくは下の各項目に書かせて頂きます。
また、これは最大の長所でもあり短所にもなり得るのですが、ハイブリッド型にしては、DドライバーとBAドライバーのまとまりが良く、上手に調和しています。逆に言えば、BAドライバー側の音が地味です。
【高温の音質】
柔らかな印象で、優しいです。
逆に、フルレンジBA1基なので致し方のないことではありますが、あまり出ていません。そして、地味です。XBA-10の高域より若干減ってる気もします。XBA-10の高域の少なさに不満を覚えなかったのなら、特に不満はないと思います。
【中音の音質】
これは、まさにBA型の本領と言いますか、非常に自然。息継ぎまでリアルに再現しますが、一番厄介なのはサ行が刺さる事。刺さりが苦手な方は控えた方が良いかも。
【低音の音質】
φ9mmダイナミックドライバーの力を使い果たした、そんなパワフルな低域です。
多少のボワ付きも感じますが、本来非力な9mmドライバーでこれだけ出せているのならば、上出来だと思います。
【フィット感】
良いです。極上のつけ心地とはいきません。
【外音遮断性】
カナル型としては、普 通 です。
ソニーなら、EXmonitor以上BA単体モデルといった感じです。
【音漏れ防止】
普通の音量ならば問題なし!
【携帯性】
便利なキャリングケースがついています!
ただし、チャックがないので、しっかり入れた方が良いでしょう。
【総評】
12000円として考えるならば、コストパフォーマンスは良好です!
初めて1万円超えのイヤホン使う人には、高級モデルの入門として、是非おすすめしたいイヤホンです。
個人的には、H1もH2もダイナミックドライバーユニット+トゥイーターBAの組み合わせの方がうまくチューニングすれば完璧だったと予想します。
ATH-CKR7は同じく低音寄りながらD×1基ならではのつながりの自然な音を実現しています。
XBA-A1は、フルレンジBAドライバーの改善がみられ、ボーカルから高域にかけての主張がH1よりやや強くなり、より「ハイブリッドらしい音」となっています。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 4件
- 0件
2014年12月25日 01:42 [781446-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】正面から見ると銀色のボディに「XBA-H1」の文字が映えて中々格好良いですね。裏面についてはプラスチックな感じですね。
【高音の音質】購入当初はダイナミックによる低音が邪魔をしており、高音の抜けが足りない様に感じました。現在は大分低音も落ち着いてきて、比較的自然に聴けるようになりました。
【低音の音質】こちらも購入時は主張の激しいものでしたが、徐々に落ち着いてきています。一応半分はダイナミックなだけあってBA型のイヤホンより迫力のある音で臨場感、ライブ感を与えてくれています。
【フィット感】私はShure掛けで使っていますが、余程激しい動きをしない限り外れないです。Shure掛けの際はL/R逆に装着しないと安っぽさを全面に押し出す形になるので気を付けて下さい。
【外音遮断性】必要十分かと。音楽をかけている最中は殆ど聞こえません。
【音漏れ防止】良くあるカナル型に比べると音漏れがありますので、電車内など公共の場所では音量に気を付けて下さい。(イヤーピースで多少は改善できるかと)
【携帯性】付属のケースですが、いちいちジッパーを開け閉めしなくていいのは楽ですね。柔らかい素材なのでちょっと乱暴に扱っても大丈夫そうです。専用のクリップもあります。本体はコードが軽く、癖が付きにくいですね。凄くねじれますが...。
聴きこむにつれて、「価格帯を加味したバランスの良さ」という物が感じられるスルメみたいなイヤホンです。
イヤホンに1万以上掛けたくない!って方は選択肢の1つに入れても良いかと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2014年11月6日 22:08 [767707-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
当方iPhone使用してますがガッカリしました
価格も手頃になってますが音質は最悪の一言
ある程度の音量で使うならまだ良かった。
音量最大に使用するには全く持ってダメ
特に歌で誤魔化せないBGM系になると高音質でも必ず片方のイヤホンが音割れに陥るほど悪いです
媒体が自社と違うと許容範囲が極端に狭くなります
これなら買う前に使っていたJVCのHA-FXT90の方がかなりマシです
もちろん修理にも出しましたが…
結果
「ソニー製品では」問題なし
他社の規格に合わないだけですので修理は出来ない
身内商品同士で問題ないのは当たり前です
価値に見合うだけの性能があるかと言われればこの一言が無いと釣り合いません
「ソニー製品なら」
ソニー製品なら相性抜群でも他社製品ではただの安物に早変わりします
値段が高いから良い物かは使用するモノによるとハッキリ教えられました
今後ソニー製のイヤホンを買うことすら無いと思い知らされました
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月18日 20:48 [762701-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】ソニーらしいと言えるような、無骨なデザインとなっています。シンプルで派手に目立たないところが良いと思います。
【音質】今まで、ソニーのBA型を愛用していたのですが、それと同じように、高音域は透き通るような解像度でありながら、低音域がしっかりD型によって補完されています。
EXTRA BASS等と比較すると、低音域はかなり控えめに感じられますが、ブリブリとした重低音が嫌いな私には非常にちょうど良く感じられました。
音場の広さは分かりませんが、例えるなら、あまり広くないレコーディングスタジオで音楽を流している感じです。
音域は、5-25000Hzとなっていますが、ボリュームを上げても、MISIAの声が割れないので、私にはこれで十分です。
ロックからポップス、R&B,ソウルなどから、オーケストラ演奏まで楽しめます。
(ヒップホップとか、重低音が強くないと楽しめない楽曲には微妙かもしれません)
【フィット感】使い始めて間もない頃は微妙だったのですが、しばらくするとコツを掴んだのか、しっかりフィットするように装着できるようになりました。
【外音遮断性】電車の中でWALKMANを使用して聴いていますが、外部の音が気になった事はありません。音量をあまり上げなくても、しっかり音を聞き取れます。
【音漏れ防止】電車の中で音楽を再生するときの音量で、静かな場所へ移動すると、微かに音が鳴っていると気付くくらいの遮音性です。
ポケットに入れていれば、再生状態でも気付かないかもしれません。
【携帯性】普通のイヤホンと変わりません。ポーチがついてきますので、それに入れて持ち歩いています。
【総評】15000円でこのクオリティーのイヤホンが手に入るとは思ってもいませんでした。
同価格帯では明らかにずば抜けています。
イヤホンは、人それぞれの好みもありますし、選ぶ際は慎重になられるかと思いますが、
このイヤホンは「BASSが命!」などといった好みが無ければ、誰にでもお勧めできるものだとおもいます。
9000円台まで値下がりしてきているようですし、WALKMAN付属のイヤホンからステップアップしてみたいエントリーユーザーにはもってこいの商品であると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月30日 00:27 [758443-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【はじめに】iPodTouchでイコライザーなしで聴いてます。イヤホンは、これまでダイナミック型を使ってきました。低音好きなので。
購入してすぐ使用したところ、音がバラバラで勝手に鳴ってる感じがした。とにかく高音が伸びず低音が邪魔してた。50時間ほどエージングしたら、見違えるほどバランスが良くなりました。
【デザイン】SONYらしからぬデザイン。イマイチ。
【高音の音質】綺麗に出ます。ぜんぜん刺さらない。気持ちがいい。
【低音の音質】D型ほどではないが出てます。低音好きには物足りないかも。でも、これまた綺麗な音で、前面には出ず中高音を上手くフォローしてる。
【フィット感】イヤーピースで変わるかも。でも試すのが面倒。
【外音遮断性】普通。持ってるイヤホンと大差ない。これもイヤーピースで変わるかも。
【音漏れ防止】これは良いです。
【携帯性】特に問題なし。コードが絡まないのはさすが。ケースもありがたい。
【総評】一万円クラスではお買い得かも。変な癖もないし、音に偏りもありません。音も綺麗だし、なによりバランスがいい。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月3日 17:14 [749961-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
購入していろんなジャンルの音楽を聴き比べてみました。
【デザイン】
ケーブルの表裏が色違いなのが個人的に苦手です。ケーブルは派手目なのに、本体はいつものSONY製です。
【高音の音質】
フルレンジのバランスドアーマチュア型らしい音です。きれいだとは思いますが、低音に負けています。
【低音の音質】
パワーがあり、ノリがいい音なのですが、音の輪郭がぼやけている気が・・・ベースとバスドラの音が強いです。
【フィット感】
可もなく不可もなく。頭のでかい自分にはSHURE掛けするとあまりケーブルに余裕がなくなります。
【外音遮断性】
カナルタイプならではの遮音性です。ボリューム小さめでアコースティックギターの曲を聴いて携帯の着信音がほぼ聴こえませんでした。
【音漏れ防止】
そこそこ漏れます。あまり音量レベルを上げた状態で電車に乗るのはおススメできません。
【携帯性】
ポーチが便利ですが、開けにくい・・・別のものを入れるのに重宝しそうです。
【総評】
バーンインは一切していません。そのうちカスタムIEMを買うことを視野に入れているため、ハイブリッドドライバーの実力を知りたくなり購入してみました。10000円ピッタリぐらいで購入したのですが、こんなもんか、というのが正直な感想です。
低音よりになっていて、クラブミュージックやダンスミュージックは楽しく聴けました。個人的にはベント・ファブリックのジュークボックスを聴くのが一番良かったです。
ただ、ギターの音が満足できなかったので、ロックやカントリー(特にコンサート、ライブ音源)は残念でした。
一番気に入ったのはピアノ曲です。上にも書きましたが、ベンフォールズや久石譲もいい感じです。
ダイナミックドライバが強いのか、あまりハイブリットという感じがわかりませんが、聴きこんでいれば変わるのでしょうか。暫く使って様子を見てみます。
1万までならアリ!15000以上ならほかのでもいいかもしれません。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月30日 23:08 [749082-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】個人的にはとっても気に入っている
【高音の音質】突き出すような不快な高音ではない。ちゃんとでている
【低音の音質】JAZZ系には十分
【フィット感】自分にもあっていたとってもいい
【外音遮断性】まあまあと言ったところ
【総評】ウォークマン直差し、コンポ、PCで試したが自分には十分いいと感じた。はっきり言ってとってもよい。音質は申し分なし。個人的に一番気に入っているのはコードが服などに擦れても不快な音があまりしないところ。今までの安いイヤホンは擦れてゴニュ、グニュと嫌な音をたてていたがこれはそれがとっても少ない。買って本当に良かった
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月11日 18:39 [744791-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】質感は?ですが、見た目は高級感があり良いと思います。
【高音の音質】華やかさは無いけれど、十分綺麗な音で奏でてます。
【低音の音質】口径が9mmだから、どうかな?と思いましたが結構…いや、ほどよく良いです。
【フィット感】ここが、惜しい! XB90EXのフィット感が良くて期待していたが少し残念です。
【外音遮断性】そこそこ、あります。
【音漏れ防止】普通に聴く分には漏れません。
【携帯性】携帯性は付属のキャリングケースもありバッチリです。
【総評】9980円まで値段が落ちてきたので思い切って購入しました。XB90EXと比較になりますが重低音って事になるとXB90EXに少しだけ分がありますが、それ以外はハイブリット恐るべしです。確かにH3やH2に比べて性能は下かもしれませんが、同価格帯の製品に比べるとトップクラスの出来だと思います。ボーカルの解像度も良いです。カラフィナ、μs等、何でもOKです。茅原美里のD-Formationが気持ち良く聴けるのが良かった点でした。まあ、大袈裟かもしれませんがヘッドホン並みの出来にはビックリです。購入して大正解でした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月10日 14:36 [744486-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】最近値下がりして1万円というところではまあまあ満足できるかな。それでもプラスチッキーな質感で高級感があるとは言いがたく残念ながら所有する喜びは得られない。きしめんコードの赤黒カラーは気に入っている。
【高音の音質】BAだからと分解能ある高音域を期待していると裏切られるかも。特に、初めて聴くBAが当機だとBAとはこんなものかと感じてしまうかもしれない。BAより高域表現が大雑把と言われるダイナミック型でもっとストレートに伸びてくる分解された高域を聴かせるイヤホンは存在するから。兄弟機種の末の差別化かもしれないが個人的にはXBA-H3で初めて分解能に気付くレベルにあると感じる。というわけで購入できるのならH3を検討した方が良いだろう。
【低音の音質】こちらもそれなり。量感を欲張るタイプではないが、ぼやける感じがどうしても気になる。低音域の質感を上げて抜けをもっと良くして欲しい。
【フィット感】シリーズの中では最も小ぶりで軽いため良い。外音遮断性もそれなりにある方かと。
【携帯性】付属のポーチが使いやすい。造りも良く、これは単品販売してもらいたい。
【総評】得てして期待が大きいと失望に変わるようで、ハイブリット機をBAユニット1つでまとめるにはまだまだ時間がかかるようだ。ZX1に合うイヤホンを探していた中、メーカー純正の組み合わせなら相性が良さそうだと思っていたが今回は好みが合わなかったようだ。くれぐれもH3を試聴したときの高音の解像度を期待してはいけない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月7日 22:24 [743858-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
XB920,XB90EX,XBA-40と聴き比べての感想です。
これでソニーのBAユニット第三世代ですが、確実にチューニングがうまくなってます。
XBA-40はそれぞれのユニットが暴れて、音がバラバラだったのに対して、統一感があり、より音の再現が自然になってきてます。
低音は押し寄せる激しさはないものの、力強さがあり、確実にXB90EXより量があります。ダイナミックドライバユニットを低音域だけに集中させたチューニングだからでしょうか。ただ、解像度はない。連続した細かく階調が違う低重音の再現が苦手だと思います。
低音の量感に対して、高音は少し埋もれている。そしてBAユニットの割りには解像力がなく、音の清らかさがない。その代わりにさ行の突き刺さりもないわけだが、BAユニットどこ行ったの?なみの解像力の無さです。
傾向としてはソニーのウォークマン付属のダイナミック型イヤホンと同じ音作りだと思います。急な値下げがもの語るように、この音でこの値段は強気過ぎたのでしょう。一万円割れてきたら買いだと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
