MDR-10RNC
40mm径のドライバーユニットを搭載したノイズキャンセリングヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.68 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.61 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.51 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.18 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.26 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.34 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月19日 02:55 [1496393-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
NCタイプの製品で単3電池1本使用します。
完全とはいきませんがノイズキャンセリング機能しています。この頃のデザインは良いですね。
状態も良かったです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月20日 20:31 [859259-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】 見た目のデザインは良いとは思う。 しかし、左右のパッド同士が密着しない為、収納面で難点がある。但し、ユニットを回転させてフラットにするデザインなので正しい使い方をしていれば問題にはならない。
【高音の音質】 評価保留。
【低音の音質】 評価保留。
【フィット感】 MDR-1RNCmk2、QC25と比べてパッドが堅めのようで、フィット感は
MDR-1RNCmk2 > QC25 > MDR-10RNCという感じ。
【外音遮断性】 幹線道路を走るタイヤのロードノイズが若干残るかな?といった感じ。 駅のホームでは列車の通過音等はある程度遮断されるが、アナウンス等は聞こえてくる。 この辺、ノイズの定義とか設計コンセプトの違いが出てくるのかも知れない。 (アナウンス等をカットするか、しないかというチューニング)
【音漏れ防止】 ウォークマンで最大音量で再生すると音は漏れる。 ノイズキャンセルを聞かせて通常音量で聞いている分には気にならない大きさだと思う。
【携帯性】 専用ケースにいれて持ち運ぶのが基本とは思うが… ユニットが回転しないようにタオル等でくるんでカバン等に入れれば、専用ケース程はかさばらずに持ち運べる。
【総評】
BOSE QC25購入時に比較したこの機種ですが、当初、装着時のフィット感が良かった為、QC25を購入しました。が、購入後に色々調べてみると、右ユニット不良の報告が有り、心配していたのですが…
QC25購入して9ヶ月、私の個体も右ユニットが壊れました。
と言うわけで、次点だった MDR-10RNCを急遽購入。
MDR-1RNCMK2も有るので用途によって使い分けて楽しんでいきたいと思います。
- 比較製品
- Bose > QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル [ブラック]
- SONY > MDR-1RNCMK2
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月11日 06:54 [768845-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】赤が少し入ってるところがカッコいい。ネットショップで199ドルになったところで買いました。ヘッドフォンかイヤフォンかかなり悩んだけど、毎日イヤフォンで音楽聴いてるんで、年に数回飛行機のるときだけはヘッドフォンにして非日常性を味わうのもいいか、、、と決めました。
【高音の音質】オーディオマニアじゃないので気にしない
【低音の音質】オーディオマニアじゃないので気にしない
【フィット感】試して遮音性は同じくらいあると感じたBOSEにしなかったのはパッド部が小さすぎて耳をすっぽり覆わないから、ソニーより安定が悪かった。飛行機に乗るときしか使わないので暑くて湿気で蒸れることはない。どちらかと言えば寒くて乾燥気味な機内では、合皮の大きめな耳パッドはイヤマフ代わりになります。大きめなイヤパッドで自分の世界に篭れる気がしてイヤフォン付けてるより機内でリラックスできます。
【外音遮断性】ザワザワ、ゴーゴーする機内の騒音がすっきり消えます。もちろん、100%消えませんが、ノイキャンをONにした途端に「世界が変わった?」ってくらい静かになります。周りのお喋りやアナウンス音は騒音カットされた分はっきり聞こえるようになりますが。届いてすぐにオフィスで試してみたら天井からの空調の音がすっかり消え、静かすぎて却って落ち着かないくらい。
【音漏れ防止】お隣の席の人から一切嫌な顔されなかったのでOKでは?
【携帯性】徹底的にコンパクトさにこだわってるBOSEと違って、大きめなところが日本の家電メーカーの『割り切らなさ度』を感じて好き。キャリーケースは機内持ち込みにも毎日使いにもでかすぎ。機内持ち込み荷物がかさばるのが嫌なので、巾着袋に電池とプラグを一緒にいれてカバンに入れてます。せいぜい年に3往復のフライトに使うだけなので大丈夫でしょう。首が短いので、若い子みたいに、ずっと首にかけたまんま歩き回るって出来ません。
【総評】たまたまANAでプレミアムエコノミー席にアップグレードされて、席に付いていたノイズキャンセリングのヘッドフォンの効果にビックリ。ソニー製のヘッドフォンでした。格安航空会社の国内線は小さな機体で騒音は半端じゃなく煩いので、買ってよかった。普段は家でも夜に使いたいところだけど電池を消費したくないのであきらめます。星五つにしなかったのは、この機種がはじめてのノイキャン購入でして、他の機種を使ってないから。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月10日 00:28 [744145-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
Costcoモデルの10RDCを$150程で買いました。Boseとも迷いましたが、周囲で持っている人がことごとく初期不良、早期故障で憤慨していたためソニーにしました。
【デザイン】合格。
【音質】クラシックなどを高音質で聴くにはそもそも選ぶヘッドフォンではありません。飛行機や電車の中で使う分には、必要にして十分です。
【フィット感】耳をすっぽり覆う形ですので、痛くなることもなく何時間もつけられます。が、少し蒸れます。
【音遮断性】音漏れはないようですし、合格点をあげていいかと。
【携帯性】ケースに入れると、思ったよりもコンパクトです。
【総評】買って後悔はありません。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月31日 10:46 [749171-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
ヨドバシカメラで、交渉の末、25200円で買えましたwww店員さんに感謝。
○デザイン
なかなか品のあるデザインです。赤い帯が入っているのですが、ウォークマンZシリーズの赤を使っているので、いい組み合わせです。
○音質
今までは主にウォークマン付属のノイズキャンセリング(以下NC)対応のイヤホン、Shure SE315、SONYの4000円くらいのヘッドホンを使っていました。初の中高級モデルヘッドホンです。
音の力強さに感動しました。
低音の響きは、shure SE315に勝ります。個人的な感想ですが、SE315よりも、さらさらした音に感じます。つまり刺さりが少なくて、聞いていて疲れないように感じます。
音量を上げても、疲れにくいので今まで聞こえなかった音が聞こえてきたりします。
音質については、もっと見識のある方がいらっしゃいますので、ここらへんで・・・
○NC性能
付属よりも優秀か?と言われると微妙ですが・・・。
付属はカナルでしたので、全ての音域を遮断した上でNCも加えていたので、全体的に遮音された印象でした。
この製品は、密閉型と言っても、カナルには遮音性は劣るので、ヘッドホン自体での遮音性能は低いのです。
しかし、NC性能は高くなっていますので、特性に合うとかなり優秀です。
NCは低音域に強くなっていて、高音域が残りますので、話し声や風切音(新幹線や空調)は気になります。一方で冷蔵庫の音や、車のタイヤからの音、新幹線におけるトンネル内の音はかなりカットできます。
私は新幹線での使用がほとんどですので、最も騒音が気になるトンネルの音を半減してくれたこの製品には満足です。
○携帯性
大きいですが、キャリングケースが付属していますので、準備が必要なかったのはよかったです。
全てのサイズのウォークマンが一緒に収納できますので、このケース一つで一式持ち歩けていいですね。
(shureはイヤホンケースとウォークマンのケース2つが必要でした)
○バッテリー
この製品は単4電池を入れる必要がありますが、2,3週で一回交換が必要になります。(一日2〜3時間程度の使用)
1本100円の高性能アルカリ一時電池(EVOLTA等)を使ったとすると、SONYの2次電池は1000円以下で購入できますので、半年で元が取れる計算になります。ということで私は2次電池を準備しました。
NCヘッドホンでここまでの音質は期待していなかったので、全体としては満足です。
安くない買い物でしたが、値段ぶりはあったと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月7日 21:11 [743836-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
頭の上からかぶるタイプなので、ちょっと髪が気になりますが、髪の量自体がすくないせいか、使用後に髪型が崩れて困る等はありません。ブラックを買いましたので、外で使っても人目を引くことも無く、普通に使えます。
単4電池をいれてノイズキャンセル機能を使いますが、電池カバーがちょっと外しにくいですが、なれればすぐにできます。
専用バッグのデザインは可も無く、不可も無く、普通です。
コードの長さが1.5mなので自宅のテレビで使うには、3mくらいの長さが欲しかったです。
iPhoneに繋いでも使えます。iPhone付属のものと同様、コードの途中にあるコントローラーについている小さなマイクで通話ができます。ヘッドホン用のコードと、電話用の2種類のコードがついています。
飛行機の機内エンターテイメントようの、2ピンのコネクターも付属しています。
【高音の音質】
音楽のプロではありませんが、聴力が少し落ちてきたおじさんとしては、高音もきれいに聞こえます。
【低音の音質】
ヘッドホンなので、ウーハーみたいに、ずんずん響く低音ではありませんが、十分満足いく低音です。
【ノイズキャンセル機能】
単4電池1本で、カタログ上20時間くらいですが、実際はそれよりは短いです。(カタログ値よりいいものはほとんどないので、特に文句を言うことはありませんが。)電車、飛行機、自宅の騒音は、満足いくレベルにノイズキャンセルしてくれます。ノイズキャンセル昨日のオンオフボタンが小さいので、最初はヘッドホンをいちいち外してみてましたが、なれれば外さずにオン・オフ出来ます。
この機能のために、他の物と比べて高価になっていますが、用途によってはおすすめです。
【フィット感】
耳全体を覆います。耳にあたる部分が若干内側になっているせいか、きもちよくあたります。
【外音遮断性】
耳全体にあたるので、遮音性はいい方だと思います。ノイズキャンセル機能をいれると騒音レベルの物はほとんど聞こえません。隣でしゃべっている声は少し聞こえます。
【音漏れ防止】
該御社音声がいいのと、ノイズキャンセル機能のおかげで音量自体を小さめにしてもよく聞こえるので、外に音が漏れることはありません。
【携帯性】
専用のバッグがついていますので、ヘッドホンと付属品を一緒にいれ、鞄に入れることもできますが、やや大きい感じは否めません。ただし、ヘッドが90度回るようになっているので、回らないタイプの物よリは小さくなります。また、付属品がばらばらすることも無いので、個人的には満足のいく携帯性です。
【総評】
単4電池一個でノイズキャンセル機能を作動させますが、電池が切れても普通のヘッドホンとして使えるのがいいです。電池が切れると全く音がしなくなる物もありますが、こちらの方が便利だと思います。
飛行機をよく利用しますが、ノイズキャンセル機能を使って機内のエンターテイメントを使うとクリアなサウンドで聞けます。機内は夏でも寒いくらいの温度にエアコンがかかっているときもありますが、耳全体を覆うので、気持ち暖かいです。ロングフライトなどで静かに寝たい場合、コードを外してノイズキャンセル機能だけを使えば、外音遮音性とノイズキャンセル機能で、とっても静かな環境で寝られます。
普通のヘッドホンと比べれば高価ですが、買ってよかったと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月22日 21:42 [710267-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】良い(従来の同社品にしては)。
【高音の音質】分離が悪い。
【低音の音質】籠り過ぎ
【フィット感】良い
【外音遮断性】良い(高い)
【音漏れ防止】良い
【携帯性】余り良くない
【総評】
QC3,20,500D,600D,AKG495NC,300D,Shure530,535と使用経験あり。CD,FMのクラッシクを聴きますが、音の分離の悪さが群を抜く。事由あり視聴はせずにこちらの「良い」という評価を見たのみで求めて失敗。専ら耳栓の用途として使用するのみの現在(購入後約1ヶ月)。単4使用は画期的(装填式には工夫なし)。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 07:57 [688850-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
BOZEのQ15を買うつもりで比較しながら1時間、聴きながら迷いました。
私はオーディオ素人ですが、クラッシックをよく聴きます。通勤時間のうるさい車内放送を回避すべくノイキャンヘッドホンが欲しかったのです。
実際うるさい量販店のデモ機で聴き比べました個人的な感想です。Q15が一番周囲の音が消えるような「気」がしました。しかし、暫く聴いてるうちに私の体温が熱いせいなのか耳が暑くなってこりゃ夏はムリと思ってしまいました。
次にQ3を試しました。耳も暑くならずフィットしました。なかなか良い、小さいのに周りの音も十分消してくれました。しかし、Q15より少しだけNCが弱いような気がしました。これにするか?と思いきや、なんだか音がなんがうすっぺらい。こんなに払って聴く音に値せず。Q15をもう一回聴いてみたら、高音と低音が強くなっただけでなんか物足りない。そこで候補に無かったMDR-10RNCを試聴。そしたら、大変素晴らしい事に気づかされました!流石は技術の日本、文句なし。耳パットも暑くならず。掛け心地も良い。周囲の音も消してくれる。さっきの2品にくらべれば人の声が聞こえるような気がする。実際そうなのかも知れませんが、私には気がする程度の違いしか感じられませんでした。そして何より音が良い。クラッシックも先程の2品では聴こえ無かった音も聞こえ深みがありとてもいい音だ。それでいて此方は価格交渉出来る商品なので十分コスパも感じられこれにしました。
NC重視か、音重視か、私の様に両方欲しいのか、実際に試聴して自分の要望を満たす商品を探す事をお勧めします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月30日 12:05 [644785-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
新幹線及び飛行機、電車などでの移動やオフィスや家庭で集中するためにこのヘッドホンを購入しました。
オーディオマニアの方と比べると音の評価はあまりあてにならないと思って下さい。
他のNCヘッドホン、イヤホンを試しましたが、それに比べると音の遮断というかノイズキャンセル機能は
優秀かと思います。
非常に集中して作業に没頭でき、新幹線のアナウンスすら聞こえないほどです。
音に関しても(音源がダウンロードしたmp3中心なのですが)室はとてもよいものと感じ長く使っていても
それほど疲れを感じません。
○良い所
音が心地よい。
疲れない。
集中力が高まる効果は充分見込める。
×悪いところ
ステレオミニケーブルの接続穴が特殊になっているため
ほとんどのケーブルは刺さらない or 抜けてしまう。
取り回しを考慮しBluetoothレシーバーと一緒に使おうとしたのですが、
同梱ケーブル(1.5m)では長過ぎます。
社外品 audio technica 0.5m は穴に刺さりませんでした。
ソニーの別売りケーブル 1mもまともに刺さらないようです。
他に自宅にあったステレオミニケーブルも3種類ほど全滅です。
穴が少し深くなっており、プラグの形状がベストフィットしなければ動きません。
ということで、ケーブル交換可能と謳っているもののどれが刺さるの? という現状です。
(ケーブル断線したときはどうするんでしょうね?)
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 1件
2013年10月27日 18:06 [643887-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
NC600Dからの買い替えです。
【デザイン】
つや消しの落ち着いたデザインです。シリーズ共通のデザインですが個人的には好きです。
あえて言うと傷が目立ちやすいです。
【高音の音質】
特に問題ありませんが、NC600Dのうるさかったノイズが改良されています。
【低音の音質】
これがノイズキャンセリングヘッドフォンなの?と疑いたくなるほど良くなりました。腹にしみる重低音ではありませんが、不満はありません。
【フィット感】
人より耳が大きい方なのでどんなヘッドフォンでも2時間もすれば痛くなるのですが(もろんNC600Dも例外ではありませんでした。)今回は今回はいいですね 本体が軽くなったのか、パットが良くなったのか 素人にはわかりませんが・・
【外音遮断性】
完全に遮断するものではないノイズキャンセリングですが、その中でも今回のは文句なしですね、自分が使ってきたNCヘッドホンの中ではダントツです。
【音漏れ防止】
問題ないレベルだと思います
【携帯性】
軽くなりだいぶ良くなりましたが、ヘッドフォンなので携帯性を求める方はイヤフォンを・・
【総評】
SONY信者ではありませんが、(どちらかといえばBOSE信者)純粋に進化した良い製品だと思います。
おすすめです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
