『2015年アップデート後の再レビューです。』 ホンダ フィット 2013年モデル ゆれんさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

『2015年アップデート後の再レビューです。』 ゆれんさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

フィット 2013年モデルのレビューを書く

ゆれんさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
192件
スマートフォン
2件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
2015年アップデート後の再レビューです。

【エクステリア】
私だけか、シビックタイプRのFD2型の面影を見て格好いいなあと思っています。

【インテリア】
未来的で良いと思います。ただ、タッチパネル式の空調は傷がつきやすいので保護フィルムは絶対に必要です。

【エンジン性能】
エコオンでもパワーは十分です。エコをオフにして、Sモードにしたら怖いくらいの速いです。

【走行性能】
コーナーでの安定感も抜群だと思います。

【乗り心地】
少し固いです。おそらく燃費重視のセッティングのせいだと思うのでタイヤの種類変更で改善できると思います。

【燃費】
EV走行すると、リッター25km以上はいきます。
EV走行は加速して、一定の速度になったとき、アクセルを数秒ゆるめ、ほんの少し踏むと切り替わります。坂道の場合失速して難しいです。
平坦な道だと55km/hが限界だと思います。50km/h以下だとほとんどできます。ある程度スピードが乗ればもっと速度が出ていてもEVになります。

【価格】
この機能でとても安いです。

【総評】
今から買うならもう大丈夫だと思います。皆さん、フィットHV仲間になりましょう。

<7月のリコール、サービスキャンペーン適用後、(6月納車(3回目適用済)との比較)>
・全体的に走行がスムーズになりました。(前:少し、不自然な感じがありました。)
・カックンブレーキが穏やかになりました。(前:止まる直前で緩めようが無理でした。)
・EV走行切り替わり時のショックが減りました。(前:EV(モーター)に切り替わるとき、少しショックがあり遅くなるという感じがしました。)
・ギア切替後、すぐにクリープが始まります。(前:Rにしてから、2〜3秒くらいしないとクリープ走行がはじまりませんでした。)
・シートベルトをとってドアを開けた時、ギアがP以外に入っていると自動でPになるように変るようになりました。シートベルトをしていればドアを開けてのバックは可能。(前:その機能なし)
・燃費計の燃費がリセットされました。
・EVの切り替わる頻度やタイミングはあまり変わっていない気がします。
7月のリコール、サービスキャンペーン適用後で完璧になった感じがします。
普通に誰でも安心して乗れる車として完成した感じです。

<10月のリコールと6か月点検(オイルGreen交換)後>
停車、発進時のエンジンルーム付近からのカタカタ音がなくなりました。

<1年点検、2015年ECUアップデート後>
最近思ったのですが、VSAの効きが良いので前のタイヤの消耗が激しいです。
対策としては、よく曲がるからと言って無理な運転はしないことですね。

2015年のECUアップデートをしてもらい、止まる時、自然な感じでブレーキがかかるようになりました。また、少し加速力が悪くなった気がしますが、よりスムーズなEV切り替えができるようになり、1年経ってHVの違和感がほとんどなく完全版になったと思います。我が子が成長していくような感じの車ですね。

2019年12月28日追記
2019年のサービスキャンペーンのECUアップデートをしてもらい、かなりスムーズなEV切り替えができるようになり、6年くらい経ってやっと安心して乗れる車として完成した感じです。長かったけど、この成長する車フィットには満足してるので、ずっと乗り続けます。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年6月
購入地域
山梨県

新車価格
196万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

フィットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった57人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
2015年アップデート後の再レビューです。

【エクステリア】
私だけか、シビックタイプRのFD2型の面影を見て格好いいなあと思っています。

【インテリア】
未来的で良いと思います。ただ、タッチパネル式の空調は傷がつきやすいので保護フィルムは絶対に必要です。

【エンジン性能】
エコオンでもパワーは十分です。エコをオフにして、Sモードにしたら怖いくらいの速いです。

【走行性能】
コーナーでの安定感も抜群だと思います。

【乗り心地】
少し固いです。おそらく燃費重視のセッティングのせいだと思うのでタイヤの種類変更で改善できると思います。

【燃費】
EV走行すると、リッター25km以上はいきます。
EV走行は加速して、一定の速度になったとき、アクセルを数秒ゆるめ、ほんの少し踏むと切り替わります。坂道の場合失速して難しいです。
平坦な道だと55km/hが限界だと思います。50km/h以下だとほとんどできます。ある程度スピードが乗ればもっと速度が出ていてもEVになります。

【価格】
この機能でとても安いです。

【総評】
今から買うならもう大丈夫だと思います。皆さん、フィットHV仲間になりましょう。

<7月のリコール、サービスキャンペーン適用後、(6月納車(3回目適用済)との比較)>
・全体的に走行がスムーズになりました。(前:少し、不自然な感じがありました。)
・カックンブレーキが穏やかになりました。(前:止まる直前で緩めようが無理でした。)
・EV走行切り替わり時のショックが減りました。(前:EV(モーター)に切り替わるとき、少しショックがあり遅くなるという感じがしました。)
・ギア切替後、すぐにクリープが始まります。(前:Rにしてから、2〜3秒くらいしないとクリープ走行がはじまりませんでした。)
・シートベルトをとってドアを開けた時、ギアがP以外に入っていると自動でPになるように変るようになりました。シートベルトをしていればドアを開けてのバックは可能。(前:その機能なし)
・燃費計の燃費がリセットされました。
・EVの切り替わる頻度やタイミングはあまり変わっていない気がします。
7月のリコール、サービスキャンペーン適用後で完璧になった感じがします。
普通に誰でも安心して乗れる車として完成した感じです。

<10月のリコールと6か月点検(オイルGreen交換)後>
停車、発進時のエンジンルーム付近からのカタカタ音がなくなりました。

<1年点検、2015年ECUアップデート後>
最近思ったのですが、VSAの効きが良いので前のタイヤの消耗が激しいです。
対策としては、よく曲がるからと言って無理な運転はしないことですね。

2015年のECUアップデートをしてもらい、止まる時、自然な感じでブレーキがかかるようになりました。また、少し加速力が悪くなった気がしますが、よりスムーズなEV切り替えができるようになり、1年経ってHVの違和感がほとんどなく完全版になったと思います。我が子が成長していくような感じの車ですね。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年6月
購入地域
山梨県

新車価格
196万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

フィットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった8

満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
2回目リコール対策後の再レビューです。

【エクステリア】
私だけか、シビックタイプRのFD2型の面影を見て格好いいなあと思っています。

【インテリア】
未来的で良いと思います。ただ、タッチパネル式の空調は傷がつきやすいので保護フィルムは絶対に必要です。

【エンジン性能】
エコオンでもパワーは十分です。エコをオフにして、Sモードにしたら怖いくらいの速いです。

【走行性能】
コーナーでの安定感も抜群だと思います。

【乗り心地】
少し固いです。おそらく燃費重視のセッティングのせいだと思うのでタイヤの種類変更で改善できると思います。

【燃費】
EV走行すると、リッター25km以上はいきます。
EV走行は加速して、一定の速度になったとき、アクセルを数秒ゆるめ、ほんの少し踏むと切り替わります。坂道の場合失速して難しいです。
平坦な道だと55km/hが限界だと思います。50km/h以下だとほとんどできます。ある程度スピードが乗ればもっと速度が出ていてもEVになります。

【価格】
この機能でとても安いです。

【総評】
今から買うならもう大丈夫だと思います。皆さん、フィットHV仲間になりましょう。

<7月のリコール、サービスキャンペーン適用後、(6月納車(3回目適用済)との比較)>
・全体的に走行がスムーズになりました。(前:少し、不自然な感じがありました。)
・カックンブレーキが穏やかになりました。(前:止まる直前で緩めようが無理でした。)
・EV走行切り替わり時のショックが減りました。(前:EV(モーター)に切り替わるとき、少しショックがあり遅くなるという感じがしました。)
・ギア切替後、すぐにクリープが始まります。(前:Rにしてから、2〜3秒くらいしないとクリープ走行がはじまりませんでした。)
・シートベルトをとってドアを開けた時、ギアがP以外に入っていると自動でPになるように変るようになりました。シートベルトをしていればドアを開けてのバックは可能。(前:その機能なし)
・燃費計の燃費がリセットされました。
・EVの切り替わる頻度やタイミングはあまり変わっていない気がします。
7月のリコール、サービスキャンペーン適用後で完璧になった感じがします。
普通に誰でも安心して乗れる車として完成した感じです。

<10月のリコールと6か月点検(オイルGreen交換)後>
停車、発進時のエンジンルーム付近からのカタカタ音がなくなりました。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年6月
購入地域
山梨県

新車価格
196万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

フィットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
リコールおよびサービスキャンペーン対策後の再レビューです。

【エクステリア】
私だけか、シビックタイプRのFD2型の面影を見て格好いいなあと思っています。

【インテリア】
未来的で良いと思います。ただ、タッチパネル式の空調は傷がつきやすいので保護フィルムは絶対に必要です。

【エンジン性能】
エコオンでもパワーは十分です。Sモードにしたら怖いくらいの速いです。

【走行性能】
コーナーでの安定感も抜群だと思います。

【乗り心地】
少し固いです。おそらく燃費重視のセッティングのせいだと思うのでタイヤの種類変更と空気圧調整で改善できると思います。

【燃費】
EV走行すると、リッター25km以上はいきます。
EV走行は加速して、一定の速度になったとき、アクセルを数秒ゆるめ、ほんの少し踏むと切り替わります。坂道の場合失速して難しいです。
平坦な道だと55km/hが限界だと思います。50km/h以下だとほぼできます。ある程度スピードが乗ればもっと速度が出ていてもEVになります。

【価格】
この機能で、とても安いです。

【総評】
7月のリコール、サービスキャンペーン適用後で完璧になった感じがします。
普通に誰でも安心して乗れる車として完成した感じです。
今から買うなら大丈夫だと思います。皆さん、フィットHV仲間になりましょう。

<7月のリコール、サービスキャンペーン適用後、(6月納車(3回目適用済)との比較)>
・全体的に走行がスムーズになりました。(前:少し、不自然な感じがありました。)
・カックンブレーキが穏やかになりました。(前:止まる直前で緩めようが無理でした。)
・EV走行切り替わり時のショックが減りました。(前:EV(モーター)に切り替わるとき、少しショックがあり遅くなるという感じがしました。)
・ギア切替後、すぐにクリープが始まります。(前:Rにしてから、2〜3秒くらいしないとクリープ走行がはじまりませんでした。)
・シートベルトをとってドアを開けた時、ギアがP以外に入っていると自動でPになるように変るようになりました。シートベルトをしていればドアを開けてのバックは可能。(前:その機能なし)
・燃費計の燃費がリセットされました。
・EVの切り替わる頻度やタイミングはあまり変わっていない気がします。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年6月
購入地域
山梨県

新車価格
196万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

フィットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
何も不具合は感じられません。

【エクステリア】
私だけか、シビックタイプRのFD2型の面影を見て格好いいなあと思っています。

【インテリア】
未来的で良いと思います。ただ、タッチパネル式の空調は傷がつきやすいので保護フィルムは必要です。

【エンジン性能】
エコオンでもパワーは十分です。Sモードにしたら怖いくらいの速いです。

【走行性能】
コーナーでの安定感も抜群だと思います。

【乗り心地】
少し固いです。おそらく燃費重視のセッティングのせいだと思うのでタイヤの種類変更と空気圧調整で改善できると思います。

【燃費】
EV走行すると、リッター25km以上はいきます。
EV走行は加速して、一定の速度になったとき、アクセルをゆるめ、ほんの少し踏むと切り替わります。坂道の場合難しいです。
平坦な道だと60km/hが限界だと思います。50km/h以下だとほぼできます。

【価格】
この機能で、とても安いです。

【総評】
特に不具合は感じられません。今から買うなら安心して乗れると思います。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年6月
購入地域
山梨県

新車価格
196万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

フィットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

 
 
 
 
 
 

「フィット 2013年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

フィット 2013年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:29〜269万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1730

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/8,914物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意