『ハイブリッドの静かさと燃費の良さに感動』 ホンダ フィット 2013年モデル ココアのいたずらさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

『ハイブリッドの静かさと燃費の良さに感動』 ココアのいたずらさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

フィット 2013年モデルのレビューを書く

ココアのいたずらさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
227件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5
ハイブリッドの静かさと燃費の良さに感動

最終リコール後、約3週間経ちましたので現状報告を付け加えます。
★が追記分です。

【エクステリア】
初代・2代目に比べ派手目のデザインは賛否両論あると思いますが、私は嫌いではありません。前後のエアダクトもどきもティンテッドシルバーだからかもしれませんが見慣れると気になりません。 ただ白やイエローだと下品に見える気がします。


【インテリア】
小物入れが少ないという意見も多々ありますが私的には十分です。ただ給油カードなど窓越しから見られたくない小物を入れる簡単な引き出し的なものがあってもいいかもしれません。

★両サイドのドアノブやパワーウインドのスイッチ系の辺りのドアアームがかなり弱く、爪で軽く削れてしまい下地の色が見えてしまいます。ただ黒色なので気を付けてマジックで塗り伸ばす作業をすれば目立たなくはなります。低価格実現の為のコストカットかもしれませんが残念です。

【エンジン性能】
初めてのハイブリッド、初めてのコンパクトカーなので良く分かりませんが、エンジンブレーキがほとんど効かなくフットブレーキに頼らないといけないので高速道路や下り坂では少し気を遣います。又 Lレンジは下り坂ではうるさいだけで ほとんど役に立たずエンジンブレーキを多用される方はパドルシフトのあるSパケを選択された方がいいかもしれません。

納車1ヶ月頃から、朝一番のエンジン始動時にエンジンルームからかなりの音量でギーっていう異音があり走行後も暫くキリキリ…っていう何か擦れるような音が10分程度ありました。 私以外にも同様の不具合がかなりの数報告され、ディーラーでは親身に対応して頂きましたが大幅リコールとダブった事もあり異音の発信源と思われるミッションの代替品を確保するのに1ヶ月弱かかりました。 この点はディーラーが頑張ってる分、ホンダメーカーの鈍足な対応はマイナスポイントです。


【走行性能】
街中・山間部・バイバス・高速と走りましたが常に安定した走行が出来ました。 私のようにあまりスピードを出さない人であればECON状態でも100キロ程度なら全くストレスなく快適に高速走行出来ます。Sモードにすると軽く追い抜きが出来ましたが私はこの先もあまり使わないかもしれません。

又、街中で特に50キロ前後の走行時、コンピュータがギア選択に迷ってるのか ふっとアクセルが抜けるような感覚が度々あり少し気持ち悪いです。

あと、エンジンがまだ温まりしきれてない段階でのクリープはかなり弱く、かなり気を使ってアクセルワークが求められます。 今回の3回目のリコール対応でかなり不具合は完璧にクリアされていると多数報告が上がっているのでリコール対応後、改めて再レビューします。

★リコール対応後は快調ですが、やはりエンジンが温まりきらない内のクリープ、特にバックはかなり弱く神経を使ったアクセルワークが求められます。

【乗り心地】
足回りは少しハードですが、ビガー・オデッセイとホンダを乗り継いできた人間としてはちょうどいい感じです。又シート全体が体を包み込む感じで長距離乗ってもほとんど疲れない車です。

【燃費】
まだ、納車2日で200キロ程しか乗ってなく、チョイ乗りや渋滞が多かったので燃費は15キロ弱でした。これからエンジンが馴染んでくるにつれ、どんどん伸びてくると思います。

★総トータル3000キロを超え、仕事柄5キロ弱のチョイ乗りの繰り返しがメインですが、それでも19キロ/Lは行きますので満足です。

【価格】
Lパケの有料色のティンテッドシルバーをチョイス、MOPナビ・アームレストコンソール・プロテクションパッケージ・オートリトラーミラー・フロアーカーペットミラー(スタンダード)オデッセイRA6 下取りありで総支払額206万5000円也

【総評】
今までKカー、スポーツセダン、セダン、ミニバンと乗り継いできて 初めてスモールカーを選びました。オデッセイからの乗り換えなので最初は他のミニバンかダウンサイジングのスモールカーならアクアが候補でしたが、外見以上の室内の広さに仕事の納品にも使える上、燃費も考慮しFITにして大正解でした。初めてのハイブリッドなので戸惑うことも多々ありますが、静かな事と何より慣らし運転中の現在でも街中ではオデッセイの3倍近い燃費を誇り大満足です。又、スーパーの駐車場に停めていても存在感があり見惚れてしまいます。 まぁ時々、DCTが変な挙動をしたりスピードに対するギア選択が?って時もありますが半日も乗れば慣れてジャジャ馬的で面白い車です。

★リコールを超え、やっと安心して乗れる楽しい車になってきました。これなら自信を持って友達にオススメ出来ます。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
エコ
レビュー対象車
新車

参考になった42人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5
ハイブリッドの静かさと燃費の良さに感動

【エクステリア】
初代・2代目に比べ派手目のデザインは賛否両論あると思いますが、私は嫌いではありません。前後のエアダクトもどきもティンテッドシルバーだからかもしれませんが見慣れると気になりません。 ただ白やイエローだと下品に見える気がします。

【インテリア】
小物入れが少ないという意見も多々ありますが私的には十分です。ただ給油カードなど窓越しから見られたくない小物を入れる簡単な引き出し的なものがあってもいいかもしれません。

【エンジン性能】
初めてのハイブリッド、初めてのコンパクトカーなので良く分かりませんが、エンジンブレーキがほとんど効かなくフットブレーキに頼らないといけないので高速道路や下り坂では少し気を遣います。又 Lレンジは下り坂ではうるさいだけで ほとんど役に立たずエンジンブレーキを多用される方はパドルシフトのあるSパケを選択された方がいいかもしれません。

納車1ヶ月頃から、朝一番のエンジン始動時にエンジンルームからかなりの音量でギーっていう異音があり走行後も暫くキリキリ…っていう何か擦れるような音が10分程度ありました。 私以外にも同様の不具合がかなりの数報告され、ディーラーでは親身に対応して頂きましたが大幅リコールとダブった事もあり異音の発信源と思われるミッションの代替品を確保するのに1ヶ月弱かかりました。 この点はディーラーが頑張ってる分、ホンダメーカーの鈍足な対応はマイナスポイントです。

【走行性能】
街中・山間部・バイバス・高速と走りましたが常に安定した走行が出来ました。 私のようにあまりスピードを出さない人であればECON状態でも100キロ程度なら全くストレスなく快適に高速走行出来ます。Sモードにすると軽く追い抜きが出来ましたが私はこの先もあまり使わないかもしれません。

又、街中で特に50キロ前後の走行時、コンピュータがギア選択に迷ってるのか ふっとアクセルが抜けるような感覚が度々あり少し気持ち悪いです。

あと、エンジンがまだ温まりしきれてない段階でのクリープはかなり弱く、かなり気を使ってアクセルワークが求められます。 今回の3回目のリコール対応でかなり不具合は完璧にクリアされていると多数報告が上がっているのでリコール対応後、改めて再レビューします。

【乗り心地】
足回りは少しハードですが、ビガー・オデッセイとホンダを乗り継いできた人間としてはちょうどいい感じです。又シート全体が体を包み込む感じで長距離乗ってもほとんど疲れない車です。

【燃費】
まだ、納車2日で200キロ程しか乗ってなく、チョイ乗りや渋滞が多かったので燃費は15キロ弱でした。これからエンジンが馴染んでくるにつれ、どんどん伸びてくると思います。

【価格】
Lパケの有料色のティンテッドシルバーをチョイス、MOPナビ・アームレストコンソール・プロテクションパッケージ・オートリトラーミラー・フロアーカーペットミラー(スタンダード)オデッセイRA6 下取りありで総支払額206万5000円也

【総評】
今までKカー、スポーツセダン、セダン、ミニバンと乗り継いできて 初めてスモールカーを選びました。オデッセイからの乗り換えなので最初は他のミニバンかダウンサイジングのスモールカーならアクアが候補でしたが、外見以上の室内の広さに仕事の納品にも使える上、燃費も考慮しFITにして大正解でした。初めてのハイブリッドなので戸惑うことも多々ありますが、静かな事と何より慣らし運転中の現在でも街中ではオデッセイの3倍近い燃費を誇り大満足です。又、スーパーの駐車場に停めていても存在感があり見惚れてしまいます。 まぁ時々、DCTが変な挙動をしたりスピードに対するギア選択が?って時もありますが半日も乗れば慣れてジャジャ馬的で面白い車です。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
エコ
レビュー対象車
新車

参考になった13

満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5
ハイブリッドの静かさと燃費の良さに感動

【エクステリア】
初代・2代目に比べ派手目のデザインは賛否両論あると思いますが、私は嫌いではありません。前後のエアダクトもどきもティンテッドシルバーだからかもしれませんが見慣れると気になりません。 ただ白やイエローだと下品に見える気がします。

【インテリア】
小物入れが少ないという意見も多々ありますが私的には十分です。ただ給油カードなど窓越しから見られたくない小物を入れる簡単な引き出し的なものがあってもいいかもしれません。

【エンジン性能】
初めてのハイブリッド、初めてのコンパクトカーなので良く分かりませんが、エンジンブレーキがほとんど効かなくフットブレーキに頼らないといけないので高速道路や下り坂では少し気を遣います。又 Lレンジは下り坂ではうるさいだけで ほとんど役に立たずエンジンブレーキを多用される方はパドルシフトのあるSパケを選択された方がいいかもしれません。

【走行性能】
街中・山間部・バイバス・高速と走りましたが常に安定した走行が出来ました。 私のようにあまりスピードを出さない人であればECON状態でも100キロ程度なら全くストレスなく快適に高速走行出来ます。Sモードにすると軽く追い抜きが出来ましたが私はこの先もあまり使わないかもしれません。

【乗り心地】
足回りは少しハードですが、ビガー・オデッセイとホンダを乗り継いできた人間としてはちょうどいい感じです。又シート全体が体を包み込む感じで長距離乗ってもほとんど疲れない車です。

【燃費】
まだ、納車2日で200キロ程しか乗ってなく、チョイ乗りや渋滞が多かったので燃費は15キロ弱でした。これからエンジンが馴染んでくるにつれ、どんどん伸びてくると思います。

【価格】
Lパケの有料色のティンテッドシルバーをチョイス、MOPナビ・アームレストコンソール・プロテクションパッケージ・オートリトラーミラー・フロアーカーペットミラー(スタンダード)オデッセイRA6 下取りありで総支払額206万5000円也

【総評】
今までKカー、スポーツセダン、セダン、ミニバンと乗り継いできて 初めてスモールカーを選びました。オデッセイからの乗り換えなので最初は他のミニバンかダウンサイジングのスモールカーならアクアが候補でしたが、外見以上の室内の広さに仕事の納品にも使える上、燃費も考慮しFITにして大正解でした。初めてのハイブリッドなので戸惑うことも多々ありますが、静かな事と何より慣らし運転中の現在でも街中ではオデッセイの3倍近い燃費を誇り大満足です。又、スーパーの駐車場に停めていても存在感があり見惚れてしまいます。 まぁ時々、DCTが変な挙動をしたりスピードに対するギア選択が?って時もありますが半日も乗れば慣れてジャジャ馬的で面白い車です。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年1月
購入地域
岡山県

新車価格
188万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

フィットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

 
 
 
 
 
 

「フィット 2013年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

フィット 2013年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:24〜244万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1731

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/9,066物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意