フィット 2013年モデル
1750
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 29〜238 万円 (3,312物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 16:43 [1408047-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
2020年5月に中古車として購入。
購入時27000kmで現在36600km
通勤片道10kmで毎日とその他外出時に結構乗っています。
【エクステリア】
ホンダセンシングが導入されたマイナーチェンジ後のfitより
個人的にはこちらが好きです。スポーティー過ぎず、
でも、10年近く前の車とは思わせないような外見がお気に入りです。
Fパケなので、ライトが1つと、そこは少しグレードの低さを実感していますが、
ウィンカーをステルスに変えたり、LEDライトに変えたりして
少しずつ自分好みに変えていってます。
【インテリア】
Bセグメントの国産車の中では間違いなく質感は高いです。
ソフトバッドが使われていたりシートもヴィッツと違い、ヘッドレストも分割して動くので、ここはgood
また、エアコンもタッチパネルで当時では先進的、今でも標準的な立ち位置にいますね。プラズマクラスターも搭載で気休めですが、安心。
また、シートが斜めにはなりますが段差なく倒せ、収納力は抜群。
内側からシートを上げて背の高いものも載せれるので、その辺りはホンダさんさすがですね。
マイナスポイントとしては、ゴム部分やプラ部分の劣化が激しいというとことですね。この車は2016年に前のオーナーが購入されて、現在で4-5年ですが、
ドア上のゴムやプラ部分が白く劣化してきました。
他の方のレビューを見ているとホンダはどうやらその辺りは劣化が激しいようで。。。
【エンジン性能】
1500ccエンジン+モーターで、実質1800ccと言われており、
力不足は感じません。エンジンに強いホンダ、DCTで燃費を気にせずアクセルを踏んでいけばスパスパとギアが変わっていくのが感じられます。
そこが非常に楽しいですね。
0-100も7秒代とこのクラスにしてはかなり早いですね。
【走行性能】
よく走ります。
高速道路で100-120km/hでも余裕な感じです。
60km/hが一番気持ちよく走れるスピードでしょうか?
適度にEVで適度にエンジンで走る感覚がいいですね。
最近はPHEVやE-powerなど出てきましたが、
確かに電気で走るのは気持ちいいです。
何と言ってもスムーズ。エンジンの振動もなくとても静かです。
ブレーキは後ろがドラム式でうーんと思いますが、
案外よく聞きます。
特に、今の時期はスタッドレスタイヤをはいていますが、
少し強めに踏むとゴッとなって止まります。
【乗り心地】
低速時、EVで走行し20km/h手前で一度アクセルを話すと
EV状態でも変則しスピードが出るようになりますが、
それを知らなかった時のEV1速からEV2速へ切り替わる際の
揺れ?後ろへ引っ張られるような感覚はありましたが、
仕組みを理解するとその現象もなくなりました。
ただ、トヨタのEVのようにCVTではないので、
0km/hから60km/hまでそのままEVで走れるわけではないので、
ここはちょっとうーんなポイントですね。
その他、エンジンに強いホンダだけあってエンジン音もうるさくなく、
ちょっとサスが弱い感じもしますが、fitには十分だと思います。
【燃費】
約1万km走って平均は25.4km/l
現在はスタッドレスで暖房も付けていますので22km/lくらいです。
高速に乗ると25くらいまで伸びますし、
信号のない道を60km/hで走っているとすぐに28km/lくらい
行くので、非常にハイブリットという恩恵は受けています。
【価格】
知り合いの車屋にお願いしたので、
市場価格よりかなり安かったので、あまり評価にはなりませんが。
走行距離も短く、ナビやドラレコ、コーナーセンサー等もついていて
100万以下だったので大満足です。
【総評】
全体的にいい車です。本当に。
通勤は車の多い時間帯なのと信号が多いので思ったように
燃費が伸びませんが、休日の外出で伸ばすことができます。
前回も片道130kmほどの道を往復しても
燃料代は1500円だったので非常にありがたいです。
いい車に出会えてよかったと思っています。
2022年2月24日追記
約2年半乗ったfitを手放しました。
2.7万kmで買って手放した時は4.9万km
デュアルクラッチもハイブリッドシステムにも慣れました。
この年は災害級の大雪が何回か降り、困っていましたがfitは大活躍。
比較的車高が高い方になるので、自宅の他の4WDセダンより活躍していました。雪に強い!と言うと何を根拠にという話になりますが、スタッドレスタイヤと相性?も良く止まる走るは問題なく、固まった雪でガタガタの道もスタックすること無く走りました。
中古車の相場が上がっており、売却時も高値で買い取ってもらえて嬉しかったですが、いざ中古車サイトに自分が乗っていた車が出ると少し胸が痛くなる感じまで愛着がありました。
よく出来た車で、不具合は全く起こしませんでした。
手頃なサイズと手頃な値段。
使い勝手がいいので皆さんもいかがですか?
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった15人(再レビュー後:9人)
2021年1月9日 15:32 [1408047-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
2020年5月に中古車として購入。
購入時27000kmで現在36600km
通勤片道10kmで毎日とその他外出時に結構乗っています。
【エクステリア】
ホンダセンシングが導入されたマイナーチェンジ後のfitより
個人的にはこちらが好きです。スポーティー過ぎず、
でも、10年近く前の車とは思わせないような外見がお気に入りです。
Fパケなので、ライトが1つと、そこは少しグレードの低さを実感していますが、
ウィンカーをステルスに変えたり、LEDライトに変えたりして
少しずつ自分好みに変えていってます。
【インテリア】
Bセグメントの国産車の中では間違いなく質感は高いです。
ソフトバッドが使われていたりシートもヴィッツと違い、ヘッドレストも分割して動くので、ここはgood
また、エアコンもタッチパネルで当時では先進的、今でも標準的な立ち位置にいますね。プラズマクラスターも搭載で気休めですが、安心。
また、シートが斜めにはなりますが段差なく倒せ、収納力は抜群。
内側からシートを上げて背の高いものも載せれるので、その辺りはホンダさんさすがですね。
マイナスポイントとしては、ゴム部分やプラ部分の劣化が激しいというとことですね。この車は2016年に前のオーナーが購入されて、現在で4-5年ですが、
ドア上のゴムやプラ部分が白く劣化してきました。
他の方のレビューを見ているとホンダはどうやらその辺りは劣化が激しいようで。。。
【エンジン性能】
1500ccエンジン+モーターで、実質1800ccと言われており、
力不足は感じません。エンジンに強いホンダ、DCTで燃費を気にせずアクセルを踏んでいけばスパスパとギアが変わっていくのが感じられます。
そこが非常に楽しいですね。
0-100も7秒代とこのクラスにしてはかなり早いですね。
【走行性能】
よく走ります。
高速道路で100-120km/hでも余裕な感じです。
60km/hが一番気持ちよく走れるスピードでしょうか?
適度にEVで適度にエンジンで走る感覚がいいですね。
最近はPHEVやE-powerなど出てきましたが、
確かに電気で走るのは気持ちいいです。
何と言ってもスムーズ。エンジンの振動もなくとても静かです。
ブレーキは後ろがドラム式でうーんと思いますが、
案外よく聞きます。
特に、今の時期はスタッドレスタイヤをはいていますが、
少し強めに踏むとゴッとなって止まります。
【乗り心地】
低速時、EVで走行し20km/h手前で一度アクセルを話すと
EV状態でも変則しスピードが出るようになりますが、
それを知らなかった時のEV1速からEV2速へ切り替わる際の
揺れ?後ろへ引っ張られるような感覚はありましたが、
仕組みを理解するとその現象もなくなりました。
ただ、トヨタのEVのようにCVTではないので、
0km/hから60km/hまでそのままEVで走れるわけではないので、
ここはちょっとうーんなポイントですね。
その他、エンジンに強いホンダだけあってエンジン音もうるさくなく、
ちょっとサスが弱い感じもしますが、fitには十分だと思います。
【燃費】
約1万km走って平均は25.4km/l
現在はスタッドレスで暖房も付けていますので22km/lくらいです。
高速に乗ると25くらいまで伸びますし、
信号のない道を60km/hで走っているとすぐに28km/lくらい
行くので、非常にハイブリットという恩恵は受けています。
【価格】
知り合いの車屋にお願いしたので、
市場価格よりかなり安かったので、あまり評価にはなりませんが。
走行距離も短く、ナビやドラレコ、コーナーセンサー等もついていて
100万以下だったので大満足です。
【総評】
全体的にいい車です。本当に。
通勤は車の多い時間帯なのと信号が多いので思ったように
燃費が伸びませんが、休日の外出で伸ばすことができます。
前回も片道130kmほどの道を往復しても
燃料代は1500円だったので非常にありがたいです。
いい車に出会えてよかったと思っています。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった6人
「フィット 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月5日 10:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月26日 06:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月19日 16:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月20日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月15日 15:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月16日 09:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 16:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月10日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月30日 23:07 |
フィットの中古車 (全4モデル/7,189物件)
-
59.6万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 3.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
59.6万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 2024/09
-
109.6万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 4.7万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜357万円
-
5〜319万円
-
1〜279万円
-
2〜168万円
-
3〜318万円
-
19〜307万円
-
65〜393万円
-
35〜320万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
