-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-806AW [ホワイト]
コンパクトなA4インクジェット複合機
『コンパクトで扱い安く、長持ちしてくれています。』 ピーシーファナーさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年11月4日 16:27 [1384484-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
発売から半年ほどの2014年4月に、5年保証付きで税込18200円ほどで購入し6年半使用しております。
6年、毎年100枚程の年賀状印刷に使い、子供の学校の資料印刷や書類のスキャナーコピー、たまに写真の印刷といった感じで使ってきましたが、トラブルなく現役で動いてくれています。
当時より本体3色から選べましたが、色は白が埃も目立たず無難と思います。
当時サイズもキャノンよりコンパクトで、6色染料インクで写真の印刷に優れていると感じたので
これにしました。(仕事場ではモノクロ文字印刷が多いので顔料ブラック使用のキャノンを選んでいます。)
液晶画面も見やすく、操作性も分かりやすいので使い勝手は良いと思います。
またスマホからアプリでほとんどの操作ができるのも便利です。
電源投入から印刷が始まるまでやや時間がかかりますが、過去の製品と比べれば許容範囲です。
5年保証が切れるまでは純正インクを使って来ました。普通容量のは、「えっもうなくなったの?」と購入頻度が高くなり面倒なので、価格は高くなりますがAmazonで箱無し品を見つけてはL容量タイプを買っていました。
皆さんのおっしゃる通りランニングコスト(インク代)がとても高く感じますが、一家に1台はスキャナープリンターがないと不便なので、やむを得ずと思っています。
5年保証が切れてからは互換インクに変えましたが、格安品ではにじみやインク漏れが起きたので、比較的実績の高いエコリカに切り替えました。
「純正品ではありません」と表示されますが、印刷品質は不満ないものでした。過去の機種でも使っていたこともあり、エコリカなら純正インクより割安なので初めから使っても大丈夫なのかなとも思います。
故障したときの修理コストをどう考えるかですが。
使用頻度にもよりますが、6年以上故障なく使えているので家庭用としては満足しています。
- 印刷目的
- 写真
- 文書
- その他
参考になった2人
「カラリオ EP-806AW [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月24日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月4日 16:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月12日 12:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月13日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月15日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月26日 17:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月11日 08:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月22日 12:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月11日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月10日 18:13 |
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
