2013年12月13日 発売
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
- Eマウント用レンズとして初めて「Gレンズ」を採用した(※発売時点)、高性能中倍率ズームレンズ。ズーム全域において高い解像力とコントラストを実現する。
- APS-Cセンサー用の標準ズームとして世界で初めて、「ハンディカム」と同様の軸吊り構造を採用。静かでなめらかなズームとフォーカスを行う。
- 光学式手ブレ補正機構で手ブレを軽減。カメラの人物ブレ軽減モードや手持ち夜景モードと組み合わせることで、感度を上げずにノイズを抑えた撮影を実現。
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105GSONY
最安価格(税込):¥52,700
(前週比:±0 )
発売日:2013年12月13日

よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 22:20 [1502485-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
申し分ないレンズです。
自分はプロ写真家とかではなく趣味の範囲で様々なカメラやレンズを使って撮影してますが、何だかんだこのレンズに落ち着くかなというところで。
このレンズの一番気をつけなければいけないのが『最短撮影距離』です。
0.45mとやや距離が長いです。一輪の花を近寄って撮ろうとしてもピントが合いません。
この0.45m意外と距離があります。
あとは携帯性。
長さが大きいかなって印象ですがこのレベルのレンズなら仕方ないところもあるんでしょうが、この半分くらいの長さならより最高で携帯性も増しました。
ただどれも記載表記通りのスペックなので使用用途に問題が無ければ申し分の無いレンズだと思います。価格もAPS-Cレンズとは言えF4固定で5万切って買えるのでなんやかんやお気に入りのレンズの1本です。
パワーズームが付いているので動画撮影を主として考えられたレンズなんですかね?
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- スポーツ
参考になった0人
「E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月29日 11:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月5日 20:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月2日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月29日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月21日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月18日 01:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月14日 11:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月5日 00:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月6日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月11日 23:59 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
プロフェッショナルレビュー
Zシリーズユーザー必携のお手軽高性能単焦点レンズ
(レンズ > NIKKOR Z 40mm f/2)5
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
