-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]
- シリーズ最上位モデル「ZENSOR 7」と同じ180mmウーハーユニットを搭載。
- 1m2あたり0.056mgの軽量ソフトドームツイーターを採用し、磁気回路には高品質タイプの磁性流体を封入。
- エッジ部をラウンドさせたデザインは、見た目の美しさだけでなく、再生時の歪みを低減する効果もある。
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2016年4月23日 12:39 [886048-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
今度、引っ越しを控えシアタールームを作る事に。それに伴い、今まで一軍スピーカーだったJBL STUDIO230を7.1chのサイドに移籍。代わりの一軍に本機を迎えました。今までは、JBLとヤマハNS-BP182と使い分けていました。女性ボーカル、ピアノ等はヤマハ。ジャズ、ロック、オーケストラ、一部の野太い女性ボーカル(中島みゆき)等はJBL。本機ではどちらも守備範囲です。まだ、数枚しかCDを聴いてませんが、どのジャンルも綺麗に聴かせてくれます。(悪い言い方をすれば、JBL、ヤマハほどの個性は無いのかも)。
高音は澄んだ、低音は程良く、一番の特徴は中音の良さかなと思います。
引っ越しが完了したらアンプは現在のONKYO・922M(20年選手です)、 CDは同C-733から、アンプはヤマハA-S801、CDは同CD-S1000へ変更になります。その際には再レビューをしたいと思います。
再レビューです。
引越しをして、ヤマハに繋ぎ替えたところ・・・・・・・アレ?良くない・・・。何というか、解像度が二段位下がった感じ。ヤマハとの相性が悪いのか・・・オンキヨーよりヤマハの方が全然高いのに・・・。ガッカリしながら、使い続けていたところ、いきなり音が変わった。解像度が戻った所か、更に一段上に行きました。車で言う、吹けが良くなったと言う感じですか。前以上にパワフルに、そして艶ぽくなりました。
再々レビューになります。
B&W・CM5 S2を導入。CM5 S2良い音なのに「何か・・・薄い」と感じる様に。考慮の結果、アンプをアキュフェーズE-470に変更する事に。
CM5 S2のレビューは避けますが、「あー、これはDALIは要らない子になるのかなぁ」と思いながら、アンプをDALIに切り替える。
すると・・・以前より更に拭け上がり、解像度共に上昇。これが、実売5万強の音か?!
無論、アンプの駆動力が優れている事が前提なれど、この音を出せるとは素晴らしいです。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- ロック
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった9人(再レビュー後:3人)
2016年2月27日 16:33 [886048-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
今度、引っ越しを控えシアタールームを作る事に。それに伴い、今まで一軍スピーカーだったJBL STUDIO230を7.1chのサイドに移籍。代わりの一軍に本機を迎えました。今までは、JBLとヤマハNS-BP182と使い分けていました。女性ボーカル、ピアノ等はヤマハ。ジャズ、ロック、オーケストラ、一部の野太い女性ボーカル(中島みゆき)等はJBL。本機ではどちらも守備範囲です。まだ、数枚しかCDを聴いてませんが、どのジャンルも綺麗に聴かせてくれます。(悪い言い方をすれば、JBL、ヤマハほどの個性は無いのかも)。
高音は澄んだ、低音は程良く、一番の特徴は中音の良さかなと思います。
引っ越しが完了したらアンプは現在のONKYO・922M(20年選手です)、 CDは同C-733から、アンプはヤマハA-S801、CDは同CD-S1000へ変更になります。その際には再レビューをしたいと思います。
再レビューです。
引越しをして、ヤマハに繋ぎ替えたところ・・・・・・・アレ?良くない・・・。何というか、解像度が二段位下がった感じ。ヤマハとの相性が悪いのか・・・オンキヨーよりヤマハの方が全然高いのに・・・。ガッカリしながら、使い続けていたところ、いきなり音が変わった。解像度が戻った所か、更に一段上に行きました。車で言う、吹けが良くなったと言う感じですか。前以上にパワフルに、そして艶ぽくなりました。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- ロック
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった3人
2015年12月19日 19:25 [886048-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
今度、引っ越しを控えシアタールームを作る事に。それに伴い、今まで一軍スピーカーだったJBL STUDIO230を7.1chのサイドに移籍。代わりの一軍に本機を迎えました。今までは、JBLとヤマハNS-BP182と使い分けていました。女性ボーカル、ピアノ等はヤマハ。ジャズ、ロック、オーケストラ、一部の野太い女性ボーカル(中島みゆき)等はJBL。本機ではどちらも守備範囲です。まだ、数枚しかCDを聴いてませんが、どのジャンルも綺麗に聴かせてくれます。(悪い言い方をすれば、JBL、ヤマハほどの個性は無いのかも)。
高音は澄んだ、低音は程良く、一番の特徴は中音の良さかなと思います。
引っ越しが完了したらアンプは現在のONKYO・922M(20年選手です)、 CDは同C-733から、アンプはヤマハA-S801、CDは同CD-S1000へ変更になります。その際には再レビューをしたいと思います。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- ロック
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった3人
「ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月19日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月8日 18:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月28日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月4日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月6日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月18日 18:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月22日 21:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月30日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月21日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月15日 00:22 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
(スピーカー)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


