
よく投稿するカテゴリ
2017年5月6日 07:30 [1026468-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
当方、SONYのカメラを複数台所有しており、予備電池もたくさん持っています。
BC−TRWの充電器が2個あるのですが、BC−TRWの充電電圧は8.4V400mAで遅いです。
BC-QM1は充電電圧が8.4V1.6Aもあるので充電の時間短縮のために「急速充電用」として買い足しました。
【デザイン】
写真を見て頂ければお判りのとおり、かなりデカいです。
旅行に持って行くにはコンパクトなミラーレスが「もう一台」的な感じになり、かさばるので覚悟が必要です。
ふた回りくらい小さければ良かった。
【機能性】
充電開始時に電池と「通信」をするため電池マークのインジゲーターのマイナス部分にある「小さなオレンジのランプ」が点滅しその後点灯、充電インジゲーターの「緑のランプ」が容量と共に点灯していきます。
注意が必要なのは「緑のランプが」全部点灯して「オレンジランプ」点灯も点滅もしなくなっても充電池は満充電ではありません。
この時点で80〜90%充電です。
「緑のランプ」が消灯して、そこで「満充電」となります。
「オレンジのランプ」は「充電表示ランプ」ではなくて、あくまで「充電池との通信ランプ」であることをご承知おきください。
【使いやすさ】
デザインでも申し上げましたが、ちょっと大きいので私の場合は自宅専用ですね。
【総評】
充電池が10個もあるので、BC-QM1を購入して急速充電が出来るようになり、かなりの時間短縮になりました。大きさが少し残念な以外は大変満足しています。
参考になった8人
「BC-QM1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月1日 18:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月6日 07:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月5日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月19日 04:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月11日 21:48 |
カメラ用バッテリー充電器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(カメラ用バッテリー充電器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
