Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
1920×1200ドットの7型液晶を搭載したAndroidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1548
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

よく投稿するカテゴリ
2013年9月21日 23:33 [630918-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】:スリムでクールでシックなデザインです。
【処理速度】:現状ではオーヴァースペックです。
【入力機能】:有料のATOK以外のIMEも非常に優秀です。
【携帯性】 :蓋付きケースを着けてもポケットに収まる絶妙さ。
【バッテリ】:旧型と同等でかなり持ちます。ハードに使えば補充が必要ですけどバッテリ容量は本体重量とトレードオフなのでちょうど良い具合だと思います。
【液晶】 :とても綺麗です。言うこと無し。
【付属ソフト】:プレインストールはほとんどグーグル系の優秀なアプリのみです。
【総評】 :大幅値上げがムカつきますね。カナダのブラックベリー社が業績不振で従業員40%カットのリストラを行うそうですけど、浮き沈みの激しいこの業界でグーグルさんもあぐらを掻くと一瞬で淘汰されると思います。「勝って兜の緒を締めよ」です。相変わらず「バカチョン・カメラ」的な端末では無いために、初心者にやさしいとは言えません。しかし自由度の高い本格的なコンピュータです。Androidに慣れるとユーザとしてのスキルも高まるので、苦手なかたでも面倒臭がらずに情報機器の扱い方を覚えたほうが良いです。
参考になった9人
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月16日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月1日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月17日 01:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月31日 17:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月18日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月26日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月2日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月12日 19:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月9日 09:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月7日 11:13 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
