-
ロジクール
- ヘッドセット > ロジクール
- ゲーミングヘッドセット > ロジクール
G430 Surround Sound Gaming Headset
- Dolbyテクノロジーによる7.1chサラウンドサウンドに対応し、臨場感に満ちた音場を忠実に再現できる有線タイプのゲーミングヘッドセット。
- 通気性のある高性能スポーツ素材を使用した「イヤーカップ」を採用。熱や湿気の蓄積を抑え、長時間のゲームプレイでも快適に利用できる。
- 「ノイズキャンセリングマイク」を搭載し、周囲の雑音をブロックして相手にクリアな音声を伝えることが可能。
-
- ヘッドセット -位
- ゲーミングヘッドセット -位
G430 Surround Sound Gaming Headsetロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月23日
G430 Surround Sound Gaming Headset のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年1月13日 07:09 [1291812-1]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
マイク性能 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月11日 03:58 [1241928-1]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 2 |
マイク性能 | 3 |
すでにGSP300に移行していますが
2年近く程使用した感想を置いておきます
また音はGSP300との比較になります
音:
GSP300と比べものすごい安いオモチャ感のある
シャリシャリした音です
ゲームオンリー(RPGとかには向かないでしょうが)なら聴きやすい気もしますので
割り切り使用でコスパを求めるなら有りかもしれません
映画なりアニメなり動画視聴や音楽鑑賞兼用には
とてもじゃないですが無理があります
定位はサラウンドかけなければ分かりやすいです
マイク:
自分で聴いたわけではないですが
通話相手から問題指摘された事はありませんでした
値段を考えたら十分なのではないでしょうか
装着感:
ピッタリしますしイヤーカップ大きいので
耳がすっぽり入るのは良いと思いました
ただメッシュなので個人の相性で痒くなるなどはあるかと思います
問題点:
耐久性が非常に悪く
イヤーカップの繋ぎ目?の辺りのプラスチックが
都合3回割れて交換しました(長くても半年持たず)
2回目は使い方を慎重にしても割れて
3回目は割れる部分に軽くセロハンを先巻きしておいても割れ
4回目にグルグル巻きで補強しておいたら半年以上持ったという感じです
ちなみに左右どちらでも起きました
GSP300ではそんな事は起きず1年程使用しておりますので頭が大きすぎるとかでは無いと思います
メーカーも把握しているのか
初回にしっかり保証書やシリアルのSS提示等を行った以外はすんなり対応してくれました
サポートの対応は経験したこれ系企業の中では良い部類かと思います
総合感想:
音の点と耐久性の問題点を気にせずとにかく安い中で比較的マシな物を求めるならコレ一択かなと
「いや気にするわ!」という場合は
GSP300が4千円も+すれば買えるのでおススメしておきます
もちろんそっちも各要素拘るなら更に上のほうがってなりますがお財布事情もありますからねw
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月20日 21:24 [1113814-1]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 3 |
マイク性能 | 3 |
【フィット感】
側圧も弱めで快適でした。イヤーパッドの大きさや質感もよく、耳がすっぽりと収まって心地いいです。
【音質】
付属のDACでもオンボでもSound BlasterX AE-5のダイレクト出力でも使用しましたがホワイトノイズが終始付きまとってました。清流の際で座り込んでいるような感じです。ソースのレベルを下げてハード側で上げるといったひと工夫がないと耐えられないレベルでした。
別にG433とATH-M40xにGAME ZEROを所有していますが、上位に行くほど同環境で快適さが増すのでやはり値段相応でしょう
音については主観でしかありませんので敢えて評価はいたしません。
【マイク性能】
以外と快適に聞こえているようです。ゲーム中のVCがほとんどですが、メカニカルキーボードの音もあまり拾わないようで好評でした。
【総評】
ロジのオリジナルソフトウェアもなかなか便利ですし、ゲーミングヘッドセット入門機としてはまずますのおすすめ品ではないでしょうか?
特に特徴のないフラットな感じなので音楽や映画鑑賞にも使えるマルチなコスパの良い機種だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月25日 22:17 [888031-1]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 3 |
とにかくコストパフォーマンスがいいです。しかしこれは注意を。
.ホワイトノイズ
はっきり言いましょう。入ります。必ず入ります。付属のUSB端子を使うと入ります。ヘッドフォン単体なら一切入りませんね。耳がいい人なら聞き取るはずです。そうでなくてもゲーム中のうっすらサーという音は不快です。気にしすぎなのもあるかもしれませんが・・・。
マイクの性能
あまりいいようではないようです。しゃべり初めの音を小さく拾ったりしています。
しかしながらバーチャル7.1chとこのフィット感、サポート、デザイン、機能性を同時に6000円程度で会得できるのはこれ以外にないと思われます。私はいい買い物をしたと思っています。6000円前後を目途にしているのであればこれ以外に選択肢はないように感じました。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月2日 15:46 [838412-1]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
マイク性能 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
商品到着して一時間ほど使用したが・・・
●夏だとイヤーパッドが蒸れる。
室温気温24℃だが、耳元がかなりあったかく感じる。
●メガネでも使用OKではない。
装着感が強すぎず、弱すぎずで絶妙ではあるが、メガネ利用者はメガネを一度外してイヤーパッドの上からかけて使用するはめになる。
今まで2000円代のカナル型イヤフォンを使ってきたが、奮発してこれ買うくらいならカナル型の方が良い。
ヘッドフォンは失敗だ。
まあしばらくは使うだろうが、我慢できなくなったら使用中止するだろう。
●専用ソフトの、ロジクールゲームソフトウェアの動作も怪しい。
私は艦これというブラウザゲーをするのだが、音量がおもいっきり右に偏った。
ボイスがほぼ右からしか聴こえない。
頭を右に何度も傾けた。
Win7の音量調節で、左100、右40にしてようやくまともに聴けるくらいのレベルだ。
ちなみに、MP3再生ソフトでは全ての曲が良バランスでちゃんと聞こえるのでプラグ刺しミスとかではない。
『G430 片側』でgeogle検索をすると分かるが、複数の事例があるようだ。
ロジクールゲームソフトウェアの7.1chドルビーサラウンドを無効にすると、
FLASH動作系(艦これ、ニコニコ、動作サイト)で音が右に傾く仕様があるらしい・・・。
ドルビーサラウンドを有効にすると、どんな状況でも左右のバランスはいいのだが、正直これをONにすると水中っぽくて好きではない。
さて、どうするか。
私はWin7のスピーカーを何度もいじくったりして直そうとした。
私はこの問題を解決した。
1、まず、ロジクールゲームソフトウェアを起動してドウビーサラウンドを有効にする。
2、次に音量調節っぽいもの(デフォで11と書いてあるアレ)を左上、右上を11にする。
それ以外は全て0にする。(画像参照)
3、ドルビーサラウンドを無効にする。
たぶんこれで直る。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
