
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.90 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.96 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.23 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.90 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.06 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.32 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.36 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.25 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.02 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.31 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年2月21日 22:31 [574866-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
最近スマートフォンに変えたのでレビューを残しておきます。
【デザイン】
カッコイイ。塗装がはげてぼろぼろになってしまったが、シンプルなのが好きだった。
【携帯性】
薄いので◎
【ボタン操作】
持ちにくいし、ボタンも薄いので打ちづらい。ただ普段打ちづらいと感じることは少なく、友達のケータイを使ったときに「あ。オレのケータイって打ちづらいんだな」って思う。
【文字変換】
友達のケータイを使ったときに「あ。オレのケータイって変換性能が低いんだな」って思う。
【レスポンス】
いい!最近スマホに変えたが、メールの送受信の速さはこっちが上だしカメラ起動もはやい。
【メニュー】
使いやすかった。見た目もかっこよかった。
【画面表示】
普通。
【通話音質】
普通。
【呼出音・音楽】
気づきやすい呼出音があった。アラームは十分な音量でなってくれた。
【バッテリー】
普通。電池パックを交換しなかったので最後の半年はかなり性能が悪かったけど、、
【総評】
薄さを追求して他の機能(GPSやワンセグ)を削ったのがよかった!
4年11か月お疲れ様。
- 重視項目
- メール
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月31日 20:30 [477689-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月28日 19:34 [427903-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
薄型キーにしては打ちやすく
文字入力時にブランクがない
縦型で差し込むだけの充電スタンド
薄型軽量ボディワンプッシュオープン
amadana携帯ことN-04Aから機種変更
わざわざ古くした理由はN-04Aが故障して
ドコモショップの故障中貸出機がP706iμ
ワンセグ不要+サブウィンドウ必要=P705iμ
と言う事で当機種の黒を白ロムショップで入手
前機種の不満は全て解消しました
外観は味気ない程シンプル、が故
コーティングの弱さは目立ちます
何度か不注意で地面に落下させたり
道端に落として行方不明になったり
と、だいぶ過酷な使用状況ですが(汗
全く故障はなく順調なまま数年経過
同じぐらい薄型でワンプッシュオープン
サブウィンドウ付きのPが出るまでは
長く使い続けたいと思える機種です。
かなり満足していますが不満もあります
表側は角が両方すぐに塗装が剥げました
裏側の素材も傷や指紋がとても目立ちます
画面を閉じ忘れると電池消耗が激しい
サブウィンドウで日付/時刻を同時に
両方一度に表示させるモードも欲しい
最近の薄型パナソニック携帯はほぼ全機種
塗装剥げでこれだけ不満続出なのだから
コーティングを強化するなり素材改良するなり
ユーザー視点の変更を加えるべきだと感じます
DMC-LX3の様な外装なら指紋も傷も目立たなそう
細かな不満が幾つかありますが
それを遥かに越えて満足しています
スマートフォンを買う気はさらさらない
シンプルな携帯使いにとっては良い機種でした。
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月17日 12:49 [358259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 1 |
【デザイン】
超シンプルなデザインで また ステンレスの質感がかっこいいと思います。
【携帯性】
余計な機能を削ぎ落としている分サイズも極端にコンパクトなので、シャツの胸ポケットに入れていても邪魔に感じません。
【ボタン操作】
薄さを追求した分ボタンのPush感が少なく、また、ボタン自体の凹凸も少ないことからブラインドタッチが困難です。
【文字変換】
変換候補の表示が見やすく選択しやすいです。
【レスポンス】
Jigブラウザを使いまくってますが、それなりの速度でブラウジングできてます。
【メニュー】
よく考えられたカテゴライズがされており、良いと思います。
【画面表示】
明るく見やすいと感じます。メール本文は一番小さなサイズに設定していますがちゃんと読めます。
【通話音質】
相手の声が聞き取りにくいとか感じたことはありません。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は常にOFFにしており、また、音楽Playerとしても使用していないため無評価とします。
【バッテリー】
Jigブラウザを頻繁に使用していますが、バッテリーが一日もったことがありません。車orデスクでは常に充電する必要があります。
【総評】
シークレットモードで登録したアドレスが自動振り分けされないバグ?が気に入りませんが、とにかくサイズ重視で選択した機種なので3年近くも使い続けているのだと思います。
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月1日 19:00 [294959-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
9.8mmの薄さ、ステンレスボディと外観は非の打ち所がない機種です。
後継機ではなくなった背面液晶も装備。
これより薄い機種が未だに出ていないので、しばらくは外装修理しながら使い続けると思います。
- 重視項目
- メール
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月18日 04:57 [292023-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
【デザイン】
やはり、この携帯を選ぶ方は、ここを重視してると思います。
かなり良い。薄さ最強。メタリックな感じでプラじゃないので重量感もありますね。
【携帯性】
薄いから良し!
【ボタン操作】
これは、どの携帯でも言えるけど、慣れ。
【文字変換】
普通でしょ。
【レスポンス】
この時代になってくるとちょい遅い?
【メニュー】
普通
【画面表示】
でかいし良し。
【通話音質】
困った事ありません。
【呼出音・音楽】
普通
【総評】
現行SMARTシリーズが厚すぎるので、現在最強は、コレでしょう。
もしくは、Nの薄いやつ。
でも、デザインがこっちの方が好きかな。
机に置いたときにカメラのところが浮いてる感じの形とか。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 2件
- 6件
2010年2月6日 01:15 [288392-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
2台目の携帯電話として選んだP705iμ。
デザインの良さと薄い機種を使ってみたくて選びました。
【デザイン】
デザインとしては、かなりかっこいいと思いました。
デザイン・質感は、抜群だと思います。
選んだ大きな要素にもなりましたし。
しかし、適度に使うと、すぐに、塗装?がはがれてきます。
かなり、そこが残念です。
【携帯性】
とても、薄くて軽いです。
購入当初は、忘れてきたんじゃないかってことが
何度かあったくらいです。
【ボタン操作】
ひどいです。
デザイン等を重視しすぎて
ボタンのことを、あまり考えてませんでした。
かなり、押しにくいです
慣れが必要です。
また、ボタンと画面が接触しますので
画面がかなり、汚れます。
【文字変換】
結構、馬鹿だなぁっと感じます。
イライラする時があります。
【レスポンス】
一部で、もっさりな気がします。
【メニュー】
特に、問題なし。
【画面表示】
特に、問題なし。
【通話音質】
ちょっと、音量が小さく感じます。
【呼出音・音楽】
特に、問題なし。
【バッテリー】
電池持ちが、ひどいです。
全然、持ちません。
【総評】
発売日に、購入しました。
再起動の嵐です。
2度、無償で基盤交換していただきましたが
改善しません。
たぶん、ソフトのバグかなっと思います。
あと、一部のメニューに入ると、画面の明るさが落ちるとか
変なバグもあります。
見た目重視な感じです。
とても、がっかりな機種です。
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月4日 14:20 [197421-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
総合的には満足していますが、「キズ」が付きやすい気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年8月14日 21:09 [152804-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
デザイン命ですね。もうすこし日常使用を考えて作ってください。
1週間ぐらいの使用でキズや塗装の損傷はパナソニック製と思えませんが・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2008年8月1日 00:12 [150573-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 1 |
auからdocomoにかえるときデザインから目についたこの携帯。
悪い評価もあまりないしこれに変えたわけですが…
想像異常にボタンが押しづらい、そして持ちづらい。充電端子とイヤホン端子が一緒なので
音楽を聴きながら充電できないうえ、いちいちイヤホンに変換プラグを挿して使用しなければいけない。
変換が頭悪いのは使っていれば予測機能があるので少しはまともになります。
この携帯の魅力である薄さ、大画面ですが薄さを重視するあまり閉じた際の画面とボタンの隙間が狭すぎて画面にボタンの跡がつきます。
その上一部の漢字のフォントが滲んでいて見辛い。そしてこれは薄型の宿命ですが電池はすぐ切れます。
レスポンスもau端末に慣れた私では遅く感じてしまい、特にweb接続中のページ移動やデータフォルダの読み込みの遅さなど
イライラすることが多いです。使いやすさよりもとにかく薄くして話題性を出すためだけに
作られた携帯と言ってもいいかもしれません。実際に使うのはおすすめできないです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月20日 12:32 [148583-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
ワンセグ機能が不要なので、706iμが出るタイミングを狙って、東京都内にて購入。バリュー一括で27,345円。メモリーも2G分付属だったので、比較的安価でした。
このモデルの特徴は、基本的な機能をしっかり盛り込んだ上で、存在を忘れさせるような「薄さ」「軽さ」にあるでしょう。時々、書類などに挟まれて行方不明になる事が多く、ストラップは欠かせません。(ストラップ付けるのはちょっと大変。ドコモショップのスタッフにお願いしたら、するりと通して本当にびっくりしました)
欠点は、ボタン操作のしにくさ。これは「薄さ」のための弊害みたいなもので、キーのストロークが確保できない為、押した感がなく、一番良く使う「決定」キーもなんか頼りない感じがします。慣れるまで時間を要しそうです。また、「薄さ」ゆえ、バッテリーの容量に余裕がないのか、電池のもちは良くありません。ここはどちらを取るかですが、「薄さ」が特徴のモデルなので、どっちを優先させるかですが。
本体が金属のため、表面塗装へのダメージに弱いようです。金属などの硬質のものが当たると、目立つ傷になりやすいようです。
また、ドコモ関係者の話では、ポケットに入れていて液晶を損傷するケースが多いモデルと聞きました。おしりのポケットなどに入れていて、どーんと座ったりした時が危ないようです。気をつけないといけません。
もっさり感も、ほとんど感じなくなりました。
また、細かい機能がいろいろ盛り込まれていたり、インターフェイスの部分はずいぶん改善されているなあと評価できます。インターフェイスのデザインも、細かい技が効いていて、おっと感心することがあります。着信音などイイ感じです。
クールなデザインと質感は、オモチャっぽい携帯とは違った、持ち主のセンスを感じさせるのではないでしょうか。
価格が下がった今、だんだん在庫が少なくなるタイミングなので、絶好の買い時かと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2008年7月19日 09:55 [148321-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
遅ればせながら、705iμを買うか、706iμを買うか、非常に迷いましたが、705iμ買っちゃいました。
デザイン、カラー、オープンボタン、機能、レスポンスなど、めちゃくちゃ気に入ってますが、バッテリーの持ちがきびしい・・・
仕事で、朝から晩まで使用するので、心配はしておりました。
毎晩、フル充電しておりますが、夜になると、バッテリーが1本になり、電源が切れます。
まだ買って数日なので、よく触ってるのもあるとおもいますし、なにより気に入ってるので、長く使用していきたいと思ってますが、今後機種には、やはりバッテリーの改善向上を願います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月14日 09:52 [147452-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
デザイン、携帯性言うことなし。
ボタン操作は平面ボタンであるため、やや扱いづらい。
文字変換はATOKの機能かわからないが、十分。
レスポンスはP902iという2.5年前のモデルからの買い換えということもあり、格段に良くなったと感じた。早い。以前のように、FOMAは遅い、ということは全く感じない。
メニュー、画面表示、通話温室は良い。特にストレスは感じたことはない。
ただ、スピーカーが背面であり、薄型の宿命でスピーカーも小さい。私はそんなところは全く気にならないが。
バッテリーは製品比較していたN705iμから少し劣るが、別に困ったことはなし。
薄型だがステンボディで強度はそこそこある様子。
のぞき見防止のフィルタ機能は自分も見辛くなる(ま、あたりまえやな笑)のでイマイチ。
全体的にはもちろんOK。完成度が高くなった商品と感じた。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月12日 19:32 [147148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
P700i以降、FOMAのPシリーズを愛用しています。ワンプッシュオープンの便利さと、メニューの使いやすさからが理由です。
一時、μタイプでワンプッシュオープンが省略されたモデルが出たときは残念でしたが、復活したので購入を決めました。
1. デザインと大きさ
いうまでもなく、これだけ薄いと携帯性に困ることはありません。最初は薄すぎることで本体の剛性が気になっていましたが、使ってみると通常の使い方では気になることはありません。
デザインはステンレスのヘアラインを基調としたシャープで上質感溢れるものになってます。他のモデルのデザインよりずっと好きです。
2.操作性
ボタンが独立したボタンではなく、薄型の電卓やカード型のリモコンのようなシート型なので、多少操作性は落ちますが、ボタンに適度なふくらみが持たせてあるので、それほど使いにくさはありません。
3.機能性
メニューなどはPシリーズならではの使いやすさで、目的の機能を早く引き出せます。基本機能は十分すぎる内容です。
4.表示
ディスプレイが3インチあり、見易さもよいと思います。ビューブラインドという、周囲からの覗き見を防止する機能もありますが、使っている自分までも見にくくなってしまうので、市販のプライバシーフィルタを貼り付けたほうが実用的です。
5.欠点
全体的には満足感の高い、すばらしい製品だと思いますが、薄さゆえに犠牲になっている部分もあります。ひとつは赤外線送受信部がディスプレイ上部内側にあるために、リモコンとして使うときにはディスプレイを機器に向けるため操作しにくいことです。また、着信メロディの音質もスピーカが小さいため、あまりよくはありません。ただ、これらの部分は機能の本質的な部分ではないので、気にしなければそれまでではあります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月6日 17:10 [140420-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
