WINTER MAXX SJ8 225/60R18 100Q
- 「MAXXシャープエッジ」と、独自技術「4D NANO DESIGN」で開発した「ナノフィットゴム」を採用したSUV用スタッドレスタイヤ。
- 雪を踏み固めることで雪上のトラクション性能を生む専用パターンを採用。ミドルブロックに配置したT字型の溝が効果的に雪を固めて雪上路面をつかむ。
- パターン全体の剛性を高めることで、高速走行時の操縦安定性能が従来品に比べ12%向上。ドライ路面でも車両のふらつきを抑制し、操縦安定性が向上。
WINTER MAXX SJ8 225/60R18 100Qダンロップ
最安価格(税込):¥23,320
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月

よく投稿するカテゴリ
2013年12月23日 04:25 [651309-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
CX−5用に購入しました。
サイズは225/60R18 100Qで、純正サマータイヤより1インチダウンです。
ローテートが指定されているタイプで、トレッド面に触れた感触では進行方向へはエッジが立って効きそうな雰囲気があります。(あくまで素人評価)
とりあえず、本格的な降雪前にと皮剥き兼ねて、通常路面を数十キロ走った感触では、ブリジストンよりはしっかりとした感触でミシュランのX−ICEに近い感じを受けました。
これで、ミシュランより凍結路に強くて、ライフがBS並みにあれば言うことなしですね。
とりあえずは、通常の乾燥した路面でのインプレですが、冬が進むにつれてレビューを更新していこうと思ってます。
---------------
以下が2回目のレビューです。
2013/12/22の地元は朝から大雪で、積雪は20cm、最高気温-1.7℃、最低気温-4.1℃の真冬日で、都心部は圧雪アイスバーン状態でした。
その中、街中と郊外の自宅の間を数往復することになったのですが、全く滑らないことにびっくりしました。
以前のアイスバーン走行時は停車時にABSが作動したりもしたのですが、本日は本当にCMみたいな停車をしましたね。
これは慣らしが終わってグリップが良くなったのか、素人には判らない路面の差がこういう異なる結果になったのかは判りませんが、シーズン通してこの調子であれば大絶賛しても良いです。
なので、今後の期待を込めて総合点と走行性能、グリップ性能を4点に引き上げました。
また、静粛性と乗り心地については、サマータイヤと遜色無いので5点評価です。
- 車タイプ
- SUV
参考になった8人(再レビュー後:8人)
2013年11月20日 11:32 [651309-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
CX−5用に購入しました。
サイズは225/60R18 100Qで、純正サマータイヤより1インチダウンです。
ローテートが指定されているタイプで、トレッド面に触れた感触では進行方向へはエッジが立って効きそうな雰囲気があります。(あくまで素人評価)
とりあえず、本格的な降雪前にと皮剥き兼ねて、通常路面を数十キロ走った感触では、ブリジストンよりはしっかりとした感触でミシュランのX−ICEに近い感じを受けました。
これで、ミシュランより凍結路に強くて、ライフがBS並みにあれば言うことなしですね。
とりあえずは、通常の乾燥した路面でのインプレですが、冬が進むにつれてレビューを更新していこうと思ってます。
- 車タイプ
- SUV
参考になった0人
「WINTER MAXX SJ8 225/60R18 100Q」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月16日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月23日 04:25 |
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
