
よく投稿するカテゴリ
2016年7月10日 10:55 [943906-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
先週、初めてファンコンを買いました。
スペック
Xeon E3 1240v2
RAM6GB
HDD 500GB
GTX750ti
電源
280w
[デザイン]
最高です
[取り付けやすさ]
簡単にできました。
[機能性]
時計機能もあってよいと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月11日 14:17 [760812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
黒い縁に、薄いブルーの文字。綺麗でいいと思いました。
【取り付けやすさ】
取り付けは思いの外簡単に出来ました。
【機能性】
時計機能が付いているので、良いと思いますよ!
設定は結構悩みますが、あっと言う間に覚えてました!
【総評】
時計の設定が、マニュアルのみなのでPCとか電波にするとかあればあよかったとおもいます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月7日 15:28 [672044-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
ボタンが光ったりディスプレイが大きい面は評価できますが、とにかく視野性が悪いです。少しでもずれると見えなくなります。
【取り付けやすさ】
楽です
【機能性】
最近のファンコンと特に変わりません。
使ってる部品が処理能力の低いものなのだろうかファンの回転数の細かい調節はできない上に反応が鈍いです。
【総評】
薄々気づいてましたが、この製品は満足できるものではありませんでした。ファンの細かい調節や安物ディスプレイ、特に視野性を重視している方は買うべきではないです。
大きいディスプレイに時計機能が欲しい方などに向いてる製品です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月21日 12:19 [621486-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ファンケーブルと温度センサーは予備が2本 |
熱対策のヒートシンク4本はGood! |
各種ケーブルを接続完了 |
![]() |
![]() |
![]() |
視認性が高いパネル |
左がKM07-BK、右がReconWhite |
フロントの扉を閉めたらこんな感じ |
サブ機用のファンコントローラーを探していましたが、メイン機で使っているReconWhiteがお気に入りなのですが、同じファンコンにしたら面白くないので、新製品のKM07-BKをチョイスしました。
デジタルクロック風で、見た目もかなり大きめの表示ですので、当然視認性や操作性は抜群にいいです。
★PCの構成
【M/B】ASRock Z87 Extreme4
【CPU】Intel Core i5-4670K 4.4GHz
【RAM】AX3U2133XW4G10-2X
【SSD】intelSSD330 120GB
【HDD】Seagate ST1000DM003
【ファンコン】KM07-BK ←今回のファンコン
【クーラー】Corsair H100i
【CASE】P280-MW Window
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
【OS】Windows 7 HP 64-bit
★デザイン
P280-MW Windowで白いケースですが、5.25インチベイは黒色のパーツで統一しました。KM07-BKのフロントはフラット設計ですので、従来のファンコンのように調整用つまみがなくスマートなイメージです。両サイドに調整ボタンが配置されてデザインはかなり高得点です。
★取り付けやすさ
付属品に取り付けネジがありますが、ツールレスの5.25インチベイのため、難なく設置完了です!
ファンコンの大変なところは、各種ケーブルをどのように配線するかという点ですが、今回もエーモン工業の配線チューブを用いて、ケーブルをコンパクトに収納しました。
★機能性
従来のマスターシリーズに比べて、次世代とまではいきませんが、かなり進化をしたファンコンに仕上がっています。回転数・温度・時刻をデジタルクロック風に表示しますし、数回使ったらボタン操作も慣れてくるのではないでしょうか?
★操作パネルの紹介
左側のボタン操作
@+PLUSボタン/ファンスピードアップ
A-MINUSボタン/ファンスピードダウン
BENTERボタン/設定した時刻の確定
CMUTEボタン/警告音の停止
★操作パネルの紹介
右側のボタン操作
@SPEEDボタン/ファン回転数表示と切替
ATEMPボタン/温度表示と切替
BTIMEボタン/時刻の表示
CDisplayボタン/輝度の変更 4段階調整可能
★今までのファンコントローラーの不満点
【KM01-BK/KM02-BK】
※ファンを制御した場合、電圧レギュレーターが高温になり、それが原因で故障しやすくなるリスクがある
※ケーブルが黄色や赤色交じりで、安っぽい感じである
※温度センサー用の耐熱シールが剥がれやすい。一度しか使えない。
※温度センサーのカバー(黄色)破れやすい
【Recon White】
※ファン回転数が不安定になるときがある
※タッチパネルは問題ないが、モニタ上で操作するときの反応が非常に遅い
※ファンの回転数が100rpm刻みでしか調整できない(50rpmがベスト)
★KM07-BKの総合評価
一番心配だった電圧レギュレーターでの高温による故障の心配も、4本のヒートシンクで改善されていますし、デザイン性や操作性を考えても、満足できるファンコンです。以前のKM01-BK等のマスターシリーズの温度センサーとも互換性がありますので、マスターシリーズからの買い替えの方は、万が一のときは便利かもしれません。
各種パーツもサイズダイレクトショップで購入できますし、ファンコンを知り尽くしたサイズブランドの新製品ということで、今後は価格COMでも人気&満足度も上位に入ってくる日も近いでしょうね!
紹介ブログ
風クロノ KM07-BK
http://4338.blog.fc2.com/blog-entry-97.html
- 比較製品
- BitFenix > Recon BFA-RCN-WS-RP [White]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(ファンコントローラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
