POTENZA S001 RFT 225/50R17 94W ☆
- 高次元のドライ&ウエットパフォーマンスを発揮するランフラットタイヤ。ノーマルタイヤと遜色ないレベルの乗り心地を実現している。
- 空気圧0kPa時に通常の使用条件下において、80km/h以下の速度で80kmまで走行が可能(ISO基準)。
- パンクした際に安全な場所まで走行でき、交換作業が可能。
POTENZA S001 RFT 225/50R17 94W ☆ブリヂストン
最安価格(税込):¥25,940
(前週比:±0
)
登録日:2013年 7月19日
よく投稿するカテゴリ
2014年11月8日 22:24 [642356-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
約2万5000キロ走行したF31右フロントタイヤ |
F31 320dツーリング(新車装着タイヤ)で約2万5000万キロ走行したので感想を書きます。
【走行性能】
ハンドルの操作のとおりに車が動きます。ただ、車の性格なのかRFTによるサイドウォールが強化されているため
か、轍には敏感に反応します、深い轍だと気を抜いているとステアリングホイールの持ち方によっては突き指しそうな
位、反力をくらう時があります。
【乗り心地】
タイヤ自体は固い感じがしますし、突き上げも強めです。
ただ、滑らかな舗装の箇所だと、転がり抵抗も低めなのか非常に滑らかに転がっていく感触があります。
約2万5000キロ乗りましたが極端な乗り心地の悪化は無かったです。
【グリップ性能】
ポテンザの名前がついていますが、サーキットを走るようなグリップ力はありません、しかし必要十分なグリップ
力はあり、ウエットグリップも普通のタイヤよりグリップします。
2万5000キロ経過時点でもグリップ性能の劣化は感じられませんでした。
【静粛性】
パターンノイズは低く抑えられていますが、車の性能のためかざらついた路面でのゴーというようなノイズはそれなり
の音量でキャビンに響きわたります。
2万5000キロ経過してスリップサインが出るような状況でもパターンノイズやロードノイズの極端な性能劣化はありませんでした。
【総評】
タイヤが固い感じがしてアタリも強めな乗り心地ですが、パターンノイズも抑えられて転がり抵抗も低く燃費に貢献
していそうということで、新車装着タイヤとしてはまずまずなのではないでしょうか
約2万5000キロで寿命となりました、ステーションワゴンのタイヤなのでもう少し摩耗を抑えてくれたらと思います。
また、アライメントに異常はなかったのに右フロントの外側が異常に編摩耗したのがちょっと気になる点です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









