DSC880DW レビュー・評価

2013年 7月 5日 発売

DSC880DW

前面に1.8型液晶を、背面に2.7型液晶を搭載したデュアル液晶防水デジカメ

DSC880DW 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:817万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 防水カメラ:○ DSC880DWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • DSC880DWの価格比較
  • DSC880DWの中古価格比較
  • DSC880DWの買取価格
  • DSC880DWの店頭購入
  • DSC880DWのスペック・仕様
  • DSC880DWのレビュー
  • DSC880DWのクチコミ
  • DSC880DWの画像・動画
  • DSC880DWのピックアップリスト
  • DSC880DWのオークション

DSC880DWケンコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月 5日

  • DSC880DWの価格比較
  • DSC880DWの中古価格比較
  • DSC880DWの買取価格
  • DSC880DWの店頭購入
  • DSC880DWのスペック・仕様
  • DSC880DWのレビュー
  • DSC880DWのクチコミ
  • DSC880DWの画像・動画
  • DSC880DWのピックアップリスト
  • DSC880DWのオークション

DSC880DW のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.35
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:58人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.65 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 2.96 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 2.69 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.39 3.87 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.26 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.13 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 2.66 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.39 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DSC880DWのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

marukanokeiさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性2
バッテリー4
携帯性4
機能性1
液晶1
ホールド感4

あくまでも、
広角レンズ特化コンパクトカメラ
操作性はワケわからないくらい悪い
液晶も見辛い
電池の蓋開けると
日付リセットされるのは腑に落ちない
パンフォーカス。

とにかく広角レンズ!
そう割りきる
だって、そんなお値段だから

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

bgvさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
0件
8件
データ通信端末
0件
4件
SDメモリーカード
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質2
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶2
ホールド感2

家族の海水浴にスナップ用カメラとして持って行きました。
液晶画面は直射日光下ではかろうじて見える程度。メニュー画面の文字は日陰を作らないと読めない感じです。

午前、午後で電池を変えましたが、エネループの単4電池では1時間以上連続使用しても電池マークは減りませんでした。

写真は800万画素で、画質は一昔前のスマホのカメラ程度という感じです。
屋外で明るければまあまあ綺麗ですが、室内で暗ければザラザラ(自動感度の場合)。
残念ながら動画は640x480まで(モノラル音声あり)です。

画質はともかく、この価格でこれだけの超広角レンズの、しかも防水カメラは他にありませんから、持っていて損はないカメラです。

本体にUSBケーブルをつないでカードリーダーとして使用したところ速度が劇的に遅かったので、カードを取り出してほかのリーダーで読むようにしています。

電池カバーを開けるとメニューの設定内容は残りますが、日付時刻はリセットされます。

レベル
プロ
主な被写体
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

花穫 小夢さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5

お世話様です。
良いところ
やはり画角ですわねぇ。
そうそう電池も良いですね。
それとたまたま会社でも同じものがあったのですが
現場撮影用なので水に強そうなところがポイント高いかな。


会社のヤツは電池のところの金具が速攻壊れました。
人のものだと思って扱うと速攻壊れるね!!
(私が壊した訳ではない。)
チョットしょぼい感じです。

私的には気に入ってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

芳太郎DXさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
76件
スマートフォン
0件
22件
au携帯電話
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

カバンに入れておいて何時でも撮れるカメラですが、色々な点で値段相応なのでそこら辺は割り切りが必要です。
それらを差し引いても十分楽しめるカメラだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たったみんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
画質2
操作性2
バッテリー1
携帯性2
機能性3
液晶3
ホールド感2

知り合いから教えていただき、使ってみましたが、とても面白い!
カメラは全くの素人なので、よくわからないのですが、仕事柄、部屋の写真を撮る事が多く、今まで、苦労してました。
このカメラを使うと、部屋全体を移すことが出来、とても数千円のカメラで撮ったとは思えない程です。
良い買い物ができました(^.^)

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

いつもけいじんさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:75人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
447件
デジタル一眼カメラ
3件
341件
レンズ
3件
93件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質2
操作性1
バッテリー3
携帯性5
機能性2
液晶1
ホールド感3
当機種白飛びなんて気にしない方向で〜
当機種意外とくっきり
当機種こってり有機液晶ぽい色合い

白飛びなんて気にしない方向で〜

意外とくっきり

こってり有機液晶ぽい色合い

当機種
当機種
当機種豪快にフレア〜(^_^;)

豪快にフレア〜(^_^;)

【デザイン】

手に持ってみると考えていたものよりも意外なほどしっかりとして質感があります。
防水カメラだからでしょうか、隙間なくぎゅっと詰まった感じがあります。
ダブル液晶、ちゃんと使えるケース、固定焦点、と発想はスマフォのカメラと同じかな、と思います。
センサーも確かそんな感じかと。

悩んでる方は一度手に持ってみた方がいいですよ。
思ってたよりずっといいと思います。
ただ、ボタンはあれですね〜(^_^;)

【画質】

全然予想よりもいい感じです。こってり、なんだかオリンパスのXZ-1の有機EL液晶みたいな濃い、なんともいえない色合いですが、正直好きだったりします。
あ、フレアも白飛びも豪快です☆彡

【操作性】

電源ボタンは長押し、シャッターもギュって感じで操作ボタンも??な手触りです。
でも、意外と気になりません。
「ま、こんなもんか」と素直に納得できます。

【バッテリー】

単4電池なんで気軽です。
とりあえず、十分持つかな?
120枚くらいは余裕ですし、このカメラで連写する事もないし。

【携帯性】

ケース付きなのも合わせて最高です。
もう少し薄ければもっといいんでしょうが防水ですから(*^_^*)

【機能性】

撮影モードは特にないですが、設定はISO100、ビビッドにしてあります。

【液晶】

両面ともなんだかかなりの旧世代のような・・・出来上がりの確認に見てみるとがっかりな感じですが、PCで確認すると、案外悪くない感じですので、構図の確認用だけですね。

【ホールド感】

普通なんですが、超広角ゆえに慣れないと指の写りこみが頻繁なんでつまむように持ってます。

【総評】

もともとは以前持っていた防水カメラの代わりに考えてたんですが、このカメラは防水という共通点こそあるものの、どうやらまるで別なカメラのようです。

どちらかというと望遠を多用する人間で、スナップや虫とか撮ってるんで広角全然使ってこなかったんですが、このカメラを買ってから
「もしかしたら広角って難しいけど面白いのでは?」
などと思ったりもし始めました。
また、いままでほとんど取らなかった室内ですが、友人たちと遊びに行った時の記念撮影的な部分では非常に活躍してくれそうな感じです。

実用性、という部分では最近家族用で購入したオリンパスVH-515のほうがずっと上なのでしょうが、なんとなく面白そう、という点ではこのカメラがずーっと上な気がします。

何かを撮りたいから買ったカメラではなく、なんだか面白そうなんで買ってしまったカメラなんで、これからいつも持ち歩いてのんびりと楽しんでいこうと思っています。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

T2Y.comさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:180人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
16件
PCモニター・液晶ディスプレイ
10件
0件
プリンタ
3件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感4

やったね、ケンコーさん(笑)

【デザイン】
コンパクトで軽いです。
質感は人により蹴りかな。
当方、及第点です。

【画質】
この価格で広角、コンパクト!
文句は言えません(笑)
使い方、写し方によってはキレイに撮れます。

【操作性】
ケンコーさんらしいマニアックな操作です。

【バッテリー】
最高!何てったって乾電池!
入手性は抜群。

【携帯性】
コンパクトで手のひらサイズ。
おまけに軽いです。

【機能性】
水中カメラとしてこの夏は大活躍。

【液晶】
確かに見にくいかも。
無いよりマシかな?

【ホールド感】
問題なし。

【総評】
DVS2500HDも二年酷使しており、自分のなかでは乾電池駆動でアウトドアでガシガシ使えるのはもはやケンコーさんだけ。
なので古いSONYのDVハンディカムはとっくにお役ごめんです。
バッテリー駆動は充電が面倒だし(笑)

水中カメラとしても画質はバッチリだしバイクの車載カメラとしてもOK!広角なのでエキサイティングな画像が楽しめます。

壊れるまで使い倒しますよ!

(追記)
あれからかなり酷使しましたが値段のわりに耐久性だってバツグン!電池交換を何度したかな?(笑)

こう言うデイリーユースでタフなカメラは持ってると便利ですね。

パノラマでは味わえない魅力満載!




レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ
その他

参考になった8人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Athens.さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

いや〜ビックリシタ!
こんないいカメラが6000円で買えるのですね。
小生はカメラコレクターおやじで、戦前(よーするに1940年くらいのCONTAXから今年
販売のデジカメまでいいものを厳選して常に50台くらい持っています。もちろん全部
毎月1ショットでも動かしていますよ。カメラがかわいそうだから)
前置き長くてごめんなさい。
良いところ
@カジュアルで仕事中でもポケットに入れてすぐ写せる。
A出来のよいポーチが付いている。
B広角でパンフォーカスでかなり寄れる
C記録メディアは512Mで充分、電池は最初に中国製充電池
を4本買っておけばいつでも使える。
D画質は良い。高価なコンデジやミラーレスと比べることが
意味不明。
E防水性はわかりませんが、雨の日でも使えますね。室内はちょっと苦手かな?

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rabbit125ccさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種ウサギの神様に報告・連絡・相談中♫
   

ウサギの神様に報告・連絡・相談中♫

   

なかなか男らしいじゃね〜か!このカメラ!!
カシオのEXILIM EX-ZS160とかが24mmっまで・・・
もっと広角に特化したモデル出ないかな〜って、思っておりましたら。
(´・ω・`)bあるじゃん!これいい!潔い!
安いからメッチャ気軽に使えるし、何より35mm換算で14mmの超広角!!
普通14mmの広角写真撮りたきゃ、それなりのお金いるけど♫
しかも!防水?!更にいいじゃん!!

広角だと、思いもよらないものが写ってたりして、意外と面白いですよ〜!
ただし性能は値段並みなので、トイカメラ感覚で楽しんで(。・ ω<)ネ&#9835;

比較製品
カシオ > EXILIM EX-ZS160
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FITTさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
26件
自動車(本体)
1件
5件
デスクトップパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー5
携帯性5
機能性2
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種室内撮影です。
当機種

室内撮影です。

当機種夜景もそこそこ手振れに注意して
当機種ドアップも
当機種

夜景もそこそこ手振れに注意して

ドアップも

付属の単四アルカリ電池で263枚撮れました。
フラッシュ撮影ナシです。
こまめに電源オフしていれば300枚くらい撮れそうです。

画像は薄暗い室内なんかは思ったより撮れました。
手振れ補正が無いので両手で持って撮った方がいいです。
明るいところで撮ると画質はは白くなってしまいます。
日影は夜みたいに暗くなることが多いです。
上手くはまれば面白い写真が撮れますよ。
結構おもしろいです。
いつも持ち歩いています。
出っ張りが無いのでポケットにスッポリ入ります。

このカメラのウリは超広角で撮れるコンパクトカメラってとこです。
防水カメラでもありますが、生活防水程度に考えています。
6980円で買いましたが水没させたくないですから。

コジマ電気で6980円の10%ポイント付きで買いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

股太郎侍さん

  • レビュー投稿数:265件
  • 累計支持数:1383人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
29件
663件
デジタル一眼カメラ
12件
320件
レンズ
11件
184件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー5
携帯性5
機能性1
液晶3
ホールド感4

再生する

作例
水中

別機種14mm f/2.8がこのサイズに!!
当機種遠景は苦手
当機種15cm〜近景はそこそこ写る

14mm f/2.8がこのサイズに!!

遠景は苦手

15cm〜近景はそこそこ写る

当機種水中は換算18mm(約1.33倍)
当機種地上(14mm)と水中(18mm)画角の違い
当機種虫の目・アリの目線は得意

水中は換算18mm(約1.33倍)

地上(14mm)と水中(18mm)画角の違い

虫の目・アリの目線は得意

【おことわり】
過剰な幻想を抱かないよう、最初に書いておきますが、本機は「お値段なり」のトイデジカメです。

・このカメラはAF機能がありません。固定焦点カメラです。
・固定焦点はパンフォーカス(15cm〜∞)のみです。マクロモードはありません。
・AE/AFロックは出来ません、連写も出来ません。
・光学ズームはありません。換算14mm F2.8の単焦点のカメラです。
・スーパーインポーズ機能や手ぶれ補正、シーンモードなどは一切ありません。
・超広角の世界は使いこなしに鍛錬が必要です。安易に撮ると痛い目に遭います。
・等倍鑑賞には決定的に向きません。

コンデジのように背面液晶で確認しつつ撮影できるデジタル版「写ルンです」的なカメラとして評価しています。
普通のコンデジの次元で語るのはナンセンスであることを十分に理解した上でお読み下さい。

【デザイン】
トイデジカメにしては十分良いと思います。

【画質】
1/3.2型 CMOS機、1.8mm f/2.8(換算14mm相当)レンズにしては良好な描写で驚きました。
湾曲が気になる人もいるでしょうが、そもそも(換算)28mm〜からのレンズ搭載機と同じ考えで使う方がナンセンス。

・水の中では換算18mm程度(本機に限らず、地上の約1.33倍)に。
・画角が広いぶん、ハレーションに注意が必要、盛大に入ります。逆に利用した画造りを楽しもう!

ズバリ、14mmレンズで撮った135版フィルム機のネガをフジカラーCD化したほうが解像感は上ですね。
コンデジと思ってはイケマセン、本機はデジタル版写ルンです的「トイデジカメ」なのだから。
センサーサイズを考えると遠景の山の木々まで、解像するはずがありません。画面全体で見た時に、だいたい全体にピントが合っている様に見える・・・ぐらいに考えましょう。また、比較的近景はしっかり写りますので、近景を多く含むフレーミングで、よりシャッキリ感のある画が得られる様になると思います。

シャープネス(ハード/標準/ソフト)が設定できます。カリカリシャープがお好きな方は「ハード」で。

【操作性】
この機種は、普通のコンデジになれていると、操作に違和感を感じるかもしれません。
というのも、十字キーがこの機種にはないので上下の移動は電子ズームのレバーを使います。
また、決定(OK)ボタンが無いので、シャッターボタンが決定(OK)ボタンとして割り当てられています。
取説をざっと目を通しておけば慌てることも無いとは思いますが、もし取説も読まずに使おうとすると普通のコンデジの常識が通用しない事にカルチャーショックを受けるかも知れません。
まぁ、慣れるとなんてこと無いですよ。
そうそう、電源ボタンは「長押し」でON/OFFします。

【バッテリー】
単4のアルカリ乾電池か、ニッケル水素充電池が使えます。
ただし、ニッケル水素充電池を使う場合、残量表示が一定にならないそうです。
そもそもAFを必要としませんから大して電気を消費しないようです。
100均の ぁ ゃ ι ぃ 奴でなければ、一次電池で十分です。

【携帯性】
本機はレンズが伸びませんし、沈動しません。レンズバリアもありませんが、表面は強化プラスチックのカバーのようですからそのままポケットに入れても十分です。
また、単4電池2本、MicroSD系カードを含めても極めて軽いですし、携帯性は良好です。

【機能性】
デジタル版「写ルンです」的トイデジカメにしては基本は押さえてあります。

・設定メモリ機能
セルフタイマー、ISO感度、露出補正、記憶色などは電源を切っても記憶されますし、セルフタイマーが1ショット毎に解除されることはありません。 このへんはデジイチライクな感じ。

・セルフタイマー時の表示
液晶に大きくカウントダウンが表示されます。音やカウントダウンのアニメーション表示は、サムスン機に似ていると思います。

・ND絞り無し、F2.8固定。 電子シャッターは1/4〜1/16000secまでカバーするようです。
・ISO感度は、自動、100/200/400/800が設定できますが、自動にすると明るいところではISO50を積極的に使うようになります。
・シャッター速度はユーザー任意の設定は出来ません。

【液晶】
構図の確認には十二分です。このお値段の商品にこれ以上求めるのは無茶振りというモノです。
前面液晶とは、電源ボタン隣の「液晶切り替えボタンを」押すことで、背面と前面の切り替えが出来ます。両方同時に表示することは出来ません。

【ホールド感】
「正しいコンデジスタイル」で撮影するぶんには問題ありません。
ただし、落とさないようストラップは必ず付けましょう。また、画角が極めて広いので、自分の指が入りやすいで、指が入らないよう注意しましょう。

【防水機能】
過信してはイケマセン。本機に限らず、防水コンデジは、蓋に髪の毛1本、ホコリ一つでもあると浸水する可能性があります。
防水3mというのは、流れのない水面に静かに沈めた時での条件です。雑に扱い、それ以上の水圧が掛かると浸水する危険があります。水に沈めて楽しむなら、十分な理解とお手入れと、「自己責任」が必要です。
また、浸水と「結露」は別問題です。急激な温度差を避けて使い、使用後は乾燥後、ドライボックスに電池蓋を開けた状態で適切な湿度管理の上で保管しましょう。

3m防水クラスはどちらかというと、雨が降ってきて濡れたとか、滝の側、霧の中とか水滴が付きやすい環境で使えるよ・・・ぐらいに考えておきましょう。磯遊びや、キャンプ、山登り、沢歩きなどが丁度良いぐらいでしょうか。

【さいごに】
換算14mmの世界をお手頃価格で体感できる、防水トイデジカメとしては、唯一無二の存在と行ったところでしょうか。
超広角だけに、普通のカメラ・レンズのつもりで安易に使うと痛い目に遭うと思いますが、高い超広角レンズを買う前に、手頃なお値段の本機で「鍛錬」する事で、超広角レンズの使いこなし術を学ぶ「教材」として、お手にとって遊んで頂きたい1台ですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DSC880DWのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DSC880DW
ケンコー

DSC880DW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

DSC880DWをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る


新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意