
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年8月18日 10:16 [693258-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
十数年ぶりに、PCを自作しました。
小さくて、普段使いの出来るモノを考えました。
(※この時が一番楽しいですねぇ〜。)
小さいのはNUC・BRIXがありますが、あれは自作PCとはまだ認めたくない
古い爺の自分がいます。(あと数年でそっちへ行きそうですが・・・。)
ドライブスペースが無いケースも考えましたが、
ノート用のドライブが2台もあるので、モッタイナイ精神を生かしました。
上手くすれば、SSDとHDD(2.5)の2台積みも可能です。
確かに小さいケースですが、MBは入れやすく、電源コード類だけが固く、
狭い中で取り回しにちょっと苦労し、最後は押し込み加減になりました(笑)。
スイッチ・HDD用LEDなどのコードをMBに差し込む時に、
俺の指がもっと細ければ・・・と痛感しました。
(まあ、どうにか差し込めました。)
電源ファンを取り替える予定ですが、そのうちに考えます。
自分は、付属ファンの音はそれほど気にならなく、
音って、個人的に感じ方が大きく異なるモノだと改めて思いました。
大の男が小さいケースの中をのぞき込んで、太い指で細かな作業を
していますので、自分でも可笑しくなりました。
初めてUEFIをいじりましたが、分かりやすくて、良いです。
今回の構成です。
・CPU Celeron G1820
・マザー H871−PLUS
・メモリ elixir 4G
・SSD トラセンド TS128GSSD340
・ドライブ その辺にあったモノ
・OS W8.1pro
爺さんにも組み立てやすい作りの良いケースだと思います。
(余談になりますが、CeleronのPCは人生お初ですが、
バカに出来ない性能を今は持っていることに感心です。)
昔取った杵柄で何とか組み立てましたが、大変面白かった!!!
◆2016年8月になりましたが、回転ファンを改善させた電源も無事で、
OSはW10に更新し、今も元気に動いてくれています。
しかし、自作erの爺はNUCやBRIXに走ってしまいました。
(NUCもBRIXもちょっとのコツがあり、まあ自作と認めてしまいました(笑)。)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月23日 14:56 [673260-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
【デザイン】 良い。
【拡張性】 最初からない。
【メンテナンス性】 HDDの取り付けスリムDVD取り付け工夫されていて装着
しやすい。
メッシュの部分のふくらみよりCPUクラー薄マルチソケッ
ト(CGU-NC25TZ センチュリー高さ45 改造あり)が装着可能。
CPUファンとメッシュ部分は接触している。良い
【作りのよさ】 液晶裏にプラスチック部品のメスを取り付けPCケースの
オスプラスチックを入れて回転させると固定できる。
90度づつどの方向でも取り付け可能。良い
【静音性】 付属120w電源のファンが結構音する。
【総評】 求めていたかゆい所に手が届く製品。
何回も液晶裏につけるminiITX自作をしてこんな感想あった。
・液晶裏につけるには150W電源重い。
・90wACアダプタタイプはマザーボードに挿す所がかなり
発熱おまけに容量不足で外付けDVDドライブ動かん時も。
・熱がこもるのでCPUくらーの上はメッシュにして直接外気
吸わせるしかない。
・CD.DVDドライブはレイアウト的に別室装着しかない。
・液晶裏からの着脱簡単な方法ないか。
これらすべてを解決したよい製品です。IN WIN 見直した。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 01:37 [670209-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
表面 |
裏面 |
サイドパネル取り付け |
![]() |
||
作戦失敗 |
【デザイン】自分好みで良し
【拡張性】このサイズのケースに何を望みますか
SSD一枚にスリムドライブ搭載可能なので十分です。
【メンテナンス性】左右のパネルを外せば全て手が届き良好。
【作りのよさ】組み付け易く、何の不満もありません
【静音性】この項目で良いのか疑問ですが、はっきり言って電源のファンが耳ざわりです。
【総評】スリムドライブ用ケーブルとSATAケーブルも付属しており別途購入するパーツは無し。
電源以外は、凄く満足してます。そこを妥協できる方ならおススメします。
ちょいと色気を出しての失敗例ですが、当初はメモリーをDOMINATOR-GTとクーラーにSamuel 17を使用して、タイミングをカリカリに詰めて12cmファンで静かに冷やす予定でしたが、見事に失敗。
クーラーとメモリーの背が高過ぎて、サイドパネルに接触してしまいました。 ははは、考えが甘かった。
私のパーツ構成だと消費電力は、無負荷状態(17W) 色々なベンチテスト中の最大消費電力は50Wを超えることはありませんでした。
使用パーツ
CPU Celeron G1820
マザー H81M-ITX
メモリ センマイ 4G×2
光学ドライブ CT30F
SSD 840EVO 120GB
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
