<お知らせ>
本製品の一部において、カメラの内部温度が高くなる状況で継続使用すると不具合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2014年9月25日 11:19 [757211-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ゾーンAF |
中央1点(トリミング) |
LV使用 |
発売から1年ですが、最近購入なので60D、7Dと比較しながら簡潔に・・・
【デザイン】
60Dと変わりませんが操作系は6Dに似て中級EOSの風格ですね。
【画質】
高感度性能も向上してデフォルトでもノイズが減り立体感が増したように感じます。
ほどほどの画素数アップで良かった(^^
【操作性】
クイックボタンは便利ですね。モードダイヤルロックで安心ですが、
全般に操作系がちょっと軽い感じになかなと。
【バッテリー】
BG使用ですが5時間600ショットで60%残で余裕ですね。
【携帯性】
7Dに比べるとコンパクトでBG付きでも楽です。
【機能性】
LVのAF速いですね(70−200使用)メニュー項目も増えISOオートの
上下限値設定が便利です。
AFシステムが7D同等(領域拡大はありませんが)となりAIサーボの捕捉性能
もいい感じです。7コマ連写でシャッター音がキレのある音になりましたね。
ただしRAWで連写の方は7D(U)にしましょう(^^;
【液晶】
通常位置でも見やすいです。
【ホールド感】
グリップが微妙に変更され中指のかかりが向上しました。
【総評】
高画質、連写性能、バリアングルと最終型とも思える充実ぶりです。
7DU登場で更にお買い得になりそうですね。
DPP4.0対応してくれないかな・・・
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった21人
「EOS 70D ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月3日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月31日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月3日 01:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月18日 00:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月17日 00:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月5日 00:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月12日 12:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月29日 18:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月15日 16:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月7日 19:27 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
