
よく投稿するカテゴリ
2021年3月22日 22:56 [1435486-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
普段ほとんどストロボは使わないのですが、数年前に急遽必要になって購入。
【光量】
GN60までは必要なかったのでこちらを選択しましたが、私の使い方ではGN43で十分でした。普段あまりストロボを使う撮影をしないのであればこれでだいたいは事足りるのではないかと思います。本格的にストロボを使った撮影をするならGN60のものを選んだ方がいいかも。
【携帯性】
現行で同クラスのHVL-F45RMはクイックシフトバウンス非対応なので小型になってますが、こちらはクイックシフトバウンス対応機なのでちょっと大きめです。まあ持ち運びに困るほどでもないですが、小型のカバンだとちょっと邪魔かなーくらい。
【操作性】
純正なのであまりあれこれ操作・設定することもなく普通に使えてます。設定細かく弄ろうと思うといろいろ不満も出てくるのかもしれませんが、ライトユーザーレベルの使い方なら必要十分かな。
【機能性】
正直使用頻度が低くてごく一部の機能しか使っていませんが、本格的な撮影でなければ特に困ることはないと思います。クイックシフトバウンスはあるとないとではやはり大違いで、このストロボの最大の売りでしょう。後継機のHVL-F45RMはワイヤレス対応になった代わりにクイックシフトバウンスがなくなったので、クイックシフトバウンス対応の小型ストロボ欲しいならこれ一択です。HVL-F45RMでもクイックシフトバウンスは対応してほしかった。
連写等するとオーバーヒートしやすいという話ですが、私はストロボで連写はほぼしないのでその点は特に影響を受けていません。やっぱりライトユーザー向けという感じなんですかね。
【総評】
ソニーストアでは既に販売終了していて周辺機器の中では結構短命だった印象ですが、クイックシフトバウンス対応機でそこそこのクラスのストロボが欲しいというユーザーにはちょうどいいストロボだと思います。なぜ早々にディスコンにしてしまったのか謎。
値段が結構高めな印象でしたが、今だと中古なら安価に入手できるので、小型ストロボでクイックシフトバウンス対応機が欲しいという場合は中古で入手するのもよいかもしれません。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 02:24 [1389367-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【光量】
欲を言えばGN60程度の物が欲しいところですが、私の用途では十分だと思います。
【携帯性】
携帯性は良いとは言えません。
本体がボテッとした感じなので仕方がないとは思いますが…
【操作性】
ボタン類などの操作性は悪くないと思いますが、カメラへの固定が不安ではあります。
【機能性】
バウンスや縦位置での撮影に対応しているのは良いと思います。
【総評】
カメラへの固定の不安を除けば特に不満はありません。
ただし純正とはいえ価格が高い感じは否めません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月4日 20:54 [1256772-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【光量】 10人程度の集合写真などに撮影する場合は十分だと感じました。
【携帯性】 単三電池4本ですので重たく感じます。カメラバックに入れて持ち運ぶことをおすすめします。
【操作性】 モード、TTL、ズーム、液晶表示のバックライト切り替えボタンがあります。ファンクションボタンと十時ボタンで設定できます。
【機能性】 未だ、全てに関して動作確認しておりません。順次機能を覚えたいと思います。
【総評】 性能は問題ありませんが、価格がそれなりに高価です。必要だと感じた場合に購入した方が良いと思います、稼働率は低いと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月15日 18:33 [1235198-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
【光量】
GN43なので、よほどのことがなければ、これで殆どの事が足りるはずですが。でも大きい60Mのほうが安心で良いのですかね。大は小を兼ねると言いますから・・・
【携帯性】
HVL-F60Mより一回り小さいのですが、それでも大きい部類。でも、クイックシフトバウンズがダウングレードであるこの機種の魅力にもなっているので納得している。
【操作性】
操作そのものは悪くないけど・・・60Mと同じダイヤル式に統一してくれるといいのにと感じる。暗い場所でも操作ボタンくらいは明るく光るようにして操作しやすくしてもらいたい。
【機能性】
Aマウント機で使用しています。AF補助光も使えるし暗所での撮影や逆光撮影等々1枚撮影なら問題ありませんが、連続撮影になるとダメですね。ヘコタレてオーバーヒートです。最新のフラッシュは、そのあたりを考慮しているそうですが・・・
【総評】
ダウングレードでもクイックバウンズ出来ることが唯一にして最大のメリット。
付属品が少ない。60M同様、バウンズリフレクターくらいは装備品として欲しかった。社外品を別に買う必要がある。あと外部電源に非対応なのも困ります。純正の外部電源に接続できるくらいの装備が欲しい。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月28日 23:31 [1015219-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
F5.6, 1/200 秒, ISO400, -1.7ev, 22mm域, LA-EA2, 16-105mm F3.5-5.6 |
下記を参考にして購入いたしました。
http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F43M/
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44631750HVL-F43M.html
GN43、単三電池4本、ADI調光に対応した 小型で
軽量 (355g) のクリップオン式ストロボであり、とても
扱い易いと思います。
マルチインターフェースシュー (multi interface shoe) 搭載
または (別売シューアダプター ADP-AMA 経由で 以前の) オート
ロックアクセサリーシュー 搭載の ソニー製レンズ交換式デジ
タルカメラと組み合わせて、シャッター速度に全速同調可能
であるとの事。
アップ画像は、越の誉酒蔵で展示中の契約米を低照度下撮影
した作例です。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月2日 12:12 [973391-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
α7Uで屋外での日中シンクロ用に使用しています。
【光量】
十分です。
【携帯性】
クイックシフトバウンス機構のおかげでややボッテリと大きいです。
【操作性】
問題ありません。
【機能性】
クイックシフトバウンスがとにかく便利です。とっさの縦横変更、直射からバウンスへの変更も俊敏にできます。
【総評】
私の使い方で1番の問題点は、オーバーヒートです。
天気のいい屋外でHSSでしばらく撮り続けると、すぐにオーバーヒートします。
その後復帰までしばらくかかってしまうのでかなり困ります。
あと、屋外においてTTLを使うとどうも発光量が不安定で、調光補正を頻繁にする事になります。
そのため、最近ではマニュアルで使う事が多くなっています。
私の不注意で何度か本体を落下させているので、もしかしたら何らかの故障があるのかもしれませんが。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 15:56 [894727-2]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
DSC-RX10 + HVL-F43M その1 |
DSC-RX10 + HVL-F43M その2 |
DSC-RX10とDSC-HX50Vのマルチインターフェイスシュー対応カメラに装着するために購入。
流石は純正品、SONYのカメラとの相性はバッチリで 特に設定することなく オート撮影出来る所が○。
DSC-RX10の連写性能もカバーしており、バウンス撮影も○。
写真をより綺麗に撮影できるかの微調整は、撮影する本人の腕かと。。
あえて言うとすれば、本体サイズが大きい事と、稼動させるのに単三電池四本必要なこと。当然、購入前から分かってた事で、そのマイナスポイントも含めて評価しても F43Mの購入は◎。将来"α"の購入も考慮するなら、SONYユーザーにはオススメです。
- レベル
- 初心者
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月23日 23:33 [844250-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【光量】初心者なのでメーカーの方のアドバイスどおりに購入しましたが、充分過ぎるくらい綺麗に映ります。
【携帯性】正直イメージしていたより大きくて重く感じますが、不便ではありません。
【操作性】カメラがα300なのでアダプターを取り付けて使っていますが、各種スイッチの操作は簡単です。
【機能性】まだまだ猫に小判状態で、充分に機能を理解していません…。
【総評】初心者向けのマニュアルがあれば嬉しいのですが(笑)、オートでの撮影に関しては素晴らしいの一言です。
- レベル
- 初心者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月1日 23:10 [691824-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月1日 11:05 [669564-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月2日 20:01 [616124-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
《RELEASE状態》マルチインターフェイスシューはスライド式ロック機構が付いてます。 |
《LOCK状態》シュー上部のレバーをLOCK方向にスライドするとガッシリと固定されます。 |
従来品HVL-F43AM+シューアダプターADP-AMAは腰高な挙げ句、すぐ緩んでスッコ抜ける。 |
![]() |
||
F43Mはシューにアダプターを噛ませる必要がなく、ロック機構も優れていて安心できる。 |
【光量】
ワイヤレス制御のコントロール用として割り切っているので及第点。
LEDの光量は思ったよりパワフルだけど、動画は撮らないので評価できず。
【携帯性】
従来モデル「HVL-F43AM」と同サイズ。
同梱されるケースも従来品を踏襲してるのでは!?
【操作性】
背面のスイッチ類も従来モデル「HVL-F43AM」と同一。
全体的な操作感の優劣に関しては慣れの問題なのだろうが、
スライド式のON/OFFスイッチは希に誤動作を引き起こす。
【機能性】
ギミック感満載の「クイックシフトバウンス」は被写体に喜ばれるが、
水平方向での首振りが出来ないのは何だかんだ困るシチュエーション有り。
【総評】
EVFの違和感さやバッファの延滞等、α99導入で辟易させられた部分は多々あるが、
個人的に最もイライラさせられたのがシュー規格変更によるストロボの不自由さ。
α99同梱のシューアダプター(ADP-AMA)は腰高な上にLOCK機構の剛性感が乏しく、
幾度となくストロボが転落していたので(F60M比で)安価なF43Mの登場は朗報だ。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
