アコード ハイブリッドの新車
新車価格: 375〜417 万円 2013年6月21日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 75〜448 万円 (243物件) アコード ハイブリッド 2013年モデルの中古車を見る

2017年10月23日 15:26 [1072520-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
11年23万キロ乗ったプリウス20型からの乗り換えを考えて、1年くらいに渡って、いろいろな車に試乗したので半忘備録として残していきます。自分の忘備録なので、満足度=総合評価点は個別の項目に関係なく4点にしています。満足度の平均は4点が相場のようなので右に倣え、です。
なお、最終的には新車で満額出したい車が見つからなくてT_T、レビューしているorしようとしている、いずれかの中古車になりましたが、、、。現状それで満足はしております。
【試乗形態】
ディーラーにて1時間1回ほど。
【エクステリア】オードソックスで用途問わず使いやすいスタイルです。無難な印象ですが逆に存在感にかける気はします。お値段的には、これだけ出すのだから何か魅力+α欲しかったところです。とはいえ、いかつい系にされるくらいなら、よっぽどマシですが。
【インテリア】高級感は感じられませんが、さすがにフィットクラスと比較すると価格相応にそれなりに質感はあります。
前方の見切り、死角は意外と良い感触をもちました。ただし絶対サイズがそれなりにあるので実際に運転していて苦労させられること(または、自分が気づかないうちに周囲に苦労させているところ)は少なからずあるかもしれません。後方視界はかなり悪いですが、いまどきのセダンはみんなこんな感じですね。
運転席、シートの形状なのか、インパネの形状のせいなのか、ちょっと私の体格(184cm)では足に何かがあたる感じがありました。外側のボディサイズの割には中はよく言えばドライバーズカー、悪く言えば狭い気(思ったほど広くない)がしました。アコードの主戦場の北米はもっと大きい人ばっかりだろうし、これで大丈夫なんかなと思いました。
頭上空間はライバル?のカムリより余裕ありました。
もしかしたら後部座席のためのサイズなのかもしれませんが、今回、後部には座っておりませんので未確認です。
あと、このクラスともなるとオーディオにも一工夫何か欲しいところです。運転主体の短時間試乗なのでじっくり聴いたわけではないのですがごくごく普通のオーディオだったような気がします。ホンダさんはこういうところに力入れる気はないのかもしれませんが、この車、オプションの選択が少なそうな車だけに、ちょっと寂しい気がします。
【エンジン性能】i-MMDのためレンジエクステンダー方式になりますがアクセル踏めば踏んだ分だけ素直にかつ即座に反応してくれていい塩梅です。とてもスムーズに加速減速してくれ、初試乗ですが、とても良い意味で違和感なく自然に気持ちよく運転することができました。ボディサイズを感じさせることもなく、苦も無くすいすいとこのボディを軽やかに動かすことができました。エンジン自体もさすがにトヨタのHVのエンジンとは違って”効率だけ”じゃない部分のエンジンの出来が良いので普通に運転していて気持ちよいものでした。排気量の差なのか、やはりエンジンの出来の差なのか日産のe-Powerのようなエンジンかかってるときとかかってないときの違和感もなく、どんな状況でも、すんごく出来のよいガソリンエンジンって感じで、ウルトラスムーズでした。
【走行性能】
【乗り心地】ほどよい硬さで、適度に引き締まって、適度なしなやかもあり、道路の凸凹はうまくソフトに吸収して体には不快感は伝わってきません。かといってコーナー等でわざと乱暴に旋回しても安定そのものです。
うまく吸収され不快は一切ないもののホイールサイズのせいなのか路面からのゴツゴツ感はけっこう拾います。それも含めて下部からのロードノイズは多め、それ以外の静粛性はかなり高いです。
私自身はすんごく良い出来の足回りと思ったのですが助手席の嫁さんはトヨタの競合他車のほうが印象が良いと言っていたので、やはりドライバーズカーなのだと思います。
【燃費】短期試乗利用のため未回答。
【価格】一見高そうですが逆輸入車という扱いのためなのかオプションはあまりなく、グレードに応じて必要なものは全て標準装備されています。そのため他車のようなオプションで追加がないので、結果的にはお値段比と性能比で妥当ないしはお買い得の部類です。
【総評】上質な大人のドライバーズカーという印象です。このクラスをお求めの方で、とくにリニアで自然な走行フィールを重視する方には、大変良い車だと思います。
ただし、このクラスを積極的にお求めの方は気にならないことかもしれませんが、ボディサイズは国内では手に余るサイズなので、住んでる場所、運転する道は選ぶかもしれません。自分は運転うまいから全然大丈夫って思っていても、実は、周囲が気を使ってくれていたから今まで大丈夫だったってこともなきもしもあらずですから。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
「アコード ハイブリッド 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月14日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月9日 01:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月13日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月16日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月9日 12:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月26日 06:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月25日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月20日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月23日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月14日 00:47 |
アコードハイブリッドの中古車 (全2モデル/259物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜746万円
-
16〜438万円
-
14〜798万円
-
50〜495万円
-
89〜315万円
-
49〜248万円
-
110〜610万円
-
159〜455万円
-
144〜306万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
