-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
2013年 6月19日 登録
MDR-EX15AP (B) [ブラック]
- 従来機と比べ音漏れを80%低減し、スマートフォンでハンズフリー通話、リモコンでの音楽操作が可能な密閉型イヤホン。
- 「400kJ/m3高磁力ネオジウムマグネット」を採用し、音の解像度を高め、クリアな中高音と重厚でパワフルな低音を再生できる。
- からみにくいセレーションコード、コードのからみを防ぐコードスライダー、コードの長さを調節できるアジャスターを装備。
最安価格(税込):¥1,674
(前週比:±0 )
登録日:2013年 6月19日

よく投稿するカテゴリ
2019年11月8日 21:41 [1274082-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
値段の割には「使える」イヤホン!!
【デザイン】
加工の品質はよく、バリはありません。品質は上々です。
【高音の音質】
特別籠るわけではありませんが、細かい表現は苦手な印象。値段なりという感じも否めません。
【低音の音質】
そこそこ出るので特別低音が出ないこともないです。ただ、質感は微妙なので、低音の質を求める方にはオススメ出来ません。
【フィット感】
コンパクト設計で耳にフィットします。こちらは付属イヤーピースにSSサイズがありません。SSサイズを使用する方は別途買う必要がありそうです。
【外音遮断性】
カナル型イヤホンとして一般的な部類です。
【音漏れ防止】
音漏れしていると言われたことはありません。
【携帯性】
イヤホンで、ハウジングも小さいためコンパクトに持ち歩けそうです。
【総評】
音質は値段なりという印象はありますが、ソニーです。ある程度のクオリティはあります。デザインも特別安っぽいわけでもないので、低価格のイヤホンを探している方は検討してみてもよいかと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
「MDR-EX15AP (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年11月10日 20:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月19日 21:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月19日 09:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月19日 17:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月28日 10:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月8日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月4日 19:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月29日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月6日 12:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月19日 00:42 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
プロフェッショナルレビュー
迷ったらこの1台!USB Type-C接続の定番的カナル型
(イヤホン・ヘッドホン > HA-FR9UC-B [ブラック])4
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
